2010/6/29
オカズ確保のアジ狙いへ。
ところが、向かったポイントは濃霧。足場が危険になるので、お手軽ポイントへ変更。
そこでは、何やら賑やかな様子が伺えた。
ライズが時折あるし、魚影も多くある。
何かを追っているらしい。

サイズは小さいがアジやカマス。
離れたところでは、シーバスやマルタの気配もある。
どうも皆、何かに狂っている様子。

追われていたのはシラス。
なるほどいろいろ魚影が濃かったのはこのベイトのためでしたか。

0
2010/6/26
今年に入ってから、休日出勤率増加。
現時点では給料に反映されていないので少々辛いところだけど、将来への糧と考えて精進しますよ。
さて、昨晩は今年の定点観測地点へ。
コツンとか、カツンという感じのバイトが時々あって何だろうと思っていたら、

アジさん。
型は小型だが、数はそこそこいる感じ。
残念ながら他の魚からの反応はなかったが、今度はアジ狙いで来てみようかと。
今日は仕事が終わって食事をとってからちょろっとシーバス狙いへ。
単発のボイルがあるが、ルアーを追わない(食わないとは違うのです)。
点で攻めて、口を使わせることに成功。

蒸し暑く、雨具でのぼせそうだったので、1匹釣ったところで撤収。
雨で蒸し暑い日は大変。

0
2010/6/17
今週は胃腸をやられて弱り切ってます。
気がめいるといけないので、釣りに行って充電。

ずいぶん前に買って、一度使ったきりだったヤルキスティックを投入。
以前に使った時よりも飛距離が出る印象は○。
狙った魚も釣れたので悪くはなし。
フックはST46の#10に換装してあります。
今後の出番はどうでしょうねぇ

0
2010/6/14
この週末はシーバス狙いでした。
行った場所では小型が多い雰囲気でしたが、ぼちぼち魚の気配も上向き。

ただし、バイトの割にいい釣りにはならず。
良い季節になってきたので、仕事を上手くこなして釣りに行く回数を確保したいものです。

0
2010/6/6
ここを70種にするのが今年の課題。
そんなわけで、5月はサワラを釣りに行ったり、スモールを釣りに行っていたのですよ。
今日狙いに行ったのはヌマチチブ。
エサでは嫌でも釣れてきてしまう魚だが、ルアーでは狙ったことがなかった魚。
アタリは多いが、ある程度のサイズでないと針掛りが難しい。

さて、あと3、4種はハゼ科で狙えそうなのがいるので、時間を見て狙いに行ってみますよぉ。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》