2011/2/27
もう一つのミノーのスイムテストを兼ねて釣行しようと思っていたら、風が・・・
でもやはり試したいと思って、海へ。
海についてみると、風が凄まじい。
時折強く吹くならまだ良かったのに、断続的に吹きっぱなし。
無謀と思いながらもタックルを準備してGO。
ミノーのテストなんて無理です。
ロストしてしまったら仕方ないので、3投ほどでミノーは撤収。
とりあえず玉砕も辛いので、なんとか釣るための釣りを実施。

わりと早く結果の出た魚は25cm。

欲を出してもう1匹、26cm。これには時間が掛りました。
竿はあおられるし、ルアーチェンジで竿を置いておくと風で引きずられるし、
疲れたので早めに終了としました。
暴風でもそれなりに形にはなった気がします。
たまにはこんな修行もありでしょう。

1
2011/2/26
先週は土日出勤でしたが、今週も土日出勤。
うーん半月休んでいないですねぇ。
休んでないのはいいのですが、ゆっくり釣りにいけないのが悩ましい。
そんなわけで、今日は来週に備えて体力温存で休息中。

ぼちぼち作業を進めています。

0
2011/2/25
今週はずっと荒れている海。
しかしながら、作成中のミノーのテストもしたかったので出かけてみました。
やはりなかなかの荒れっぷり。
うねりのせいで潮がもみくちゃってところです。
でもどうにか魚からの反応はとれて

前回よりはバイトを誘えました。

ただし、掛けられないバイトも多め。
ミノーの方ですが、海での沈下速度の感触。浮き上がり具合。
潮との馴染み具合、波との感触、そういったところの確認がメインでした。
夜なので、泳ぎ自体は見えないのですが、
今作成中のミノーは泳ぎ自体は二の次なのです。
メバルの場合、見た目の泳ぎは重要ではないと思っています。
バイト数回、1ヒット1バラシ。
ちょっと沈下速度、浮きあがりのイメージが違いました。
ベリーのフックポイントを1mm前に、ウェイトを0.2g軽く。
これを次に試したいと思います。

0
2011/2/23
データ上は海が更に荒れてきています。
今夜は行こうと思っていたのですがまたルアーでもいじりましょうか。
昨年の冬の終りに購入しておいたものですが、
この冬役に立ってくれたのがこちらのグローブ。
BAWO バウオ フリースグローブ BW-178

商品紹介だと下記のように記載されています。
「防風」「保温」ラミネート加工したフリース素材により、保温性抜群!!指先は、3本オープンタイプに可変します。ラミネート加工により水の侵入を防ぎます。
防風・保温性はOKです。
ただし、水の侵入という点ではいい評価はできないかもしれません。
普通に浸水してたような気がします。
さらに濡れると外気で冷やされ、氷点下だととんでもなく冷たくなってしまいました。
フリースだと水切れが悪いので致し方ないといえます。
(ウェーディングの釣りでない場合、寒い時期はフリースタイプが好みなのです)
このグローブを選んだ最大の理由は
「指先は、3本オープンタイプに可変」のところです。

3本指は出したいけど、寒さでどうしようもない時があるので、隠せるときは隠したいと。
これがかなり役に立ちました。
特にリールを持っている手を時々温めるのに活躍。
指を隠したままでも投げれるには投げれます。
正確なキャストをしたいとき、アタリを明快に取りたいときには出しておきます。
暖かさという点では、かなり役にたっています。
欠点は指を出しておく状態で、折りたたんだ所にラインが引っかかることがあることでしょうか。
根掛りしたときやライントラブル、ルアー交換の時に、イラッとすることが出てきます。
ただ、寒い思いをするよりはイラッとすることの方がましなので総合評価は「良」です。
この辺りは使い方で大きく変わるかもしれませんね。

0
2011/2/22
月火と海が再び荒れました。
落ち着ききらないまま荒れてしまったので、昨日今日は作製作業に精を出しています。
釣りに行くと作業が進まないのでちょうどいいといえるかも。

新しい設計のもので、ウェイト調整に苦労中。
理想の沈下速度を目指します。

1
2011/2/21
仕事が終わって、暗くなる前に30分勝負でコイ狙いに行ってきました。
17時にポイント着。
曇りで風も強く、もう薄暗いので魚の姿はうっすら確認できるもののサイトの釣りは無理。
サイトといっても、それに頼っていたのはこの釣りを始めて最初の年くらいだったと思います。
いつしかサイトで狙わない楽しさを覚えました。
(魚を探すことはしますけどね)

相変わらず1匹目は釣りやすいですね。
コイを釣ること自体は難しくないのですが、流れの中でコイの吸い込むアタリをとるのってなかなか難しいのです。
特にこの時期は魚の動きが鈍いので余計です。
メバルの渋い時のアタリをとる方がよっぽど簡単と思えます。
そんなわけでバイトをとる練習相手としては好敵手かと。
掛けた瞬間はかなり嬉しいです。
狙う過程は微妙なんですけどね。

ノルマの3匹目。
ここでは大型の65サイズ。

0
2011/2/20
土曜は出勤。日曜も出勤で休みなしです。
出勤でしたが、通常に比べ短時間なので夜は釣りへ。
波がおさまってきているようだったので少し期待していましたが、うねりがあり濁りはかなりきつめでした。
前回と変わらないかそれ以上のような気も・・・
かなり広範囲を探りましたが、厳しいの一言。
マイクロサイズを釣って何とかヒントを得ました。
で、

26、玉砕回避。

ちょっとサイズアップで28。
その後すぐに、寒さにへこんで撤収。
北風が身にしみました。

0