2011/4/24
最近、身近なところでカワセミを見る機会が増えてきました。
今日もちょろっと出かけたコイ釣りの最中に何度も行き来する姿を見ていました。
あの色合いと姿、鳥の中では一番好きかもしれません。
ついでにヤマセミも。
コイ釣りですが、今日は風にラインをあおられて大苦戦。
普段は早くに反応をとれる1匹目すら全くダメ。
口の使い方が瞬間的。
違和感を早く感じてしまう様子で、サイトで狙っても合わせが遅れるという状況。
コイですらそんな感じなわけなのです。
思わぬところで、いわゆるU字ターンで釣れる手前の段階の検証ができた次第。
U字ターンが何故効果的なのか。
実はこのテーマ、数年来の課題にしているのです。
今年はこれを意識したミノーを作成しています。

風による影響を殺した釣り方をするようにして、バイトは増えました。
1時間ほどでしたが、シーバスなどにも応用できるイメージを得られました。

0
2011/4/17
忘れた頃に大きめの余震があるので、海はやめて川の方へ行ってきました。
夕方1時間ほどでしたが竿を振ってきました。
久々に狙った魚はバス。

行った場所が思いがけずに人の手が入ってしまって激変。
魚すら居なくなってしまったのでないかと思いましたが、なんとか顔は見られました。
しかし、やはり大きく変わってしまったためか、いまいちな感じでした。

0
2011/4/11
先週末に宮城で震度6強の余震があり、今日は福島でまた6弱の大きな余震。
順番に行くと次は茨城沖あたりで近いうちに発生してもおかしくない状況。
あれほどの大きな津波の可能性はないだろうけど、震源地が近くで津波が発生したら・・・
と考えるとなかなか海には行きにくいです。
しばらく海は控えておきましょうかね。

0
2011/4/4
「まだ釣りなんて」という状況も世間的にはあるかと思いますが、自分は昨日海に行って竿を振ってきました。
震災後3日ほどで釣りに行こうかと思ったのも事実。
これは本気で考えたのです。
単純な理由からです。生き物なら当然の考えです。
昨日は気になっていた津波の影響を感じるための釣りです。
あれほどの津波が及ぼす影響は魚にあるかどうか。
結果は玉砕ですが、やはり何らかの影響はあるように感じました。
海はかすかに重油のような臭いがしていました。
それと放射能で汚染され続けている海の影もどこかで気になりながらでした。
海で楽しむことができるにはまだまだ時間がかかりそうです。

0
2011/4/2
昨日職場で片付けをしていて、中指背側にケガをしました。
アクリル板の角でえぐってしまい、血の止まりが悪い感じです。
止まったようでも力を入れたり、濡らすとまた血がジワジワ。
1日経ってもそんな感じです。
大きなケガでないので最初は大したことないだろうと思っていましたが、わりと曲者です。
そんなわけで今日は結局おとなしくするハメになりました。
竿を振ろうかと思っていたのにひとまず明日に延期です。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》