2012/8/20
昨年から狙っていた獲物がいます。
シロギスと思われる魚です。
とある場所にそれらしい姿がサイトで見えていたのです。
今年も佐渡に行く前に確認していました。
シロギスなのか?
おそらく誰もこの魚をその場所で狙わないであろうポイント。
日曜はそれを狙いに行ってみました。
エサを買っての釣行です。
しかしながら、ポイントについてみると気配がない。
濁りが入っているせいなのか、
他の魚の気配も薄い。
エサ取りにすらエサをとられない・・・
あまりの渋さにギブアップでした。
また機会を見て再挑戦してみようと思います。
シロギスはあきらめてショゴ狙いに移動。

ショゴも今日は反応が渋目。
なかなかルアーを追い切らず。
3ショゴ。

0
2012/8/19
毎年、佐渡から帰ってくると半月ぐらい釣りに行く気力が弱まるのですが、
今年は仕事が忙しいせいか、
釣りに行く気力が失せず。
いい感じです。
土曜日、遠征後、地元初釣行に行ってきました。
狙いはマゴチ。
前回、根魚で終了してしまったので、再挑戦というわけです。
最初の反応が出るまでしばしかかりましたが、

本命登場。小型ですけどね。
次に登場は、姿を見るまでなんだかわからなかった引きの魚。

ニベ35cm。
ニベの35アッパーになれました。
そのほか、何度かバイトがあって、
サイズアップのマゴチを1バラシ。
まずは本命が出せたので、
またこのポイントを攻めてみるつもりです。

0
2012/8/4
夏の魚編ということで、マゴチ狙い。
新規開拓ということで、マゴチ狙いは初めての場所へ。
予想以上に根がきつく

最初の反応はクロソイ。
ついで、ヒラメのバイトがあったものの歯型のみ。
さらに続いて強烈な引き込み。
首振るので、マゴチかアイナメ。
竿が柔らか目で寄せきれずに根に擦られてラインブレイク。
サイズダウンしたものの

ナメ、捕獲。30アップ、これは楽に寄せられました。
やはり先ほどのはいいサイズのナメだったらしいですね。
結局マゴチ釣れず・・・
今日の場所はマゴチという感じではないのかも。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》