scrapbook
釣行記中では出てこないこと、あれこれ
茨城の海と河川をメインとして、ルアーフィッシングへ。メバル・シーバスetc HP
Field Laboratory
リンク集
Field Laboratory
TRY&ERROR
茨城の海は最高
OH SHINY DAYS@SUZU
僕の雑魚道blog
Fishing Report~茨城の海より
マメ子の気ままにハッピーライフ
にほんブログ村 釣りブログ
→
リンク集のページへ
最近の記事
HPに戻ります
エビデビュ−
釣り納めと釣り初め
今回は本命
ムラっち
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
メーカー・ショップ
【お買い得商品】【オススメ品】バウオ(BAWO)BAWO−700 ウォータープルーフ バウオヒーターラ...
【お買い得商品】【オススメ品】PETZL(ペツル)ティカXP2 グレイ/オレンジ
阪神素地 チェストハイストッキングウェーダー SW-470
【オススメ品】FIELDX-TREAMER FX−902 フェルトスパイクシューズハイカットモデル LL グレー
カレンダー
2013年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
過去ログ
2017年
1月(3)
2016年
4月(1)
5月(1)
6月(5)
7月(9)
8月(2)
9月(1)
10月(1)
12月(3)
2015年
1月(3)
3月(4)
4月(2)
5月(1)
6月(1)
7月(3)
9月(3)
10月(2)
11月(1)
2014年
1月(8)
2月(2)
3月(4)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(4)
11月(3)
12月(4)
2013年
1月(7)
2月(9)
3月(7)
4月(2)
5月(4)
6月(3)
7月(3)
8月(6)
9月(6)
10月(3)
11月(1)
12月(3)
2012年
1月(5)
2月(2)
4月(1)
5月(1)
6月(11)
7月(13)
8月(6)
9月(3)
10月(1)
11月(3)
12月(5)
2011年
1月(21)
2月(20)
3月(18)
4月(5)
5月(6)
6月(5)
7月(3)
8月(8)
9月(9)
10月(5)
11月(3)
12月(3)
2010年
1月(3)
2月(4)
3月(2)
4月(3)
5月(7)
6月(5)
7月(5)
8月(3)
9月(4)
10月(5)
11月(7)
12月(7)
2009年
1月(11)
2月(9)
3月(6)
4月(4)
5月(15)
6月(12)
7月(8)
8月(5)
9月(8)
10月(9)
11月(3)
12月(6)
2008年
1月(10)
2月(14)
3月(18)
4月(17)
5月(18)
6月(17)
7月(13)
8月(8)
9月(8)
10月(8)
11月(12)
12月(14)
2007年
1月(1)
2月(7)
3月(6)
4月(7)
5月(6)
6月(4)
7月(3)
8月(9)
9月(6)
10月(6)
11月(13)
12月(14)
記事カテゴリ
釣具 (167)
魚の話 (30)
ルアー (34)
釣りの話 (316)
雑記 (128)
ノンジャンル (8)
ブログサービス
Powered by
2013/4/29
「GWですね」
釣りの話
うーん、気がついたら4月も終わりが近いではないですか。
思うように釣りに行けない4月となっていました。
久々に昨日釣りに行ってまいりました。
県南の方に行く用事があったため、ついでにお気に入りの場所へ。
まずは淡水で釣りです。
小さいバスですが、居てくれました。
ただし、例年のような気配なし・・・
ブルーギルも気配薄し・・・
後でもう一回ぐらい行ってみようかと思います。
夜はメバル狙いで海へ行ってきました。
波は穏やかでしたが、濁りがあります。
最初のヒットは尺サイズ。
しかし、ネットイン直前で水面でのバラシ。
最近このミスが多い。
さらに続けてヒットしたものの、今度はラインブレイク。
これもいいサイズでした。
さすがに2連発は凹みます。
で、意地の一匹。
尺越えです。
さすがに良型3バラシは避けたかったのでホッとしました。
1
投稿者: Mame
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/17
「あと一歩」
釣りの話
新年度になったら落ち着くと思っておりましたが、貧乏暇なし状態です。
GWごろまでには一段落するといいなぁ・・・
さて、昨晩は久々に行ってきました。
いつの間にかすっかり春です。
どんな状況になっているでしょ。
海は波向きの関係で思ったよりうねりが入っておりました。
プラグ主体の釣りを考えていたので、
もうちょっと穏やかな方が良かったのですがやってみましょう。
まずはMB02にて。
数匹釣ると反応が止まりました。
ちょっと違う感じです。
続いてウェイビー。
こっちの方がいい感じです。
バイト数増加。
さらに尺越サイズを掛けましたが、
足元水面でフックアウト。
うーん、あと一歩でしたな。
うねりのせいで、ウェイビーは釣りにくかったので、
ストリームドライブ投入。
今日の状況ではコチラの方が釣りやすい。
バイトもそれなりにあります。
最後に先月買っておいたプラグ登場です。
オサムズファクトリーのO-CLEAR。
ソリッドなので、他と違った攻め方ができそうです。
夜の初使用だったので、沈下速度や水の馴染み感をよく把握していなかったのですが、一度明るい所で確認すれば、もっと釣果に結び付けられるかと。
やはり釣りに行くと元気になります。
ちょいちょい充電しに行かないとダメですね。
0
投稿者: Mame
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
part1
シマノ(SHIMANO) ソアレ メタルショットTG(タングステン) JT−010T 10g イワシブルー
オリムピック フィネッツァ トレンタ30 GOFTS-832L-T
ティムコ(TIEMCO) TMC SPポイント・バーブレスフック TMC49SP−BLT #16 ブラックニッケル
DUO/デュオ テトラワークス/ユラメキ
teacup.ブログ “AutoPage”