2013/6/19
昨晩は少し時間が出来たので、お気軽アジ釣りに行ってきました。
時折ナブラを出しながらやってくるアジの群れがありましたが、
それは比較的小さめサイズ。
そこにキャストすればすぐに反応が出るものの、それ以外では表層での反応はいまいち。
アベレージサイズ以上は、1〜2mラインで高反応。
そのレンジでフォーリングやほとんど動かさない誘いの方が食いが良い様子。

最初はピンテール系でやっておりましたが、そんなバイトの出方だったので、
ワレカラを試してみました。
こいつですね。

ジャクソンらしいワームです。
こういうのは好きです。
今日みたいな状況なら良。
10匹ほど掛けてもずれなかったので耐久性もあるかと。

1
2013/6/11
昨晩はアジの様子を見てきました。
表層付近でのバイトが多く、掛かるとジャンプする個体もあり、やたら元気なアジたち。
特に難しい状況ではなく、割とあっさり釣れるパターン。

掛かってきたのは20〜26cm。
前回はもっと小型がいましたが、釣れたのはすべて20cmアップ。
22cmぐらいがアベレージ。
1時間半ほどやって、20匹いかないぐらいだったと思います。

0
2013/6/10
前回は5月最終日に釣行して玉砕。
その釣行明けから先週は体調を崩したり、車探しをしていて、ようやく昨日6月初釣行してきました。
やりたい釣り、場所が4つほどあったのですが、さんざん迷ってシーバスにしました。
釣り始めてほどなくかなり明確なバイトが出たのですが、不発。
ひょっとしたらニゴッチだったかもしれません。
その後、1ヒットしたものの近くまで寄せたところでフックアウト。
場所を少し変えて

50cm後半。
震災以降流れの当たり方が変わって、若干ポイントが変わっている場所があります。
今回の場所も以前より100mほどずれたところが釣りやすくなっている感じ。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》