2014/3/18
昨晩出撃してきました。
試したいルアーがあったので、それを活かせるポイントへ。
しかし、アホです。
釣り場について気がつきましたが、試したいルアーを忘れました。
久しぶりのポイントなので状況チェックということで・・・
反応があるものの

手のひらに収まるサイズのクロチョイ。
このサイズが時折掛かってきます。
本命メバルは何度かバイトがあったくらいです。
この場所はしばらく期待感が薄い感じもしますが、
忘れたルアーのこともあるので近々再戦してみます。

0
2014/3/11
日曜は昼間コイ釣りに行った後、夜になって海にも行ってきました。
土曜の感じから海は良い方に向かっていたので
今日の方がいいかもと判断したからです。
海のざわつき感は昨日より落ち着いた感があります。
流れも昨日ほどの勢いはなし。釣りやすいですね。
濁りは改善してない・・・
風向きが変わり1日南風だったせいかもしれません。
ただ、濁り具合が変わっていないということは魚の付きどころは同じ可能性が。
そういうところから狙ってみます。
するとさほど経たずに反応がでました。
それもなかなかいいサイズの様子。
引きはさほどはないですが、なかなか上がってこない。
水面に出てきた姿は尺はある感じです。
無事ネットに収めた魚は

35p。
このサイズが一つ目標だったので、良かったです。
帰ってからやることがあったので
この1匹でもいいかと思いましたが
なかなかそうはいきません。
少し粘って

24pを追加。
それとあまりやったことのなかった場所をチェックしてまわり終わりとしました。

1
2014/3/10
日曜昼過ぎ、フラッと川へ行ってみました。
コイ釣りです。
暖かくなると釣りやすくなってしまうので、
寒い時期に狙いたい魚です。
3月といえど連日氷点下の朝が続いているので幸いです。
リグはダウンショット。
いろいろ試してみてこれに行きつきました。
使用する疑似餌は毛玉です。
まだまだ寒いので、なかなか食いが良くないようです。
バイトがありません。
回遊コースの中のフィーディングポイントを絞っていきます。
それとフックからシンカーまでの距離を調整。
これがかなり重要な要素。
両方が合ったようで

1匹目。
それから3ヒット2キャッチ。
1時間の内容としては上々だったかと思います。

0
2014/3/9
2月は海が荒れていることが多かったのと仕事の関係でほとんど機会なく終了。
3月になり仕事が一段落、海も落ち着いた感じだったので土曜は出撃してきました。
波はたいしたことはないのですが、うねりのため濁りがきつめ。
流れも速くラインに独特のテンションがかかる状況。
一カ月以上あいたポイントなので、まず魚探し。
海のざわつき具合はいいのですが、なかなか反応なし。
濁りがきついのが影響しているのか・・・
など考えながら苦戦していると待望のバイト。

それなりの引きですが、尺までもうちょいという感じでしょうか。
28pでした。
久々の釣りで空ぶらずに済んだ魚なのでありがたいですね。
この魚をとったレンジを中心に攻めていきますが、
どうもだめです。
ちょっと狙い方を変えるときました。

先ほどより重量感はありましたが、
残念29cm。
この2匹で終了でした。

1
1 | 《前のページ | 次のページ》