2015/7/6
最近の土日は職場で木工作業中です。
ようやく終わりそうな気配なので、少しゆとりができそう。
昨日は雨も上がったので作業を早く終えて川へ行ってきました。
雨で増水気味のときは流れの変化が普段と違うわけですが着いた時にはやはりでした。
捕食音などはなかったですが、例年なら魚がいるはずの場所。
わりとすぐに最初の反応がでましたが、これはヒットに至らず。
魚は居ますね。
それからほどなく捕食音が出始めました。
これがなかなか興味深いタイミングで、見た目の流れと本来の潮位変化の関係性を見ることができました。うーん、やっぱりフィールドには回数出た方がいいなと改めて思った次第です。
ピックアップ時にゴボッと何やら良型が飛び出してきました。
ルアーには触らなかったのでこれはチャンスあり。
一度も捕食音があがっていないところで出てきた魚なのでおそらく良い場所についていた魚。
そういう場所を撃ちます。
すると10投ほどで答えが。

87p。
思ったより大きい個体でしたね。
他にも大きな個体がけっこう入っている様子でしたが、
その後は1バイトのみ。
これもいい食わせ方ができたのですが、残念でした。
大きいのがいるうちにもう一回行きたいですね。

0
投稿者: Mame
詳細ページ -
コメント(4)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ