昔 「けいとう」 を見て不思議でなりませんでした
何でこんなにふさふさした赤い毛糸の固まりが・・・
「ねえねえ どうして 「けいとう」 って言うの?」
と聞くと
「それはね 鶏の鶏冠(とさか)みたいだからだよ」
なるほど ・・・

と納得したのを
覚えています けいとう=鶏頭
英語でも「cocks-comb」(鶏のとさか)なので
この花に対するイメージは世界共通なのかも
与謝蕪村の詩に
「秋風の 吹きのこしてや 鶏頭花」
とあるように秋終わりまで咲く 「けいとう」 は
彩り沈みゆく季節には 目にも鮮やかに映ります

URL
http://pm-pipi.com/
昨日は 岡山から三人のお客様があり
尾道の隠れ名所? を紹介し
短い時間ではありましたが 少しはお役に立てたようで
またの再会を約束して 次の打合せの場所へ
夜は社員の担当する通夜式に赴き
気付いた事をアドバイスして帰宅
今日は 南の島へ出かけます

「 お久しぶり!○○島の△△です 結婚式には
お世話になり ありがとうございました!
3日なんですが お仕事の依頼できますか? 」
との電話を頂き 朝一番のフェリーで四国へ
久しぶりにお目にかかれるのが 楽しみです!