2013/6/30 23:59
九十九島OWS
6/30に第5回九十九島OWSが開催されました。
今回は方々からいろんなメンバーが助っ人に来て頂きました。
この日は朝から雨
水温・気温共に微妙な状態で開催されました。
それでもみんな、元気です!!


ボードに捕まってレストする泳者もちょいちょい、自己棄権する泳者もちょいちょいいましたが、大きな有事もなく無事に終了することが出来ました★
大会の終わり際には雨も止んで太陽が・・・
(遅いっ
)
帰りには、「ログキット」、「ひかり」で佐世保バーガーに舌鼓・・・

やっぱ、でかいなぁ・・・
0
今回は方々からいろんなメンバーが助っ人に来て頂きました。
この日は朝から雨

水温・気温共に微妙な状態で開催されました。
それでもみんな、元気です!!


ボードに捕まってレストする泳者もちょいちょい、自己棄権する泳者もちょいちょいいましたが、大きな有事もなく無事に終了することが出来ました★
大会の終わり際には雨も止んで太陽が・・・

(遅いっ

帰りには、「ログキット」、「ひかり」で佐世保バーガーに舌鼓・・・

やっぱ、でかいなぁ・・・

2013/6/23 23:59
五島長崎国際トライアスロン
今年も五島まで行って参りました〜!
個人的にもクラブとしても、ある意味楽しみなガードです。
まぁ理由は想像して下さい。
大会開催時間が早朝な為、また遠方である為に前日入りしました。
高速をかっ飛ばし、長崎港周辺でランチ♪


英気を養ったら、フェリーに乗って五島へレッツゴー★
これが俗に言う「悪ふざけ」です・・・w
特に意味はありません・・・

約4時間の死闘の末、会場到着し視察。
そして、夜は大会に備えて、「海の幸」♪ 絶品★


だから、やめられないんです・・・
で、当日・・・今回の参加者は、各種目合わせて出場者合計973名?!
えー、すごい・・・ 過去最多ではないでしょうか・・・
気を引き締めて準備。

最終的には有事、ピックアップ等もなく、無事に終了しました!
また、来年・・・
0
個人的にもクラブとしても、ある意味楽しみなガードです。
まぁ理由は想像して下さい。
大会開催時間が早朝な為、また遠方である為に前日入りしました。
高速をかっ飛ばし、長崎港周辺でランチ♪


英気を養ったら、フェリーに乗って五島へレッツゴー★
これが俗に言う「悪ふざけ」です・・・w
特に意味はありません・・・

約4時間の死闘の末、会場到着し視察。
そして、夜は大会に備えて、「海の幸」♪ 絶品★


だから、やめられないんです・・・
で、当日・・・今回の参加者は、各種目合わせて出場者合計973名?!
えー、すごい・・・ 過去最多ではないでしょうか・・・
気を引き締めて準備。

最終的には有事、ピックアップ等もなく、無事に終了しました!
また、来年・・・


2013/6/9 19:50
アクアスロンinシーサイドももち
15回目を迎えた【アクアスロンINシーサイドももち】のスイムガードに行ってきました。


福岡ライフセービングクラブは、初期の頃からこのスイムレースの警備依頼を受け、協力参加しています。
昨年は快晴だったのですが、今年はどーーーーんよりのお天気。
前夜の雨で水温も低く、海水も濁って重い…。
第一レース前から、パラパラと雨粒も落ちてきました。

水着にラッシュ、ウエット、ユニフォームのポロシャツ・短パンとガッツリ重ね着したけど、寒かった〜ッ!!
でも、選手達はそんな気候状況の中で頑張っています。
私達も選手達が安全安心でレースに挑めるように、最善を尽くしてきました。
既にひと活動後でずぶ濡れだけど、明るく元気なメンバー達。

キッズの部は、半身浸かりっぱなしでの警備。
かなり体が冷えます…。゚+(σ´д`。)+゚・


そのキッズの部の応援にきていたドナルドと「ハッピースマイル〜♪」ヾ(≧▽≦)ノ゙☆
…セットのオーダー!?!?(笑)

ユニフォームカラーが同じドナルドも、ライフセーバーに見えます♪
競技はピックアップが数名、キッズの部でも応急処置者がでましたが、大きな事故なく終了しました。
さて、夏目前でライフセービング活動のスケジュールも増えてきました。
再来週以降もスイムレースのガードが続いています。
また、ジュニアのライフセービング教室やキャンプもあります。
ライフセービングに関心をお持ちの方、活動参加お待ちしています。
【福岡ライフセービングクラブ】公式サイトよりお問合せください。
【福岡ライフセービングクラブ】
http://flc1996.com/
0


福岡ライフセービングクラブは、初期の頃からこのスイムレースの警備依頼を受け、協力参加しています。
昨年は快晴だったのですが、今年はどーーーーんよりのお天気。
前夜の雨で水温も低く、海水も濁って重い…。
第一レース前から、パラパラと雨粒も落ちてきました。

水着にラッシュ、ウエット、ユニフォームのポロシャツ・短パンとガッツリ重ね着したけど、寒かった〜ッ!!
でも、選手達はそんな気候状況の中で頑張っています。
私達も選手達が安全安心でレースに挑めるように、最善を尽くしてきました。
既にひと活動後でずぶ濡れだけど、明るく元気なメンバー達。

キッズの部は、半身浸かりっぱなしでの警備。
かなり体が冷えます…。゚+(σ´д`。)+゚・


そのキッズの部の応援にきていたドナルドと「ハッピースマイル〜♪」ヾ(≧▽≦)ノ゙☆
…セットのオーダー!?!?(笑)

ユニフォームカラーが同じドナルドも、ライフセーバーに見えます♪
競技はピックアップが数名、キッズの部でも応急処置者がでましたが、大きな事故なく終了しました。
さて、夏目前でライフセービング活動のスケジュールも増えてきました。
再来週以降もスイムレースのガードが続いています。
また、ジュニアのライフセービング教室やキャンプもあります。
ライフセービングに関心をお持ちの方、活動参加お待ちしています。
【福岡ライフセービングクラブ】公式サイトよりお問合せください。
【福岡ライフセービングクラブ】
http://flc1996.com/

2013/5/25 22:58
草刈&海錬
こんばんわ!
本日は予告通り、草刈&海錬してきました☆
参加者は5名!
郵便局裏の土地のコンテナ側と奥側、
そしてちょっとウッドデッキ側もしました。
コンテナ側は刈った草も除去しましたが、
奥側は刈り込みのみ。
私と最後に残った2人で海in♪
私は予定があった為30分ほどで引き上げました。
一つ報告・・・
過酷な作業につき、疲労骨折が・・・
えー、一輪車のタイヤホイールが・・・
壊れかけていますので優しく扱ってあげて下さい。
また明日以降作業される方、
宜しくお願いしますm(__)m
0
本日は予告通り、草刈&海錬してきました☆
参加者は5名!
郵便局裏の土地のコンテナ側と奥側、
そしてちょっとウッドデッキ側もしました。
コンテナ側は刈った草も除去しましたが、
奥側は刈り込みのみ。
私と最後に残った2人で海in♪
私は予定があった為30分ほどで引き上げました。
一つ報告・・・
過酷な作業につき、疲労骨折が・・・
えー、一輪車のタイヤホイールが・・・
壊れかけていますので優しく扱ってあげて下さい。
また明日以降作業される方、
宜しくお願いしますm(__)m


2013/5/13 17:25
★福岡ライフセービングクラブ、メンバー募集!★

福岡ライフセービングクラブ(以下FLC)は、1996年有志7名で発足しました。
九州で、初の一般ボランティアとしてのライフセービングクラブです。
九州ではまだ“ライフセービング”という言葉や活動の認知度が薄かった当時、草の根活動、資機材集めからコツコツと始めました。
メンバーは、社会人(民間・公務員)、学生、ジュニア教室に参加した小中学生、メンバーの子ども達と年齢も様々。
老若男女問いません。
公共機関や民間団体主催の水辺のイベントで依頼を受けて、警備や応急手当の普及活動を行っています。
水泳や運動が苦手な方でもOK!
ガード(監視)活動の目は多ければ多いほど良いし、救命応急手当の普及活動は練習を重ねれば、誰にでもできます。
私の20歳を過ぎた子ども達も、保育園児の時からライフセービング活動に連れて行き、遊びを交えながらいろんなことを教えてもらいました。
現在も、メンバーの小さい子ども達が一緒に走り回っています。
ライフセービング活動が盛んなオーストラリアでは、こんな姿が当たり前なのです。
小さな時から、ライフセービングスピリッツ=困っている人に手を差し伸べる、助け合う、相互扶助を学びます。
子どもがいらっしゃるパパママ、家族参加も大歓迎!
ウォーター競技経験がある方は、即戦力で力を発揮して頂きたいです。
当クラブには、職業として救命に関わる者、学生時代からライフセーバーとして実践を積んだ者も在籍していますので、必要な知識実技はきちんとレクチャーいたします。
ライフセーバーの資格取得を目指している方も、バックアップします。
本年度6月には、オープンウォーターやスイムアスロン(福岡・佐賀・五島など)の選手伴走・警備、7〜8月は糸島の野北海水浴場での固定浜ガード(監視活動)やジュニア教室キャンプなどを控えています。
9月(もしくは10月)は、九州圏内の各ライフセービングクラブが集う「九州ライフセービング競技会」にも参加しています。
こういった各クラブとの交流、競い合いがまた楽しい時間です。
ボランティア活動ですので報酬はありませんが、社会貢献、自己研鑽を目指す方、海や自然、人との関わりが好きな方!充実できる場だと思います。
お問い合わせ、入会ご希望の方は、FLC公式サイトに記載しておりますアドレス・番号へご連絡をお願い致します。
(取り纏めの都合上、このサイトページからのご連絡はご遠慮ください。)
【福岡ライフセービングクラブ】
http://flc1996.com/
