2010/12/24
メリークリスマス!です。 minami
今年も もうあとわずか。
去年のクリスマス、日本だったわね。
ナミッチはプリキュアの変身スーツを買ってもらいご機嫌でした。
そしてちょうど下の歯二本を抜いたのよね。
今年のクリスマス、上の歯二本がグラグラしています。
さて恒例のプレゼントですが・・・。
今年はナカナカ決まらずドキドキ、イライラでした。
サンタさんの手紙に「3つ」も欲しいものを書いたそうで・・・。
学校で書いて サンタさんが取りに来たそうです。
しかし学校に来たサンタについて「偽者だ!」と主張するナミッチ。
ナゼかというと・・・
「ねぇ、ママぁ・・サンタはブーツを履いているでしょ?でも学校に来たサンタはスニーカーだった・・・。それから前にボタンが付いていなかった。顔がものすごく白かった・・・」等 次々と出てくるサンタ疑惑。
先生、お疲れ様です。しかし生徒はすっかり疑っています。もう少しがんばって欲しかったです・・・。それにしても子供の目線って・・・ブーツとボタンかっ!
さて、最終日にその手紙をこっそり返してくれるのかと思っていたのですがなんと偽者サンタが持って行ってしまいました・・・(涙)
で、結局ナミッチから聞き出す事に・・・。
マ「サンタさんに何て書いたの?」
ナ「3つ書いたけど 一つは忘れちゃった」
マ「(・・・3つも貰えないから 別に忘れてもイイよ)で、なんて書いたの?」
ナ「・・・後でもう一回書くよ」
マ「・・・あ、そう。でも3つもプレゼントはもらえないよ。サンタさん大変だよ!」
ここでナミッチ怒ります!!
どうやらサンタさんからは3つプレゼントがもらえると信じているようです。
まぁ学校で盛り上がったのでしょうね・・・。子供って単純。でもナゼ3つなのかしら?
涙ながらに「プレゼント3つ説」を唱えるナミッチ。しかし泣いても貰えるのは1つです。
さて、ナミッチの書いたサンタさんへの手紙はコレです→
字はとてもヘタクソです。でも絵がなんとなくキレイだったのでイイか・・・。ママイはリオのファヴェラ(貧民街、スラム)を描いたのかと一瞬思いましたが・・・お城かしら??
「さんたさんへ いつもありがとう 12がつの25にちに いつもつかれるね」
・・・これだけでは 何が欲しいか私はわかりません。サンタさんへの労わりの心を表しプレゼントを3つ貰おうと企んでいるのでしょうか???
ナミッチ 恐るべし・・・。
続く
2
去年のクリスマス、日本だったわね。
ナミッチはプリキュアの変身スーツを買ってもらいご機嫌でした。
そしてちょうど下の歯二本を抜いたのよね。
今年のクリスマス、上の歯二本がグラグラしています。
さて恒例のプレゼントですが・・・。
今年はナカナカ決まらずドキドキ、イライラでした。
サンタさんの手紙に「3つ」も欲しいものを書いたそうで・・・。
学校で書いて サンタさんが取りに来たそうです。
しかし学校に来たサンタについて「偽者だ!」と主張するナミッチ。
ナゼかというと・・・
「ねぇ、ママぁ・・サンタはブーツを履いているでしょ?でも学校に来たサンタはスニーカーだった・・・。それから前にボタンが付いていなかった。顔がものすごく白かった・・・」等 次々と出てくるサンタ疑惑。
先生、お疲れ様です。しかし生徒はすっかり疑っています。もう少しがんばって欲しかったです・・・。それにしても子供の目線って・・・ブーツとボタンかっ!
さて、最終日にその手紙をこっそり返してくれるのかと思っていたのですがなんと偽者サンタが持って行ってしまいました・・・(涙)
で、結局ナミッチから聞き出す事に・・・。
マ「サンタさんに何て書いたの?」
ナ「3つ書いたけど 一つは忘れちゃった」
マ「(・・・3つも貰えないから 別に忘れてもイイよ)で、なんて書いたの?」
ナ「・・・後でもう一回書くよ」
マ「・・・あ、そう。でも3つもプレゼントはもらえないよ。サンタさん大変だよ!」
ここでナミッチ怒ります!!
どうやらサンタさんからは3つプレゼントがもらえると信じているようです。
まぁ学校で盛り上がったのでしょうね・・・。子供って単純。でもナゼ3つなのかしら?
涙ながらに「プレゼント3つ説」を唱えるナミッチ。しかし泣いても貰えるのは1つです。

字はとてもヘタクソです。でも絵がなんとなくキレイだったのでイイか・・・。ママイはリオのファヴェラ(貧民街、スラム)を描いたのかと一瞬思いましたが・・・お城かしら??
「さんたさんへ いつもありがとう 12がつの25にちに いつもつかれるね」
・・・これだけでは 何が欲しいか私はわかりません。サンタさんへの労わりの心を表しプレゼントを3つ貰おうと企んでいるのでしょうか???
ナミッチ 恐るべし・・・。
続く

2010/12/20
パレード evento
土曜日、並木道でクリスマスパレードがありました。
この時期、ここcassinoが最も繁盛する季節。
冬には夏の20%ほどの人口に・・・(冬のcassino参考)
なのでチャンス!とばかり並木道や浜辺には今まで見たこともないお店が並び始めます。
そして夜には何かしらコンサートやSHOWがあちこちで始まり週末はイベント続き。
カーニバルまでの短い期間、cassinoの街が生き返る季節なのです。

と言う事でクリスマスパレードの先頭を切って走ったナミッチ達の「星の王子様」軍団。
またバレエの衣装が着られる機会があって良かったね。
(・・・ってあれから毎日のように家で着まくっていますが・・・)
カーニバルもこの衣装で決まりだね!!
0
この時期、ここcassinoが最も繁盛する季節。
冬には夏の20%ほどの人口に・・・(冬のcassino参考)
なのでチャンス!とばかり並木道や浜辺には今まで見たこともないお店が並び始めます。
そして夜には何かしらコンサートやSHOWがあちこちで始まり週末はイベント続き。
カーニバルまでの短い期間、cassinoの街が生き返る季節なのです。


またバレエの衣装が着られる機会があって良かったね。
(・・・ってあれから毎日のように家で着まくっていますが・・・)
カーニバルもこの衣装で決まりだね!!

2010/12/17
最終日 minami
今日は 学校最終日です。
卒園式の後にも授業があるのは なんというか不思議な気持ちでしたが・・・。
とりあえずこれで本当に園生活が終わり!!(・・・と思ったが)
先生に挨拶をして帰りがけにクリスマスカードをわたしました。
ナミッチ一生懸命作りました!飛び出すカード!これは日本の幼稚園でナミッチの誕生日に担任の先生から頂いたカードを参考にさせていただきました。
裏表紙はそっくり真似てナミッチの手形。開くと先生と一緒の写真が飛び出す仕掛けです。
先生 とっても喜んでくれました。
そして「ミナミぃ〜2月の3日からまた来てイイのよぉ〜!」だって。
卒園した子供も2月の最終までは在籍しているので通園する権利があるそうです。
なんだ・・・またお別れモードになり損ねたママイでした。
0
卒園式の後にも授業があるのは なんというか不思議な気持ちでしたが・・・。
とりあえずこれで本当に園生活が終わり!!(・・・と思ったが)

ナミッチ一生懸命作りました!飛び出すカード!これは日本の幼稚園でナミッチの誕生日に担任の先生から頂いたカードを参考にさせていただきました。


裏表紙はそっくり真似てナミッチの手形。開くと先生と一緒の写真が飛び出す仕掛けです。
先生 とっても喜んでくれました。
そして「ミナミぃ〜2月の3日からまた来てイイのよぉ〜!」だって。
卒園した子供も2月の最終までは在籍しているので通園する権利があるそうです。
なんだ・・・またお別れモードになり損ねたママイでした。

2010/12/15
formatura(卒園式)

PREVのみんな、卒園 おめでとう!
12月15日(水曜日)年長さんの卒園式がありました。
来年からは皆、バラバラの学校になってしまうのですが、小さい街なのでスーパーなどで会えるでしょう!!これから長い夏休み、また一緒に遊んでね!!
・・・と思ったけど、なんと今日(木)、明日(金)と授業があるようです。
元気に通園しました。マメな学校です。





一回も休まずに通園できた事、ママイはとても嬉しく誇りに思います。
小学校もこの調子で、がんばって!!(ほしいです・・・)
バラ(1本だけど)とクマちゃん、そして大好きなチョコレートと折り紙の花束。ママイからのお祝いです。

2010/12/9
Pequeno Principe(星の王子様) evento
本日、無事にMusical Pequeno Principe(ミュージカル 星の王子様)が終了しました。
19章に分かれていて 8時開始で終わったのは10時近くでした。
先生がスペクタクルよ〜!と絶賛していた通り、本当に見ごたえがありました。
たしかに園児のやるミュージカルなので多少のハプニングはありましたが、当日の3日前から会場で予行練習していたかいもあり あまり混乱せずに淡々と進められ、最後は感動と拍手の嵐・・・ママイも泣きました。
ナミッチは10章と15章に登場。
星の王子様って・・・昔読んだだけで、子供が理解するには少し難しい哲学的なお話だったので 私はあまり憶えていませんでした。
この機会にキチンと読んでみよう・・・と思います。
で、ナミッチの登場した惑星はどれか?未だに謎なのですが、10章では憧れのチュチュをきて見事なバレエを披露してくれました。金色と銀色に別れてとても美しかったです(・・・衣装が・・・)
15章ではキツネが登場したのできっと地球でのお話だと思います。星の王子様の中では結構大事な場面で、キツネが教えてくれる「大切なものは、目に見えない」・・・の有名なシーン。
で、ナミッチはニワトリ役で登場!!
猟師はキツネと、キツネはニワトリと仲良くする演出のようで、みんなで歌い踊るシーンでした。
バレエも良かったのですが ニワトリ役も「一生懸命さ」が感じられとても微笑ましかったです。
ちなみに スリラーで踊った男の子達の惑星は「酔っ払いの星」の酔っ払い達でした。
当日は写真もビデオも撮影禁止だったのでちょっと残念なのですが、DVDになってプレゼントされるようなので 楽しみです。
と言う事でお家で撮った化ける前の写真と本番が終わって疲れ果てた写真をupします。

オデコ全開!!2ヶ月前から「前髪は切らないように・・・」と先生から言われていました。ギリギリアップできました。
歌舞伎顔にならないように・・・でもあまり控え目すぎると目立たないし・・・公家顔のナミッチのお化粧は難しいです。

0
19章に分かれていて 8時開始で終わったのは10時近くでした。
先生がスペクタクルよ〜!と絶賛していた通り、本当に見ごたえがありました。
たしかに園児のやるミュージカルなので多少のハプニングはありましたが、当日の3日前から会場で予行練習していたかいもあり あまり混乱せずに淡々と進められ、最後は感動と拍手の嵐・・・ママイも泣きました。
ナミッチは10章と15章に登場。
星の王子様って・・・昔読んだだけで、子供が理解するには少し難しい哲学的なお話だったので 私はあまり憶えていませんでした。
この機会にキチンと読んでみよう・・・と思います。
で、ナミッチの登場した惑星はどれか?未だに謎なのですが、10章では憧れのチュチュをきて見事なバレエを披露してくれました。金色と銀色に別れてとても美しかったです(・・・衣装が・・・)
15章ではキツネが登場したのできっと地球でのお話だと思います。星の王子様の中では結構大事な場面で、キツネが教えてくれる「大切なものは、目に見えない」・・・の有名なシーン。
で、ナミッチはニワトリ役で登場!!
猟師はキツネと、キツネはニワトリと仲良くする演出のようで、みんなで歌い踊るシーンでした。
バレエも良かったのですが ニワトリ役も「一生懸命さ」が感じられとても微笑ましかったです。
ちなみに スリラーで踊った男の子達の惑星は「酔っ払いの星」の酔っ払い達でした。
当日は写真もビデオも撮影禁止だったのでちょっと残念なのですが、DVDになってプレゼントされるようなので 楽しみです。
と言う事でお家で撮った化ける前の写真と本番が終わって疲れ果てた写真をupします。


歌舞伎顔にならないように・・・でもあまり控え目すぎると目立たないし・・・公家顔のナミッチのお化粧は難しいです。




2010/12/6
マイケルジャクソン minami
今日 ナミッチがいきなり
「マイケルジャクソンの歌が聞きたいっ!」と要求してきました。
私・・・結構好きだけど、マイケルさんのCD 一枚も持ってないかも。
でもとりあえずゴソゴソとCD棚を探してみました。
あった!!
「ジャクソン・ファイブのクリスマスソング」
若かりし・・・いいえ、小さい頃の?マイケルジャクソンの歌声が入って懐かしいぃぃ!それにクリスマスシーズンだし、ちょっとこれでも聞きましょうかね・・・とCDをかけてあげました。
「この上手に歌っている坊や(?死語ね)がマイケルジャクソンだよ。お兄さん達と歌ってるのよ」と教えてあげました。
しばらく聞き入るナミッチ。得に飽きもせずおとなしく聞いています。たまに知っているクリスマスソングも入っているので中々気に入っているのかな・・・?と思いきや
「ママイ、あれは無いの?♪ゲっ●%$#@テぇ*○▲〜♪ってやつ。」
・・・まったくめちゃくちゃでしたがナゼか妙にメロディーがあっていたためすぐに分かりました。
「あ、スリラーね・・・」
と言う事でちょっとNETで探して後で見せてあげる事に・・・でもこのビデオクリップ、6歳児に見せても良いのでしょうか?
結構リアルよね、今見ても。特に口から血がドロっとか最後の迫ってくるシーンはちょっとナミッチ・・・ビビルかも。夜寝られなくなったら私も困るので音楽だけにしよう・・・。
それにしても懐かしいゎ。昔はよくBillboard とかMTVで飽きもせず、ずーっと流れていたっけね・・・。ママイも若かったゎぁ・・・なんてつい見入ってしまいました。あぁぁこの忙し時期に、パソの前で1時間!!でも、やっぱりマイケルさん、素晴らしいゎ。ちょっとリフレッシュしたママイでした。
どこで「スリラー」を聞いたのかしら?とたずねてみると・・・。今度の発表会で男の子達が踊るそうです。「えぇぇ!!星の王子様で!スリラー??!」
そしてナミッチ、あの有名なゾンビ歩き&ゾンビ踊りを見せてくれました。見事でした!!っチュー事はあのビデオクリップをもう見たのかしら?いや、きっと先生が踊って見せてくれたのよね・・・。
0
「マイケルジャクソンの歌が聞きたいっ!」と要求してきました。
私・・・結構好きだけど、マイケルさんのCD 一枚も持ってないかも。
でもとりあえずゴソゴソとCD棚を探してみました。
あった!!
「ジャクソン・ファイブのクリスマスソング」
若かりし・・・いいえ、小さい頃の?マイケルジャクソンの歌声が入って懐かしいぃぃ!それにクリスマスシーズンだし、ちょっとこれでも聞きましょうかね・・・とCDをかけてあげました。
「この上手に歌っている坊や(?死語ね)がマイケルジャクソンだよ。お兄さん達と歌ってるのよ」と教えてあげました。
しばらく聞き入るナミッチ。得に飽きもせずおとなしく聞いています。たまに知っているクリスマスソングも入っているので中々気に入っているのかな・・・?と思いきや
「ママイ、あれは無いの?♪ゲっ●%$#@テぇ*○▲〜♪ってやつ。」
・・・まったくめちゃくちゃでしたがナゼか妙にメロディーがあっていたためすぐに分かりました。
「あ、スリラーね・・・」
と言う事でちょっとNETで探して後で見せてあげる事に・・・でもこのビデオクリップ、6歳児に見せても良いのでしょうか?
結構リアルよね、今見ても。特に口から血がドロっとか最後の迫ってくるシーンはちょっとナミッチ・・・ビビルかも。夜寝られなくなったら私も困るので音楽だけにしよう・・・。
それにしても懐かしいゎ。昔はよくBillboard とかMTVで飽きもせず、ずーっと流れていたっけね・・・。ママイも若かったゎぁ・・・なんてつい見入ってしまいました。あぁぁこの忙し時期に、パソの前で1時間!!でも、やっぱりマイケルさん、素晴らしいゎ。ちょっとリフレッシュしたママイでした。

そしてナミッチ、あの有名なゾンビ歩き&ゾンビ踊りを見せてくれました。見事でした!!っチュー事はあのビデオクリップをもう見たのかしら?いや、きっと先生が踊って見せてくれたのよね・・・。
