一応、広島魂を持ってるので、バトンに答えます☆(何)
広島弁で書こうかな・・(ぇ)
広島県バトン
●他府県の人がお好み焼きのことを広島焼きというのは許せない。
否、むしろ、言って欲しい。
お好み焼きじゃなく、広島焼き!(何そのあくなきこだわり)
でもお好みって言う人も居るから別に気にせん。
●広島カープが「日本で唯一の市民球団」ということに誇りを感じる。
んー・・? 別にええと思うなー
おらーね?
●「電車」といえば路面電車。
確かにそーかも知れんがの。
げに、おらぁ東京住んでるから路面電車やないかなあ・・(笑)
●お好み村に行くのは恥である。
そこ、何処よ?
●広島弁に誇りを持っている。
持ってとるに決まっとるじゃろ!!
●中国・四国地方の中心であるという自負がある。
どーなんかな・・
中心で在れ。(何)
●冷蔵庫にオタフクソースを欠かしたことがないが、最近カープソースに浮気ぎみ。
や、オタフクソース。
●タクシーに乗ると、必ずカープの話題になる。
そないな事はない。
●流川に行きつけの店があるのが自慢である。
行きつけっちゅーんはないかなあ。
●広島太郎を知っている。
そんなん居た?!(ァ)
●菅原文太が好きだ。
好きじゃw
●やたらと多い川は邪魔だが、リバークルーズは少し自慢。
川は邪魔じゃないもの。
●厳島神社と原爆ドームの世界遺産コンビは自慢だが、お好み焼きほどではない。
厳島神社と原爆ドームのが自慢じゃい!
じゃけん、原爆ドームほど悲しいもんもないのう。
●「テレビ宣言」の駅前の中継に映ったことがある。
にゃー。
●RCCの「びしびしバしばしらんらんラジオ」を聞いていた。
どがーなラジオ・・(何)
●毛利元就は尊敬しているが、達川ほどではない。
そないなこともない。
●夏になると暴走族のニュースのおかげで有名になるが、いたしかゆしである。
割る目立ちにも程があるじゃろー・・
●海水浴は県内ではなく、島根県浜田市だ。
海水浴いかんもん。
●福屋のテーマソング「ララ福屋」が歌える。
福屋行かないです。東京住みだから・・!(こんな時ばっかり)
●相生通りのことを「電車通り」と呼ぶ。
呼ぶー!
●その電車通りで、路面電車と車が衝突した場面を一度は見たことがある。
流石にないわあ・・
●一日で一番多く発する言葉は「たいぎい」。
言っちゃうね・・
たいぎいって、面倒くさいとかだるいっていう意味だし。
よく使うよく使う。(それもどうなの)
あとは「ええがいやー・・(いいじゃない)」とか
他にも心の中で「じゃかあしい!(うるさい!)」って言ってる。
●他県の人に「広島弁を話して!」と言われると、思いつかないので、結局"〜じゃけん”といってしまう。
や、他にも思いつきますよ。(急に東京)
どんどろとかピカドンとか。
他にも文章で「そこが○○らしいわいのぉ」とか。
●味噌といえば「お母ちゃん忘れんさんな」の「母さんの味 ますやみそ」だ。
育ちが東京なもんで。(ァ)
●マツダのことを「東洋工業」、デオデオのことを「ダイイチ」と、最近でもまちがえて呼んでしまった。
それ、古い話じゃけん・・解らん。
●福山は、岡山だと思われることが悔しい。
どっちでもいー(コラコラ)
●「呉」のアクセントは「ク」ではなく「レ」につく。
うん。
●コンビニといえば「ポプラ」だ!
ミニスト○プでしたー!(何)
●TSSの三人組ヒーローが何気に好きだ。
それ知らんもん。(笑)
●瀬戸内高校の生徒をセトポンと呼ぶ。
瀬戸内高校は話題にのぼらな・・!
●冬になると、必ず牡蠣かみかんを送ってくれる知人や親戚がいる。
御婆ちゃんが牡蠣くれる。
遊びにいくとぜんざいとかくれる。
●折り紙を見たらとりあえず折鶴を折る。ってゆーか折鶴しか折れない。
泊シにも折れますー
●「たう」は標準語だと思っていた。
・・・うん。
「大丈夫、たうー!」って言って「はあ?」って言われたよ・・
●そごうの時計が好きだ。ちょっとの時間だったら立ち止まって始まるのを待つ。
ちょっとの時間やったら・・
●ふだんは標準語でも、ケンカのときは広島弁ですごむ。
あー・・あるある!
「そんなんせんでもええがいや! おどれ、たいがいにせぇよ!!」とか
「シバきたおすど! ちゅうにかあ、けったくそ悪いわ!」とか心の中で言うよ。
こんなん面と向かって言えんわ・・
●あおじはあおじだしすいばりはすいばりだ。他に何て言ったら良いのかわからない。
うーん・・あおじはあおじだけど・・
すいばりははぁ・・・ささくれ? 違うな・・・板のトゲとか・・
す、すいばりはすいばりじゃ。(ァ)
●夏休みの友で平和学習をするのは当たり前だ。
当たり前。
●「スーパーひろでん」が「マダムジョイ」に名称変更したとて、その違いがわからない。
わからんなあ・・
●子供の頃「ヒロシマナタリー」に行ったことがある。
ない。なんせ、東京住みだかr(もう良い)
●「東広島市」とは言わずに「西条」と言う。
どっちも使う。
●広島県人のくせに巨人に入団した二岡が許せない。当然、川口と江藤は嫌い。
え、別に・・
●もちろん巨人は大嫌いだが、毎年最下位争いをする阪神には親近感を持っている。
巨人よりカープ。カープより阪神。(煤I)
けど、阪神最近、強いけぇのぉ・・
●「広島出身です」と言うと「あぁ、『じゃけん』って言うでしょ」と言われたことがある。
ある。そして「土佐弁みたいだね」って言われんのが腹立つ。(ァ)
●うなぎよりあなごじゃ!
あなご!
●広島ホームテレビの「それ行けカープナイター」を必ず見る。
だから、東京住みだかr
●山本浩二は神様である。しかし監督としては疑問符がつく。
●「タウン情報ひろしま」「Wink」「ピープル」のいずれかを読んでいる。
いずれも読んでなーい。
●が、「レジャー広島」の表紙のダサさはなんとかしてほしいと思っている。
煤E・・(笑)
●小学校の社会見学で一回はマツダにいった事がある。
小学校・・東京。
●マツダのトランプが家にある。
にゃーよ。
●広島バスのバスは「赤バス」 広電バスのバスは「青バス」と区別する。
んー・・そこまではせえへん。
●東広島市や廿日市市など、広島市周辺の市民が、「市内」と言えば自分の住んでいる市の中心部ではなく「広島市中心部」を指す。
そう! 京都市内が京都駅周辺を指すのと一緒。
●知らない間にJRの駅が増えていてびっくりした。
や、よく使うから。
●流れ星を見ると「ゴールドもみじ」を思い出す。
知らん。
●高校野球やっぱり広商か広陵じゃないと落ち着かない。
気になるけど、別に・・落ち着かないっていうのはないかなあ。
●宮島の鹿に襲われたことがある。
!! ある!
服食べられそうになった!
●広島弁は「〜じゃけん」と思われているが、ほとんどの人は「〜じゃけぇ」と発音する。
頻度は、大して変わらん。
●しかし昔「広島じゃけん」というビールが発売されていた事実に、製作者は本当に広島人なのか疑わしいと思っている。
うーん・・でも「じゃけぇ」のがナチュラルな感じも・・
●世間のイメージである県南部と、世間にほとんど知られていない県北部にはかなり大きな隔たりがある。
や、別に。
●県外に出ると『広島人=ヤクザ』と安直な発想をされて困る。
困る困る・・・
●『しごーする』と『てごーする』の正しい使い分けが出来る。
よく解んない・・
生粋の広島!ってわけじゃないし。
●巨人の二岡のことを「非県民」と呼ぶ。
ないない。
●広島市民球場でスクワットコールをしたことがある。
にゃーよって!
●メールを打つときは、少々たいぎかろうが、広島弁で打つ。
時々なー
最近、忙しゅーて無理。
●駅前の噴水を「銀ケツ」と呼ぶ。
呼ぶ。
●実はカープが勝ったときよりも、巨人が負けたときの方がもっとメシがうまい。
そこまでじゃない。
●本通りパルコとWIZの間にある公園の名前が「アリスガーデン」と言うことを知っている。
知ってるー!
●お土産にはとりあえずもみじ饅頭を持っていく。
美味しいし。
めっちゃかわいいし。
●2回目からのお土産は、「川通り餅」「新平家物語」「焼餅咲ちゃん」だ。
変わらず、もみじ饅頭!
●「チチヤス」と聞くと幼少の頃を思い出し、遠くを見るような目になる。
知らん。
●広島カープの親会社がマツダだということを知っている。
知らんかったー!
●カルビー発祥の地は広島じゃ!
うん・・まぁ・・・
●語尾に「〜じゃー!」とか使ってる大仁田厚を広島県人だと思ったことがある。
別に。
●瀬戸内海は広島のもんだと思っている。
博vってない!
●中国・四国地方の中心なのに、鳥取→島根→岡山の次にされると腹立たしい。
けったくそ悪い。
島根と鳥取の次っていうのは流石にさあ・・(失礼な)
●ひろしまフラワーファスティバルは有名だが、カープ戦ほどではない。
フラワーフィスティバルでしょ。
GW中にやってたよ。
●宮島にカップルで行くと別れると信じている。
信じてない。
●喫茶「伴天連」で、三途の川を越え、ゴキブリジュースを飲んだことがある。
飲んだコト無いよ・・何それ・・
●ヤマダ電機の方が安いのはわかっていながら、ついつい電気製品はデオデオで買ってしまう。
ヤマーダ電気☆
●でも、「ついついマツダ車を買ってしまう」人は少ない。
うん。。
●アストラムラインは快適だが、料金の高さに憤りを感じる。
(苦笑)
●広島市長といえば、現市長の秋葉忠利ではなく、荒木武を真っ先に思い浮かべる。
市長しらんわあ(何)
●ローカル局ではやっぱりRCCが好き。
そうかも・・
●プロ野球のトランペット応援やラッキー7のジェット風船は広島発祥だが、国民の大半は阪神がオリジナルと思っていることに憤りを感じる。
本当にな!!
でも、阪神嫌いじゃない。
●阪神甲子園球場より先に、広島市民球場をドームにしたい。
広島ドームがいいよ・・
アクセス簡単・・簡単だから・・!(適当)
●野球はカープ、サッカーは、サンフレッチェ。それ以外は認めないどころか、存在すら否定している。
そんなことない。
●将来的に広島から出たいとは思わない。
むしろ、今すぐ帰りたい。
●次に回す人〜。
広島県民の方どーぞ。

0