2010/1/30
どっぷり!!! ★アーサ養殖業
アーサ養殖の漁場へ行ってきました。
今日も徹底的に網洗いに徹し!!!

場所によっては、アーサが
どっぷり〜ってな感じです!!!

そろそろひと段落かな。
収穫まで、順調にいけるといいが。
次回は来週末あたりに来てみよう。
それまでにグッと伸びていてくれたらいいな。

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
今日も徹底的に網洗いに徹し!!!

場所によっては、アーサが
どっぷり〜ってな感じです!!!

そろそろひと段落かな。
収穫まで、順調にいけるといいが。
次回は来週末あたりに来てみよう。
それまでにグッと伸びていてくれたらいいな。

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/30
出芽!!! ★モズク養殖業
久しぶりにモズク養殖の漁場へ行きました。
気温も20度以上あって、天気は悪いが
寒さは感じられません。

そろそろモズクの芽が
見えてきてもいいころなのだが・・・。

おぉ〜、モズクの芽、確認!!!
今年は種付けの最中、気温がグゥ〜ンと
下がったので、少し不安でしたが。

よかったよかった。
一安心〜!!!

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
気温も20度以上あって、天気は悪いが
寒さは感じられません。

そろそろモズクの芽が
見えてきてもいいころなのだが・・・。

おぉ〜、モズクの芽、確認!!!
今年は種付けの最中、気温がグゥ〜ンと
下がったので、少し不安でしたが。

よかったよかった。
一安心〜!!!

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/29
どんより天気 ★アーサ養殖業
今日もアーサ養殖の漁場へ。
ドンドン伸びています〜。
今日も本張りを終え、次々と網洗い。
今日は、どんより天気だけれど、
気温21度と暖かです〜。



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
ドンドン伸びています〜。
今日も本張りを終え、次々と網洗い。
今日は、どんより天気だけれど、
気温21度と暖かです〜。



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/27
地鎮祭 ★ノンジャンル
2010/1/26
順調〜順調〜! ★アーサ養殖業
本日、気温17度。
少し暖かくなったとはいえ、
海で過ごすには、まだ寒いです・・・。
干潮時の時間が朝型にまわってきたので、
今日は朝早くからの作業です。
引き続き、本張り用の鉄筋打ち作業。
今日は本数が多いので、普段より腰が痛い。
あまり潮も引かないので、少し深く
作業がしにくいかな。
アーサの方は、順調〜順調〜!
また少し除去しなければいけない海藻が
チラホラ見えてるが、それでも去年に比べたら
全然マシかな?
収穫まで、
あと1ヶ月ちょっと!!!(たぶん???)



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
少し暖かくなったとはいえ、
海で過ごすには、まだ寒いです・・・。
干潮時の時間が朝型にまわってきたので、
今日は朝早くからの作業です。
引き続き、本張り用の鉄筋打ち作業。
今日は本数が多いので、普段より腰が痛い。
あまり潮も引かないので、少し深く
作業がしにくいかな。
アーサの方は、順調〜順調〜!
また少し除去しなければいけない海藻が
チラホラ見えてるが、それでも去年に比べたら
全然マシかな?
収穫まで、
あと1ヶ月ちょっと!!!(たぶん???)



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/25
冷凍もずくっち!!! ★水産加工物の販売
宮古島の海から直送!
INOCCHIのプリプリ生もずく!
冷凍 もずくっち!
1袋200g ¥200!


海の恵みといっぱいの太陽を浴びて、
元気に育ったもずくを、収穫後すぐに
袋詰めし冷凍しています。栄養もおいしさも、
とてたてのそのままでお届けしま〜す!
もずくっちは、塩漬けのもずくと違い、
太くて歯ごたえのあるシャキシャキ、
プリプリの食感が楽しめます。生もずくは
低カロリーで、栄養たっぷりな健康食!
宮古島のきれいな海で育った、もずくっち!
安心で安全な海の栄養です!




商品到着後、すぐに袋ごと冷凍してください。
冷凍で保管されると、1年間は大丈夫!
もずくっちは、解凍後も生もずく本来の
味や食感に変わりありません。
1回で食べきれる、200g小包装。
冷蔵庫で自然解凍しても、
袋ごと流水解凍してもOKです!
解凍後は3、4日でお召し上がり下さい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮古島の海の香り!
INOCCHIのプリプリ生もずく入り
冷凍 もずくっち冷麺!
1袋1人前 \250
冷麺つゆ1人前 \100(別売)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮古島の海の香り!
INOCCHIのプリプリ生もずく入り
冷凍 もずくっち かまぼこ!
1枚 \250

詳しくは、MYAHK KAZI(ミャークカジ)
通信販売のHPよりどうぞ!
http://www1.odn.ne.jp/taka/tuuhan/tuuhan_index.htm



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
INOCCHIのプリプリ生もずく!
冷凍 もずくっち!
1袋200g ¥200!


海の恵みといっぱいの太陽を浴びて、
元気に育ったもずくを、収穫後すぐに
袋詰めし冷凍しています。栄養もおいしさも、
とてたてのそのままでお届けしま〜す!
もずくっちは、塩漬けのもずくと違い、
太くて歯ごたえのあるシャキシャキ、
プリプリの食感が楽しめます。生もずくは
低カロリーで、栄養たっぷりな健康食!
宮古島のきれいな海で育った、もずくっち!
安心で安全な海の栄養です!




商品到着後、すぐに袋ごと冷凍してください。
冷凍で保管されると、1年間は大丈夫!
もずくっちは、解凍後も生もずく本来の
味や食感に変わりありません。
1回で食べきれる、200g小包装。
冷蔵庫で自然解凍しても、
袋ごと流水解凍してもOKです!
解凍後は3、4日でお召し上がり下さい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮古島の海の香り!
INOCCHIのプリプリ生もずく入り
冷凍 もずくっち冷麺!
1袋1人前 \250
冷麺つゆ1人前 \100(別売)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮古島の海の香り!
INOCCHIのプリプリ生もずく入り
冷凍 もずくっち かまぼこ!
1枚 \250

詳しくは、MYAHK KAZI(ミャークカジ)
通信販売のHPよりどうぞ!
http://www1.odn.ne.jp/taka/tuuhan/tuuhan_index.htm



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/23
伸びてきたぞ〜! ★アーサ養殖業
今日も二日前と同じ内容の仕事〜。
寒い・・・、気温16度。
この前の寒波の日より、マシだけど、
寒いことには変わりない・・・。
二日前に見た時よりも
伸びてきている気がする。
そんなアーサを見ているだけで、
この寒さも吹っ飛ぶくらい
嬉しいものですね〜!!!


http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
寒い・・・、気温16度。
この前の寒波の日より、マシだけど、
寒いことには変わりない・・・。
二日前に見た時よりも
伸びてきている気がする。
そんなアーサを見ているだけで、
この寒さも吹っ飛ぶくらい
嬉しいものですね〜!!!


http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/22
海笑丸 ★INOCCHIの漁船
今日はINOCCHIの漁船・海笑丸をご紹介〜。
INOCCHIの手元に来てから、丸3年が過ぎました。
同じ久松集落のおじぃから買い譲りうけました。
手元に来た時は、長い年数陸揚げされていたので
なかなか修理は大変でしたが、
現在は快調そのものです。

ですが、かなり古いエンジンであることは
間違いなく、同じモズク生産グループの
船の中では、最古(!?)&最小です・・・。
約20フィートのこの漁船もモズク養殖業の
収穫船としては、かなりの小型船なのです。。。

今現在、レジャー船としてはまったく
使用してはおりませんので、あしからず・・・。
古いですが、この船もINOCCHIとは
長い付き合いになりそうです。
今年はモズク養殖業以外でも、
他の漁業で活躍予定・・・?
どうぞ皆様、港などで見かけたら、
気軽に声をかけてくださいね〜。

INOCCHIの手元に来てから、丸3年が過ぎました。
同じ久松集落のおじぃから買い譲りうけました。
手元に来た時は、長い年数陸揚げされていたので
なかなか修理は大変でしたが、
現在は快調そのものです。

ですが、かなり古いエンジンであることは
間違いなく、同じモズク生産グループの
船の中では、最古(!?)&最小です・・・。
約20フィートのこの漁船もモズク養殖業の
収穫船としては、かなりの小型船なのです。。。

今現在、レジャー船としてはまったく
使用してはおりませんので、あしからず・・・。
古いですが、この船もINOCCHIとは
長い付き合いになりそうです。
今年はモズク養殖業以外でも、
他の漁業で活躍予定・・・?
どうぞ皆様、港などで見かけたら、
気軽に声をかけてくださいね〜。

2010/1/21
さぶっ!!! ★アーサ養殖業
今日のアーサ漁場での仕事は、
新しい本張りの場所作り。。。
海の中にドンドン鉄筋を
専用ハンマーで打ち込んでいきます。
これがかなりの重労働〜。
INOCCHIのハンマーは15キロ前後あるので、
何度も振り回すと腰が大変・・・。

アーサは場所によっては、
どっぷりついています。
ドンドン伸びろ〜。

今日は、帰りが随分遅くなりました。
船に乗り込むときは、
もうまわりは薄暗くなって
気温もグッと冷えて超〜さぶっ!!!

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
新しい本張りの場所作り。。。
海の中にドンドン鉄筋を
専用ハンマーで打ち込んでいきます。
これがかなりの重労働〜。
INOCCHIのハンマーは15キロ前後あるので、
何度も振り回すと腰が大変・・・。

アーサは場所によっては、
どっぷりついています。
ドンドン伸びろ〜。

今日は、帰りが随分遅くなりました。
船に乗り込むときは、
もうまわりは薄暗くなって
気温もグッと冷えて超〜さぶっ!!!

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/20
荒れ荒れ〜! ★ガザミ漁
昨日の仕掛けを引き上げに。
今日の海は時化時化〜。
小さい小船もグラ〜ングラ〜ン状態が続きます。
昨日のとおり、ほぼシークレットなので
写真と文もここまで・・・。
漁獲量もシークレットでと・・・。
昨日、今日と一連の作業を
勉強させてもらいました〜。
あとは獲れるか、獲れないかは
INOCCHIの勘次第・・・。
ありがとうございました〜、M先輩!
よっしゃ〜、今年は頑張るぞぃ!!!

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
今日の海は時化時化〜。
小さい小船もグラ〜ングラ〜ン状態が続きます。
昨日のとおり、ほぼシークレットなので
写真と文もここまで・・・。
漁獲量もシークレットでと・・・。
昨日、今日と一連の作業を
勉強させてもらいました〜。
あとは獲れるか、獲れないかは
INOCCHIの勘次第・・・。
ありがとうございました〜、M先輩!
よっしゃ〜、今年は頑張るぞぃ!!!

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/19
観察・監視??? ★アーサ養殖業
午後からは、アーサの漁場へ。
今日は特に大変な仕事が
あるわけではなかったが、
最後に来た日から中3日空いていたので、
観察・監視???も兼ねて。。。
先週、頭を悩ませた雑草も
キレイに消え、ホッと一安心〜。



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
今日は特に大変な仕事が
あるわけではなかったが、
最後に来た日から中3日空いていたので、
観察・監視???も兼ねて。。。
先週、頭を悩ませた雑草も
キレイに消え、ホッと一安心〜。



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/19
一日弟子入り??? ★ガザミ漁
今年からいろいろな漁業を
始めていこうと決心したINOCCHI。
まず第一弾は、カザミ漁〜。
ガザミとは、カニの仲間。
久松の数少ないガザミ漁師に
一日弟子入り???
今日仕掛けて、明日仕掛けを引き上げます。
この先輩、シークレットな部分が
多い方なので、写真と文はここまで・・・。
さぁ〜獲れるかな〜。

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
始めていこうと決心したINOCCHI。
まず第一弾は、カザミ漁〜。
ガザミとは、カニの仲間。
久松の数少ないガザミ漁師に
一日弟子入り???
今日仕掛けて、明日仕掛けを引き上げます。
この先輩、シークレットな部分が
多い方なので、写真と文はここまで・・・。
さぁ〜獲れるかな〜。

http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/15
冷たい!!! ★アーサ養殖業
今日のアーサの養殖場では、徹底して網洗い。
網洗いとは、アーサ養殖についた
不純物(アーサ以外の海藻など)の撤去を
手作業でおこなうことです。
ここの漁場は浅いのに、
今日はやたら海の水が冷たい!!!



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
網洗いとは、アーサ養殖についた
不純物(アーサ以外の海藻など)の撤去を
手作業でおこなうことです。
ここの漁場は浅いのに、
今日はやたら海の水が冷たい!!!



http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/15
超〜凪ぎ!!! ★モズク養殖業
本日、2回目の沖だしです。
例年であれば、6〜7回にわけて
たくさん網を出すのですが、
不況のあおりを受け、
去年から生産調整に入ってしまい、
漁業搬入分が減ったため、
今年は2回で終了です〜。
今日は、海が超〜凪ぎ!!!
出港時13度だった気温も
お昼過ぎには18度まで上がり、
気持ちよく仕事が出来ましたよ〜。




http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
例年であれば、6〜7回にわけて
たくさん網を出すのですが、
不況のあおりを受け、
去年から生産調整に入ってしまい、
漁業搬入分が減ったため、
今年は2回で終了です〜。
今日は、海が超〜凪ぎ!!!
出港時13度だった気温も
お昼過ぎには18度まで上がり、
気持ちよく仕事が出来ましたよ〜。




http://www1.odn.ne.jp/inocchi/
2010/1/13
極寒 ★アーサ養殖業
今日は、寒い!!!
何もこんな日に海に行かなくても・・・。
人は自分の都合で、勝手に決めてしまうもので、
先の予定を考慮すると、今日しか行くチャンスが。
出港時、気温12度。
とてつもない北風。
こんな日に海に行くのは、
キチガイって、きっと港で噂されてるだろうな〜!?

今回のアーサ養殖も試験養殖なので、
今日のうちに、いろいろ試みたいことがあり。
ふと見るとアーサ養殖の網を見て愕然・・・。
奇妙な海藻に全ての網が覆われていて。
参ったなぁ〜と思いながら、新しい方法で
この海藻の除去を試みてみる〜。
とれるはとれるは、キレイにとれる!!!
いろいろやってみるものだな。

一緒に行った先輩漁師とブルブル震えながらも
お互い、満面の笑み〜!!!
今年は必ず、収穫までつなげるぞ!!!
何もこんな日に海に行かなくても・・・。
人は自分の都合で、勝手に決めてしまうもので、
先の予定を考慮すると、今日しか行くチャンスが。
出港時、気温12度。
とてつもない北風。
こんな日に海に行くのは、
キチガイって、きっと港で噂されてるだろうな〜!?

今回のアーサ養殖も試験養殖なので、
今日のうちに、いろいろ試みたいことがあり。
ふと見るとアーサ養殖の網を見て愕然・・・。
奇妙な海藻に全ての網が覆われていて。
参ったなぁ〜と思いながら、新しい方法で
この海藻の除去を試みてみる〜。
とれるはとれるは、キレイにとれる!!!
いろいろやってみるものだな。

一緒に行った先輩漁師とブルブル震えながらも
お互い、満面の笑み〜!!!
今年は必ず、収穫までつなげるぞ!!!
