2018/12/4 1:33
学術書に掲載されました! 出版物
ケンブリッジ大学出版の学術書に、私の中国福建省残留邦人に関する取材と、3年間(1995〜98年)代表を務めた「中国福建省残留邦人の帰国を支援する会」の活動が、足掛け5ページに亘って紹介されました!
ノースカロライナ州立大学デイビッド・アンバラス准教授の近著『JAPAN'S IMPERIAL UNDERWORLDS(日本の帝国地下社会)』です。
アンバラス先生は拙宅に来られ、丸1日丹念な取材をされました。先生とはとても気が合い、意気投合しました。
アンバラス先生、長年の労作、ご出版本当におめでとうございます!
2
ノースカロライナ州立大学デイビッド・アンバラス准教授の近著『JAPAN'S IMPERIAL UNDERWORLDS(日本の帝国地下社会)』です。
アンバラス先生は拙宅に来られ、丸1日丹念な取材をされました。先生とはとても気が合い、意気投合しました。
アンバラス先生、長年の労作、ご出版本当におめでとうございます!

2017/2/9 20:36
10年ぶりに月刊文藝春秋に記事を掲載致しました! 出版物
明日2/10発売の月刊文藝春秋2017年3月号に、拙稿「世界遺産に戸惑うかくれキリシタン」が掲載されます!
平成30年の世界遺産登録を目指す「長崎の天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に対する想いを、潜伏キリシタンの末裔であるかくれキリシタンの最高責任者が赤裸々に語るインタビュー記事です!
10年ぶりに、月刊文藝春秋が拙稿を掲載して下さいました。足掛け半年にわたる労作です。かくれキリシタン組織最高責任者の坂井好弘師をはじめ、かくれキリシタンや取材にご協力頂いた方々、特に、担当編集者のY氏には、本当にお世話になりました。篤く篤く御礼申し上げます。
4
平成30年の世界遺産登録を目指す「長崎の天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に対する想いを、潜伏キリシタンの末裔であるかくれキリシタンの最高責任者が赤裸々に語るインタビュー記事です!
10年ぶりに、月刊文藝春秋が拙稿を掲載して下さいました。足掛け半年にわたる労作です。かくれキリシタン組織最高責任者の坂井好弘師をはじめ、かくれキリシタンや取材にご協力頂いた方々、特に、担当編集者のY氏には、本当にお世話になりました。篤く篤く御礼申し上げます。

2015/11/16 8:28
単行本「世界の辺境案内」絶賛発売中! 出版物
単行本『世界の辺境案内』(洋泉社)
絶賛発売中!
共著者の一人として、以下の体験記を執筆しています!どうぞ、お手に取ってご覧下さい!
第1章 立入禁止エリア アトス山(ギリシア)
【特集】"秘境添乗員"が選ぶ "超辺境"パワースポット BEST5
聖ゴズリ•アタ廟(トルクメニスタン)
エル•ブルホ遺跡の古代神殿(ペルー)
イマーム•アリ廟(イラク)
オシリス神の墓(エジプト)
イブの墓(サウジアラビア)
実際に手に取って、凄い本であることがわかりました!
まず、よくも28名ものマニアックな旅行作家を集めたと感心します。
次に、世界中の有名無名な70以上のアクセス困難スポットが集められています。
最後に、情報収集が難しい場所が多く、編集作業にも困難が伴うにも関わらず、執筆中に感じた編集部(風来堂)の誠実な編集態度で貫かれています。
おすすめの一冊です!
4
絶賛発売中!
共著者の一人として、以下の体験記を執筆しています!どうぞ、お手に取ってご覧下さい!
第1章 立入禁止エリア アトス山(ギリシア)
【特集】"秘境添乗員"が選ぶ "超辺境"パワースポット BEST5
聖ゴズリ•アタ廟(トルクメニスタン)
エル•ブルホ遺跡の古代神殿(ペルー)
イマーム•アリ廟(イラク)
オシリス神の墓(エジプト)
イブの墓(サウジアラビア)
実際に手に取って、凄い本であることがわかりました!
まず、よくも28名ものマニアックな旅行作家を集めたと感心します。
次に、世界中の有名無名な70以上のアクセス困難スポットが集められています。
最後に、情報収集が難しい場所が多く、編集作業にも困難が伴うにも関わらず、執筆中に感じた編集部(風来堂)の誠実な編集態度で貫かれています。
おすすめの一冊です!
