金子貴一公式ブログ Takakazu Kaneko's Official Blog
秘境添乗員、フリーライター、大学・講演会講師、異文化間コーディネータ。ときに、カメラマン、英語・アラビア語通訳
This text is replaced by the Flash movie.
カレンダー
≪
January 2021
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
1/15
2021 謹賀新年
12/22
壱岐大大神楽と壱岐島めぐりの旅、充実して無事楽しく終了!
11/19
高知ツアー無事に楽しく終了!
10/30
帰宅翌朝に咲いたハイビスカス!
10/30
五島列島の旅と共に、2ヶ月連続添乗・講演会は無事に終了いたしました!
検索
このブログを検索
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
著書
「世界の宗教」実業之日本社、2006年、共著
「報道できなかった自衛隊イラク従軍記」
学研、2007年
。
「秘境添乗員」
文藝春秋、2009年
。
「世界の辺境案内」洋泉社、2015年、共著
・
「カイロに暮らす」日本貿易振興会出版部、1988年、共著・執筆者代表。
・
「地球の歩き方:エジプト編」ダイヤモンド社、1991〜99年、共著・全体の執筆
。 ・
「聖書とイエスの奇蹟」新人物往来社、1995年、共著。
・
「「食」の自叙伝」文藝春秋、1997年、共著。
•
「呪符」新人物往来社、1998年、共著。
・
「ワールドカルチャーガイド:エジプト」トラベルジャーナル、2001年、共著。
・
「21世紀の戦争」文藝春秋、2001年、共著。
・
「第一回神道国際学会理事専攻研究論文発表会・要旨集」NPO法人神道国際学会、2007年、発表・共著。
(下から3行目)
朝日デジタル連載
•「バックナンバー」
•「ギルフ・ケビールと砂の大海原」(エジプト)
•「ツタンカーメン王戴冠式の胸飾り」(エジプト)
•「4200年前に開通した砂漠の隊商ルート」(エジプト)
•「ギルフ・ケビールと英軍特殊部隊」(エジプト)
•「カンボジアの国民的スナック」(カンボジア)
•「食文化調査から見たカンボジア」(カンボジア)
•「カンボジアの味噌「プラホック」」(カンボジア)
•「泡盛に似た香り カンボジアの酒蔵」(カンボジア)
•「宗教の違いを超える「想い」」(ペルー)
•「「聖なる薬」サン・ペドリート」(ペルー)
•「最後の晩餐で2通の感謝状」(ペルー)
•「「プヤ・ライモンディ」の奇跡の一斉開花に遭遇」(ペルー)
•「スウェーデン北部の世界遺産「ラポニア」」(スウェーデン)
•「アジテ・スウェーデン山とサーミ博物館」(スウェーデン)
•「世界で唯一の再建されたヴァイキングの町」(スウェーデン)
•「ガムラ・ウプサラで、ミッドサマーイブを祝う」(スウェーデン)
•「3日で回るイスラエル」(イスラエル)
•「ヘブロンのマクペラ洞窟で、悲劇に思いをはせながら…」(イスラエル)
•「スピリチュアリティとユダヤ文化の世界的中心地 サフェド」(イスラエル)
•「ベトナムの香寺で仏教に触れる」(ペトナム)
•「ベトナムで坐禅…南無阿弥陀仏はナモアジダファット」(ベトナム)
•「ホーチミンさんは神様?仏様?」(ベトナム)
•「飛鳥・法隆寺級、ベトナム最古の寺」(ベトナム)
•「世界第3位の貯水量を誇る「ナセル湖」」(エジプト)
•「ナセル湖にこもるヌビアの怨念」(エジプト)
•過去掲載記事: ・
『NEW羽田 ここをチェック!』(3)「羽田から世界各地の秘境へ」(アサヒコム、2010年11月10日)
・
「コッバは絶品 料理を食べてイラクを知る会」(アサヒコム、2007年7月6日)
東京新聞連載
東京新聞さいたま版 連載コラム「言わせてもらいます」金子貴一全執筆記事 閲覧パスワードは0000です。
→
リンク集のページへ
カテゴリー
分類なし (153)
ノンジャンル (153)
拙著「秘境添乗員」 (5)
1日企画 (4)
連載「地球七転び八起き」 (5)
マスコミ出演 (14)
体験企画 (0)
坐禅体験と伊豆の自然に浸る会 (1)
短歌 (17)
東京ウォーキングツアー (9)
取材の旅 (2)
仏教 (1)
全国行脚の旅 (7)
出版物 (3)
ニュース (4)
写真展 (4)
エッセイ (1)
金子貴一同行シリーズ国内編 (81)
世界エスニック料理シリーズ (6)
連載「本の話・秘境添乗員」 (4)
連載「下野 歴史の謎に迫る」 (2)
秘境添乗員海外編 (95)
講演会 (95)
拙著「報道できなかった自衛隊イラク従軍記」 (4)
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”