自分が使っているパソコン(PC)は自作ですが、動作がおかしくなったことからクリーンインストールという形で修正しました。異常動作の内容は、画面の文字などが化けるという感じで、画面の一部が黒く表示されたり、EXCEL で作成したファイルの文字が黒くなって見えなかったり、フリーセルというゲームの文字が黒くなって見えない上、画面の一部が黒い四角が表示されたりということで、全体的には文字化け、という感じでした。自作のPCでグラフィックボーボを搭載していることから、最初はこのボードの異常ではないかと考えましたが、立ち上げ時の画面や Windows の最初の画面に異常がないことから、グラフィックボードは正常と判断しました。次にメモリ(RAM)の異常を疑いましたが、メモリはパリティチェック的な形で異常を検出しているはずで、メモリに異常があれば動作しないはずなので、メモリは正常だろうと考えました。
ファイルの文字化けについては、ファイルにデータを入力して印刷してみると全く問題ないことから、ファイルそのものが異常となっているのではなく、単に画面表示だけが異常になっており、何が原因なのか、イマイチ判断出来ません。このPCは自作なので Windows 10 のメディアを購入してインストールしたものであることから、最悪の場合、メディアからクリーンインストールするつもりで回復手段を調べてみました。その結果、回復手段として最新の Windows でクリーンインストールを行えることが分かり、これを使用してクリーンインストールをやることにしました。幸いなことに自分のPCにインストールされているアプリはオフィスと年賀状作成ソフトしかなく、その他にはフリーソフトである葉書作成ソフトだけなので、大きな影響はありません。最も、メールも駄目になりますが、現在はメールはまともに使用していなく、メールマガジンがある程度なので、大きな影響はありません。
最新の Windows でクリーンインストールを行うことから、1時間程度はかかるだろうと考えていましたが、30分弱といった程度の時間で終了し、意外と簡単だと感じました。その後、オフィスをインストールしたまでは良かったものの、メールの設定がかなり大変でした。メールソフトは Outlook を使用していますが、送信ポート25がウィルスメールの大量送信対策として使用出来ない形となっており、メールの受信は出来るようになったものの、送信が出来ず、かなり大変でした。致し方なくプロバイダ(アサヒネット)のホームページから対策を調べ、かなり苦労して設定しましたが、メールの設定なんて最初にやった後、やることはないため、カットアンドトライという感じで何回もトライです。全く馬鹿が馬鹿なことをやってくれるため、一般人には大きな迷惑です。PCの異常動作はクリーンインストールで解消しましたが、未だに何が原因だったのか不明ですが、比較的簡単にクリーンインストールが出来ると分かっただけ、良かったのかもしれません。

0