零細投資家として株式投資をやっており、大和証券でネット取引という形で取引を行っていますが、10年ほど前、連れ合いがセントラルスポーツの株が欲しいとのことで、連れ合いも大和証券で口座を開き、ネット取引という形で株を買いました。とは言うものの連れ合いは年齢的な面もあり物分かりが悪く、まともに操作も出来ないことからコンサルタント的な立場で連れ合いの依頼の元、売買のためのPC操作などはこちらが手伝っています。自分の場合は常に10銘柄程度の株を持っていることからほとんど毎日自分の口座にログインし、株価の確認などを行っていますが連れ合いの場合、セントラルスポーツの株を買った後そのままにしていることから、連れ合いの口座にログインすることはほとんどありません。
そんな状態において、連れ合いの口座がロックされたらしく、ログイン出来なくなりましたが、大和証券という会社、馬鹿なことをやってくれたものです。原因として考えられるのは、大和証券側でセキュリティ対策としてログインパスワードに制限をかけたらしく、株の取引き時のパスワードとログインパスワードが同一の場合、株の売買取引などが出来なくしたようです。これ自体は別に問題にすることはありませんが、取引きを制限するためにログイン出来なくするなんて、馬鹿としか思えません。ログイン出来なければパスワードの変更は出来ないし、当然取引きなども出来ませんが、やるのであれば取引きだけを制限すれば済む話です
致し方なくオペレータに電話したところ、このオペレータの対応もお粗末でした。ログイン出来なくなっていると説明すると、パスワードが間違っているのではないかとか間違えて数回入力したのではないかとかユーザ側に責任があるような口ぶりで、ふざけるな!と言いたい感じです。セキュリティ対策としてログイン出来なくするのであれば少なくともユーザに通知した後にやるべきで、なんの連絡もなくログイン出来なくするなんて、ふざけているし、少なくともオペレータにはクレームが来ることなど、通知しておくべきでしょう。最も、オペレータが派遣社員とか別会社などであればシステム変更など知らせないのかもしれませんが、ログイン出来なかったことが大和証券のシステム変更に伴うものであれば、ユーザ対応としてお粗末としか言いようがありません。結局仮パスワードを大和証券から送付するとのことですが、その間はこの口座は使えないようです。

0