使用していた無線接続のマウスが正常に動作しなくなったため、新しい無線接続のマウスを購入しましたが、このマウス、まともに動作せず、参りました。購入したのは ELECOM の M-IR07DR Series というタイプで、電波周波数は 2.4Ghz 帯のようです。電池長持ちといううたい文句(?)と価格が安かったから購入したもので、まさかまともに動作しないなんて、思いもしませんでした。予備として logicool の M221 という無線接続タイプのマウスを使用していますがこれが使いやすいため、同一品を追加で購入するつもりでヤマダ電機に行きましたが、残念ながら売ってなかったことから、該当品を購入したものです。多分、新しいタイプの製品になったため、旧製品は販売中止となったものだろうと推定しています。
当然ながらUSB接続ということで、自分のPCに接続して動作させてみましたが、しばらくは正常に動作するものの、10秒程度動させていると突然ポインターが動かなくなります。その状態でマウスを左、または右クリックするとポインターが正常に動き出すものの、数秒程度正常に動作した後、またポインターが動かなくなるという現象です。状況から判断すると、左、または右のクリック機能については正常であるものの、ポインターを移動する機能部がスタックしているようです。自分のPCだけの問題の可能性があることから、別の部屋にあるラップトップ型のPCでも確認しましたが、まったく同じ現象で、正常に動作しません。このため、ヤマダ電機に行き、クレームという形で申し出ましたが、ヤマダ電機のPCでは、一見正常に動作したため、そのまま一度自分の家に戻り、再度確認しても同じ現象でした。
このため、再度ヤマダ電機に行き、今度は同一タイプの製品と交換してもらいましたが、残念ながら全く同じ動作をするということで、少なくとも我が家では使用出来ないマウスのようです。PCの問題かどうかを確認するため、正常に動作するマウスと該当のマウスをPCに接続して動作させてみました。該当のマウスでポインターが動かなくなった状態で正常なマウスを使うとポインターは正常に動きます。この結果から、問題はPC側でなくマウスにあると判断しました。また、ポインターが動作しなくなった状態でマウスの電源をOFF,ONしても状態は変わらずということで、何だか理解できないような動作です。このマウス、我が家では使用出来ないことから返品したいものですが、流石に1度交換しているし、しかも開封してしまっていることから今更返品も出来ず、ガックリです。安物買いの銭失い、という言葉通りの失敗で、時間と金を無駄にしてしまったようです。
*本ブログの更新は、今回で終了します。読んでいただいていた方々には、感謝します。

0