輸入住宅の写真集(外観・インテリア)建築家:葉山
輸入住宅の施工例や北米・ドイツ・上海での海外研修報告写真などを多数掲載しています。
<現在はユニバーシスにて設計活動中>
カレンダー
2007年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
ユニバーシスの輸入住宅
戸谷 英世先生(HICPM)からのメッセージ
世界のインテリア
安らぎの空間創り
建築家・葉山邦和(施工例)
チョット気になる占い
→
リンク集のページへ
最近の記事
赤色のあるデザイン
さらば コロニアルポーチポスト
テーパーボード
造作ニッチ
ステンドガラス
ダブルの畳下収納
マリーアントワネットなモール壁
ソーラーパネル(屋根一体型)
物入ドアの飾り
鋼管杭工事
ラップサイディング
実例案内ありがとうございます。
和歌山市内で上棟しまし
ベビーバス
ウィンドウパネル
記事カテゴリ
輸入住宅 (412)
海外の素敵なスパニッシュ (3)
オーランド訪問 (29)
ミュンヘン訪問 (4)
海外インテリア (4)
ドイツのモデルハウス (12)
ラスベガス (20)
上海 (14)
ヴォーリズ (6)
ハワイの家 (7)
コッツウォルズ (4)
リフォーム (3)
その他 (7)
世界衛星探訪(NASA) (8)
ベクター倒産関連 (3)
気になるブログ (2)
過去ログ
2017年6月 (8)
2016年5月 (3)
2016年4月 (2)
2015年4月 (22)
2014年6月 (18)
2014年5月 (13)
2013年10月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (9)
2012年5月 (30)
2012年4月 (32)
2012年3月 (71)
2012年2月 (37)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年3月 (3)
2011年2月 (11)
2011年1月 (13)
2010年11月 (1)
2010年5月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (5)
2009年10月 (11)
2009年9月 (16)
2009年8月 (32)
2009年7月 (31)
2009年6月 (13)
2009年5月 (41)
2009年4月 (31)
2007年9月 (13)
2007年8月 (2)
2007年4月 (3)
2007年3月 (8)
2007年1月 (1)
2006年8月 (9)
2006年7月 (20)
2006年6月 (13)
2006年5月 (6)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の投稿画像
赤色のあるデザイン
さらば コロニアル…
テーパーボード
2007/4/1
「12フィートの石膏ボード」
オーランド訪問
室内に貼る石膏ボード。 何と12フィート(3657.6ミリ)の石膏ボードだ。
9フィートでも貼りにくいと言っている日本の大工さんに見てもらいたいものだ。
これを横張りで貼れば、縦のジョイントがほとんど無しで貼れるので、クラックの非常に少ないドライウォールだ出来るわけだ。
0
投稿者: hayama kunikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/1
「ブロック造」
オーランド訪問
オーランドの大きな家の構造は、普通は1階がブロック造で2階が2×4(2×6)のようです。
よれにしてもビックリ。
「ガリョウ」が無い。 コンクリートブロックの一番上に、日本ではRC造の梁{ガリョウ」を廻さないといけないのだが、いきなり木造部分をのせる構造。
地震が少ないから出来るんだろうな。
コンクリートのベタ基礎の上からいきなりブロックを積んでいるぞ。
コンクリートの立上がり基礎がないと、水が浸入するはずなのだが、不思議だ・・・?
0
投稿者: hayama kunikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/1
「バックガレージ2」
オーランド訪問
バックガレージへの車寄せの写真。
雨に濡れずに勝手口から入れて凄く便利そうです。
このバックガレージを日本人は 凄くもったいないと思うんだろうな・・!
先日 早速このバックガレージプランを提示しました。
裏に4台余裕で駐車できるガレージプラン。
お客様は、凄く関心されておりました。
0
投稿者: hayama kunikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”