輸入住宅の写真集(外観・インテリア)建築家:葉山
輸入住宅の施工例や北米・ドイツ・上海での海外研修報告写真などを多数掲載しています。
<現在はユニバーシスにて設計活動中>
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
ユニバーシスの輸入住宅
戸谷 英世先生(HICPM)からのメッセージ
世界のインテリア
安らぎの空間創り
建築家・葉山邦和(施工例)
チョット気になる占い
→
リンク集のページへ
最近の記事
赤色のあるデザイン
さらば コロニアルポーチポスト
テーパーボード
造作ニッチ
ステンドガラス
ダブルの畳下収納
マリーアントワネットなモール壁
ソーラーパネル(屋根一体型)
物入ドアの飾り
鋼管杭工事
ラップサイディング
実例案内ありがとうございます。
和歌山市内で上棟しまし
ベビーバス
ウィンドウパネル
記事カテゴリ
輸入住宅 (412)
海外の素敵なスパニッシュ (3)
オーランド訪問 (29)
ミュンヘン訪問 (4)
海外インテリア (4)
ドイツのモデルハウス (12)
ラスベガス (20)
上海 (14)
ヴォーリズ (6)
ハワイの家 (7)
コッツウォルズ (4)
リフォーム (3)
その他 (7)
世界衛星探訪(NASA) (8)
ベクター倒産関連 (3)
気になるブログ (2)
過去ログ
2017年6月 (8)
2016年5月 (3)
2016年4月 (2)
2015年4月 (22)
2014年6月 (18)
2014年5月 (13)
2013年10月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (9)
2012年5月 (30)
2012年4月 (32)
2012年3月 (71)
2012年2月 (37)
2012年1月 (1)
2011年10月 (2)
2011年3月 (3)
2011年2月 (11)
2011年1月 (13)
2010年11月 (1)
2010年5月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (5)
2009年10月 (11)
2009年9月 (16)
2009年8月 (32)
2009年7月 (31)
2009年6月 (13)
2009年5月 (41)
2009年4月 (31)
2007年9月 (13)
2007年8月 (2)
2007年4月 (3)
2007年3月 (8)
2007年1月 (1)
2006年8月 (9)
2006年7月 (20)
2006年6月 (13)
2006年5月 (6)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の投稿画像
赤色のあるデザイン
さらば コロニアル…
テーパーボード
2009/7/13
「北欧デザイン」
輸入住宅
ベクターでの第一号の住宅をもう一度紹介します。
私のデザインする家は、モールディングがいつも派手で豪華すぎると言われるお客様も増えてきたので、改めて昔の作品を振り返ってみました。
派手好きの人には、少し安い感じに受け取られてしまうのですが、実際 家に入ると凄く落ち着きがあり、暖かみを感じるシンプルなデザインに仕上げっています。
吹抜けの照明器具は、北欧デザインのシンプルなものを選びました。 階段材はヘム材をオイルステイン塗りで仕上げています。
2階床レベルの壁見切りモールディングは、トリムテックスのモールディングをドライウォールで壁と同色に仕上げています。
天井の低いロフトはお孫さんの遊びコーナーですが、大人でも十分楽しめる空間に仕上がりました。 ブラケットもモダン照明を選びました。
キッチンキャビネットは、オークの無垢材を使っています。 普通だと凄く重厚なイメージになるのですが、扉カラーを明るめにしたせいでしょうか重々しい感じは全く無く凄くいい感じに仕上げっています。
腰パネルはヘム材にOS塗りで仕上げていますが、勾配天井とモダンな吊り下げ照明器具がモダンな北欧空間をかもし出しています。
リビングのガラスドアも最近はほとんど豪華な3重ステンドガラスを使っていますが、下の写真のシンプな扉もいいと思いませんか。 この家には良くマッチしています。
和室も壁をシックな色のドライウォール(ペンキ塗り)で仕上げ、ナチュラルな感じで木部を見せていますので、凄く落ち着いた感じに仕上がりました。
枠が木製のダウンライトを採用することによって、よりすっきりとしたインテリアになっていると思います。
また、カーテンは和紙タイプのロールブラインドを使いましたので、柔らかな光がよりいっそう和の雰囲気をかもし出していると思います。
玄関ドアは、いつものファイバーグラス製ドアにサーマツルー社のオイルステインを塗って仕上げています。 木目が結構出るので綺麗に仕上ります。
日本ではあまり見かけないチップガラスがいいでしょ!
洋室は、モールディングをいつものホワイトで仕上げてします。
北米のインテリアですが、カーテンをシンプルに仕上げているせいか、落ちついた空間になっています。
洋室とロフトをつなぐガラスドアは、ベクターではほとんど使わない格子デザインのシンプルなガラスドアです。 この家には本当に良くマッチしています。
最後にパウダールーム・トイレ・バスとUPします。
キャビネットはカナダのメリット社の直輸入キャビネットです。
ホワイトでも可愛い感じがして、個人的には水周りに良く採用しています。
ユニットバスは、天井を高く設定しています。
メールアドレス
hym076@yahoo.co.jp 建築家:葉山まで
にほんブログ村
0
投稿者: 葉山 邦和
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/13
「レバーハンドル」
ミュンヘン訪問
ミュンヘンでみたデザインの綺麗なレバーハンドルを1種類紹介します。
かなりモダンデザインなので輸入住宅では使う機会は少ないと思います。
イタリア製です。
2枚写真を撮ったところで、「ノーフォト」と言われてしまいました。
色の付いたクリスタルをあしらっていましたが、綺麗なデザインでしょ!
メールアドレス
hym076@yahoo.co.jp 建築家:葉山まで
にほんブログ村
0
投稿者: 葉山 邦和
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/13
「路上駐車」
ミュンヘン訪問
真ん中のベンツ このままでは絶対出れないですよね!
話しには聞いていましたが、パンパーをあてて出て行くんでしょう?
他にも、車間をほとんど空けずに駐車しいるのがありましたから、サイドブレーキを引いたら駄目なんでしょう。
フランス、イタリアも路上駐車は凄かったけれど、ドイツも同じなんですね!
メールアドレス
hym076@yahoo.co.jp 建築家:葉山まで
にほんブログ村
0
投稿者: 葉山 邦和
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/13
「モールディング(in ラスベガス)」
ラスベガス
ホテルのモールディング写真 2回目の紹介です。
ベラッジオ・モンテカルロ ホテルがメインです。
メールアドレス
hym076@yahoo.co.jp 建築家:葉山まで
にほんブログ村
1
投稿者: 葉山 邦和
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”