約9年前に建てられたユニバーシスの施工例です。
自宅のすぐ近くにあると聞いていたのだが、なかなか行く機会がなく昨日ようやく外からの見学に行って来ました。
結構よごれているんだろうなあ と思いながら行ったのだが、あまりのきれいさにびっくり。
プランブックを参考に少し手を加えた程度らしいのだが、今でもひときわ目立っている。
ここが日本であることを忘れてしまいそうな素敵な家です。
当初はブルーの外壁にお客様も結構驚かれたと聞いていますが、ブルーのラップサイディングがあまり汚れていなかったので、メンテナンスを定期的にされているのかお聞きしたいところです。
1階と2階が連続したアールの外壁と細長い窓が特徴的です。
正面に暖炉の煙突があるデザインですが、かなり目立っています。
カルチャードストーンがいい味をだしていますね!
斜めからではわからなかったけれど、地下のビルトインガレージがあります。
高さを生かして、地下収納もたっぷりあるようです。
バルコニーのバラスターが木製OS塗りのようですが、ご自分でメンテナンスされているのでしょうが本当にきれいで、デザインもすばらしいです。
最近は、メンテナンスとコストの関係で樹脂のバラスター手すりを勧める機会が増えてきましたが、昔はかなりこだわって造っていたのがよくわかります。
門柱や塀のトップには、カルチャードストーンのチャップストーンを使って本物のアメリカの家ですね。
詳しくは、会社HPの奈良市K邸をご覧ください。
http://www.univer-sys.com/sekou/sekou07/
ご覧頂きありがとうございます。よろしければ下のバナーをクリックして頂ければうれしいです!
にほんブログ村

2