日時:11月20日(日)5:00〜12:30
場所:渥美半島西の浜
日の出:6:29
長潮
干潮:7:44
満潮:14:17
釣果:イシガレイ2尾(16p・34.1p)、キス4尾(16〜22p)、セイゴ2尾
2011キス合計:664尾
全国的に暴風の中、全カレイに参加されました皆様、お疲れ様でした。
0:45起床。
支度をして1:00に自宅を出発して遠路渥美会場(伊良湖港)へ。
余談ですが、途中mのHコーヒーを購入。
・・・140円?今年の初めごろは確か100円であったはずだが・・・
まあ、車の中に香りが広がると心地よいので良しとしましょう。
会場に到着すると既に大○さんと内○さんが、お見えになられて準備をしております。
ご挨拶をして、しばし談笑。
4:00受付開始。
愛知協会のぴんぎすサーフの方々が会場責任者で、審査カードを受け取り協議の説明を受けていよいよスタートでありますが、先ほどから雨(天気予報ですと本日は晴れ?のはずですが・・・)がパラパラと。カッパに着替えて4:30の会場スタートに備えます。(事前にカーレース並みのスタートでびっくりするよ!)と聞いておりましたのでどんなん?と楽しみにしておりましたが、渥美会場の皆様は紳士的に穏やかに出発していかれました。
内○さんとほんじ〜も後を追って、目的のポイントへ。
目的地についてみると誰も見えない。
アレ!おかしいね!
貸切状態で浜に降りていき早速準備をします。
内○さんは、前回のほんじ〜ポイント。会場スタッフのお手伝いで後から来た大○さんは、犬○さんポイントへ。
私は、その間に入り5:00に竿出し。
予想通り暗いうちはセイゴが上がってきます。
さあ、朝マヅメで最初の1枚目・・・来ない!
そのうちに予想外のエサ取りのフグ攻めに合い、針・エサが・・・。
これでは、仕掛けもエサも最後まで持たないので場所の移動。
内○さんの反対側へ。
そうこうしていると内○さんから「カレイゲット!」メール。
慌てて見に行くと30オーバーとのこと。
時合だなと戻り、打ち返していると大○さんがやって来て「30オーバー上がったよ!」「内○さんも釣ったがそっちはどう?」
「だめです。」
内心はかなり焦っております。
しばらくしても反応がないので30メートルほど再移動してみます。
どうでしょう?30分ほどして、竿先を見ると当たりが・・・
これは?大きく合わせをしてみますとのっております。間違いないカレイであります。
後は大きさであります。
慎重に浜まで手繰り寄せてメジャーをあててみますと30オーバーであります。

ホッ!としました。
今回の目標の一つはクリアー。
もう一つの目標はキスの大物。
ひょっとしたら26pも・・・
強風の中、風と真っ向勝負で遠投を試みますが4色が一杯であります。
11時ごろからは、正面を向いていると顔に潮がかかり痛いくらいであります。
そのような中、お隣の内○さんが何やら波口で慌てております。
おお!手にしているのは?・・・デカ!
40オーバーが出ました!
先週の頑張りが結果として現れた内○さんであります。
しばらくして、タイムアップ!終了。

審査会場の様子です。

40オーバーは2名。愛知協会のMさんとわがクラブの内○さん。

70オーバーのスズキも
内○さんは、41.5pで渥美会場トップでありました。
やりましたね!おめでとうございます。
ほんじ〜の釣果


0