久しぶりの連休。
6日(土)仕事が終わってから遠路、七里御浜へ。
途中、古里温泉に寄って疲れを取り21時半ごろ目的地に到着した。
パラパラと雨が降り始めていたので車中泊して、翌日4時に起床。
雨も上がり、浜に降りて行き早速投入。
七里御浜は、昨年の冬にキス狙いで来たことが事があるがはじめて入るのと同じなのである。さて、何が釣れるのか?
1時間ほどして、おいしそうなカサゴが上がり期待大。
しかし・・・
このあとが続かず、根掛かりも多発して8時半ごろにいったん納竿。
朝食をとって、20qほど離れた新鹿海水浴場でキス釣りに向かいました。
この海水浴場はキャンプ場としても有名みたいでこの日も数組のキャンパーが浜にテントを張っていました。

とても綺麗な浜でお気に入りの場所です。

入りたかった場所には既に数名の方がお見えになられていて全員ベストを着ているのでどこかのクラブの定例かな?などと思い邪魔しないように中央寄りで竿出してみます。
数投するが、全てフグの餌食で仕掛けが持たないので撤収。
次に湾内の堤防で狙ってみようと車で移動して駐車場から歩いて行くと見覚えのある御方が駐車場に。
100人会でお世話になった大阪協会のI会長にばったりお会いしました。
ご挨拶をしてお話をしていると、先週の台風で延期になった「45周年記念大会を行っているとのことで、先ほどのベストの方々が納得しました。
釣果を聞いていただくと、多い方で7尾。型は15〜6p。
やはり居るには居たのだ。落ちギスはもう少し先か???
堤防で色々な方向に投げてみるがキスにはお目にかかれず納竿。
再度、七里御浜へ。
途中、お昼ごはんを食べて車内で仮眠。
16時から竿出し。
場所は、昨日から3qほど東の放水路付近。

夕マヅメからチャリコとイシモチが数尾上がるが、20時ごろには止まり何も当たりが無くなる。
22時に納竿。
ドラグがジ〜!はありませんでした。・・・残念。
でも、暗くなってからの夜空の星は最高でした。
久しぶりの夜釣りを満喫しました。
次の日の朝は、須賀利漁港です。
ここは、夜釣り禁止、遊魚協力金(150円)が必要となります。
4時半から9時まで置き竿には、何の反応もありませんでした。(泣)
カワハギ狙いで、同突き仕掛けを飛ばしてみましたがこちらも全くダメ!
生命反応を感じられませんでした。
帰り途中に、紀伊長島港の堤防でキスを狙いましたが、こちらも全く無反応。
意気消沈して帰宅することに。
釣果はたいしたことありませんでしたが、良いリフレッシュ休暇となりました。
大物釣りた〜い!

0