今年も渥美半島で「全カレイ」に参加してきました。
朝方は気温が低かったが風はなく穏やかで最高のコンディションでの釣行となりました。
北は北海道から南は九州までの全国41会場で同じ時間にカレイ釣りを行う大会です。
詳しくは、
http://www.alljapan-surfcasting.com/contest_kare.html
4時前に会場に着くと既にたくさんの車がスタンバイしております。
今年の渥美会場は、60名を超える方がエントリーされているとのことです。
前日までの状況を聞くと結構釣れているとのことで楽しみです。
受付を済ませて4時半から順次出発していきます。私は焦らず最後に出発です。
目的の場所についてみると・・・
ラッキー!釣り人は居ません。
目的の場所に入れましたので一安心して準備に通りかかります。
久しぶりのカレイ釣りです。
今回は2本の竿で勝負。
手返し優先。(怠慢なだけとも言えますが・・・)
6時ころに左側の竿がガタン!
今回は、ドラグなしのリールを使用しておりますので竿受けの上で天秤状態になっております。
何だ?何だ?
慌てて竿を取り合わせると、重い!
これは?エイ?
ドラグなしの大エイ???はきつかったです。
ストッパーをフリーにしながらやり取りしたのですが、5号のハリスの途中からプッツン!
慣れてないのでこんなものなのでしょうね。
その後はしばらく全く反応なしの状態。エサ取りも居ません。
6時半ごろにO会長が25pあげておりましたので、場所を移動しようか悩んでいましたが、ここでも怠慢なほんじ〜は、まっ!しばらくこのままで・・・
8時22分。
ついに来ましたよ!
左の竿に、はっきりとしたカレイの当たりが。
時計を見ながら1分間待ち、合わせてみますと乗っております。
さあ、何センチかな?

おっ!ギリギリのAランク?(後に検量で30.1pでした。フー!)
その後、2時間ほど粘りましたが20pのアイナメが来ただけでしたので場所変更としました。
Hさんも私と同じ時間帯に31pのカレイをあげているとのことで、O会長、Nさん、Hさんが並んで釣っている場所に行きお祝を。
Hさんは初の大物申請となります。
おめでとうございました
次の場所は、カレイを釣るのは初めてですが前から気になっていた場所です。
残り時間は、2時間ほどしかありませんが楽しんでみる事に。
12時50分ごろIさんから、Wで来ましたよ!サイズも31pとのこと。
良かったね!今年も何とか大物申請できますね!何て電話をして直ぐに。
今度は右の竿に当たりが。
今回も1分ほど様子を見て合わせます。

寸足らずの28pです。んーおしい。
13時半まで粘りましたが、その後にチビカレイが1枚。
今回は、これにて納竿となります。
審査会場に戻ってみますと、皆さんかなり釣れている様子です。
今年は昨年に比べると数・大きさもけた違いに釣れておりました。
ちなみに、
48センチでてました。スゲー!
全国はどうだったんでしょうね?
結果が楽しみです。

左から、Iさん、ほんじ〜、Hさん

0