3時起床。
小野浦海岸で行われる「投げ釣り教室と試投会」に参加してきました。
途中、5月25日にオープンした「知多美浜釣具店」さんに寄って、石ゴカイを購入。
チロリは、800円/杯で売っていた。(お値打ち商品かも・・・ただし、g数はわかりませんが・・・)
駐車場に到着すると既に数台の車が止まっております。
Oさんも来ており、挨拶をして浜に降りていくと早くも竿出しをされている方が数名おられる。
あ!熊里翁さん???
http://emptylife.naturum.ne.jp/
先週に続き、お疲れ様です。と、挨拶を・・・
あれ?
何やらデカイのが・・・

22pが4色辺りで来たとのこと。
早速、急いで支度して投げ込んでみるが17〜18pが4尾。
この時期の小野浦海岸の特徴というか朝方ポツポツと上がるが、その後が続かない。
まっ!今日は、結構な数の竿が並んだので仕方がないが・・・
本日は、投げ釣り教室のお手伝いをさせていただきました。
私が担当させていただいた方はご夫婦で、奥様が釣大好きという方で呑み込みが早く、オーバースローでまっすぐに投げれるようになるまでに時間はかかりませんでした。
いつも思うのですが、やはり基本が大事!
おもりの飛んでいく角度、目線、etc・・・
勉強になります。
8時からは、お目当ての試投会。
JOFI愛知、全サ愛知協会、マルハンさんの協賛で、シマノ・ダイワ・がまかつさんの高級竿が今年もずらりと並びました。
@マスタライズキス30−405
A競技スペシャル33−405
BキススペシャルCX+ー405
Cプロキャスター33−405
お〜欲しくなるね。
ンー、先立つものが・・・

0