敦賀ジギング!! 釣り
今回の敦賀ジギングは朝一から昼までで持ち帰った魚は26匹、頂き物もいるので22〜3匹でしょうか。。
普段使わない筋肉を使うのでかなり疲れました。
35〜40aクラスが中心で太い胴体なのでさばいているとアラが・・・・・・
広い場所でさばいているわけでないので3匹ずつのローテーションで〜効率が悪い。ー”ー;)
ちょっと体力的に無理があるので魚半分は家族に頼みました〜。
釣行詳細は明日詳しくと言う事で。。
そうそう、船中釣れた魚は5人で100匹を軽く越えていました。
私で20匹を越えているのでボートオーナーホソヤンは常に魚を掛けている状況…
そのお仲間もガンガン魚を!と言う事は150匹に到達していたでしょ〜^。^)〜
それと今回まぐれで「今日一」を私が釣る事ができてビギナーズラックを体験できました。
サイズは一回り大きく56a、15〜16a大きいだけで魚のパワーは数段アップ@。@;)
通常体験できない引きでありました〜
今回の釣行ではアオリ太郎さんのサポートがあったので実現できました〜!!
フルサポート助かりました!!感謝!!
ボートオーナーホソヤンとそのお仲間のサポートありがとうございました!!
0
普段使わない筋肉を使うのでかなり疲れました。
35〜40aクラスが中心で太い胴体なのでさばいているとアラが・・・・・・
広い場所でさばいているわけでないので3匹ずつのローテーションで〜効率が悪い。ー”ー;)
ちょっと体力的に無理があるので魚半分は家族に頼みました〜。
釣行詳細は明日詳しくと言う事で。。
そうそう、船中釣れた魚は5人で100匹を軽く越えていました。
私で20匹を越えているのでボートオーナーホソヤンは常に魚を掛けている状況…
そのお仲間もガンガン魚を!と言う事は150匹に到達していたでしょ〜^。^)〜
それと今回まぐれで「今日一」を私が釣る事ができてビギナーズラックを体験できました。
サイズは一回り大きく56a、15〜16a大きいだけで魚のパワーは数段アップ@。@;)
通常体験できない引きでありました〜
今回の釣行ではアオリ太郎さんのサポートがあったので実現できました〜!!
フルサポート助かりました!!感謝!!
ボートオーナーホソヤンとそのお仲間のサポートありがとうございました!!

休み。 釣り
本日はいきなり休みだったです。。仕事で体力を消耗していたのでゆっくりしておりました。午後は 折転 をキレイにして秋の釣行に備えておりました。
サビも落ちて良い感じです♪白は汚れると目立つので大変ではあります、でもキレイになると嬉しいのも事実。。
折りたたみ方も再確認しましたので大丈夫かな〜慌てなければOK!
ジギング、今晩遅くに敦賀に向かいます。本日波風があったみたいですが出船できたみたいで一人ハマチが10匹ほどの釣果だったみたいです。
ならその半分程度釣れれば◎でしょ〜♪ジギング初なのでねー
0
サビも落ちて良い感じです♪白は汚れると目立つので大変ではあります、でもキレイになると嬉しいのも事実。。
折りたたみ方も再確認しましたので大丈夫かな〜慌てなければOK!
ジギング、今晩遅くに敦賀に向かいます。本日波風があったみたいですが出船できたみたいで一人ハマチが10匹ほどの釣果だったみたいです。
ならその半分程度釣れれば◎でしょ〜♪ジギング初なのでねー

煮付けorジギング。 釣り
今回の釣果のカサゴは本日煮付けになり夕食を助けてくれました〜♪
朝晩は少しすごしやすくなって来て温かいモノが美味しくなる季節ですね。
本日、お仲間からジギングのお誘いがありました。
専用の道具が無いのでタックルをお借りしての釣行になりそうです。
週末はまたまた海の上。潮が飛ばない事を祈るばかり…
ちょっと聞いたら潮が飛ぶと150gのジグを投入するみたい@_@;)
在庫は60gが精一杯。2連でも120gで負けてるしー
オヤジには胴付きが似合っているか???
明日、遊でインチクとジグを見てきやす。。
0
朝晩は少しすごしやすくなって来て温かいモノが美味しくなる季節ですね。
本日、お仲間からジギングのお誘いがありました。
専用の道具が無いのでタックルをお借りしての釣行になりそうです。
週末はまたまた海の上。潮が飛ばない事を祈るばかり…
ちょっと聞いたら潮が飛ぶと150gのジグを投入するみたい@_@;)
在庫は60gが精一杯。2連でも120gで負けてるしー
オヤジには胴付きが似合っているか???
明日、遊でインチクとジグを見てきやす。。

まいう〜〜〜 釣り
夜食に干物を焼いたら塩加減最高マイウ〜♪♪
鯛にカマス、キスどれもいいですねーそろそろ干物も制作決定ですね〜
皆さんもお試しあれっ!!実は小さい魚ほど香ばしいのでー
少し多く釣れた時は迷わず干物にしませう。。
0
鯛にカマス、キスどれもいいですねーそろそろ干物も制作決定ですね〜
皆さんもお試しあれっ!!実は小さい魚ほど香ばしいのでー
少し多く釣れた時は迷わず干物にしませう。。

スペシャルギア! 自転車

これが頂き物「 折り転 」です。これを進呈してくれたニャンさん腰早く治してちょんまげさん。。大切に使わせていただき申〜す♪
エアーチェックもOK!ブレーキワイヤーもOK!
折りたたみ方、チョイ練習必要△!
これで夜の釣り場へGO〜 そーだ、まだライトをセットしてなかった。。
CAT EYEのライトも一緒に頂いたのですが固定場所を考えないと折りたためなくなってしまう。
電池も早く入れるといざと言う時に電池切れだったりしかねない。
ただハロゲンと書いてあるので明るいが電池の寿命は短い、LEDだと電池交換の間隔ががかなり長くなるけどな〜ちと暗い、手元を照らすには充分だけど自転車で走るには…
そー言えば、今回の越前釣行では魚探の電池切れ、こっちがキレるわ!
一応確認したのですがその場では大丈夫でも少し使うとダウン…
目で根を見て釣りをしていたから問題はなかったですけどね。。

詳細。 釣り

カサゴ19a・金メバル19a・アジ・カマス・ワカシ28a。
ワカシやらツバスやら名前の替わる魚は…

全てブッ込んだら全体がわからず,,,上の画像を写すハメに。。

天然君とカマス・キスの干物制作前の状態、ここから塩ですね。

アオリ、太郎さんから頂いた越前アオリは左上、あとは尾鷲からのアオリウチの親が釣って来ました。。
一回り大きいヤツもいる様ですね。

アオリ刺身、2皿。薄皮をハグのが大変なんですょ、細かく切り込みを入れてしまえばそれまでなのですが知っていると取らないと気が済まないオヤジなのでした。。

左上がグレの刺身、その下はアジ、右がワカシ、これが柔らかくても張りがありとても美味しい刺身でした〜血抜きをしてあるのでキレイで美味しい刺身になりやした!!
グレは尾鷲産。。

カサゴ、とっても明るいキレイな色のカサゴー船に乗らないと手に入らないですゎ。
15匹、尾頭付きなのでアクアパッツアを狙っているのですが…

干物、扇風機で制作!良い感じに身が透けてきやした〜
右はイイダ君・アオリゲソの塩茹で、チョイ塩が効いてしまった---でもマイウー♪
尾鷲よりアオリ6パイ、グレ1匹、カワハギ20数匹。
越前は、カサゴ15匹、メバル1匹、アジ2匹、カマス3匹、天然君3匹、キス4匹、ワカシ1匹えでした。

越前〜! 釣り
今回は越前、ボート持参の重装備。
仕事終わりにそのまま釣り場へ走り・・・やはり一気にたどり着けず休憩。
釣り場に着いてボートを下ろせる場所をいろいろ見て回るが---
どこもトラブルでボート昇降お断りの文字、しょうがないいつもの海水浴場で。
夜中の2時なので2時間仮眠Zz....ピピピピ@。@)4時!準備開始〜
ボートやその備品を下ろす、久しぶりにしては早かったかな?!
明るくなって来て出船!さぁボコボコなるか〜ポイントはすぐ前〜
まずはテトラ際を流すが・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ?
ワーム系とメタルジグを投げまくるが沈黙。。。越前はお休みか????
まずいなーこーなったらアオリ太郎さん得意のジグサビキ!
ジグサビキでカサゴが釣れた〜テトラ際に寄せ気味で今度は金メバル!
やっと魚が釣れましたゎ。この時点で山から太陽は出てました…
根掛かって外れた瞬間小さく当たった!上がって来たのはカマス。。
このあたりからキープする魚が少ないのでキス用の青虫を投入!!
すぐにベラが釣れました〜次もベラ、次もベラべらベラべらベラ・・・・・
こうなったらベラ対策!ベラをさばいて切り身で勝負。
するとベラは減りナントアジが釣れた@。@)口に入りきらないエサを咥えてー
仕掛けのピックアップでカマス!ここで場所を移動しながら探るとカサゴ!
どうもテトラよりも岩場にカサゴが居る感じなので切り身の胴付き1本バリで狙うとこれが正解でポツリポツリとカサゴが釣れてくる。
それにしても根が素晴らしく時折オモリが切れる、オモリの在庫もそれほど無いので中通しオモリにサビキからの外したスナップスイベルで固定。ここにドラマが〜!?
グ、グググとアタり!アワセも決まり上がって来たのはカサゴ、ここまでは何でもなかったのですが、ハリを外そうと手を伸ばすと?。?)たまたま開いていたスナップにしっかり掛かっていた。。。
う〜ん、コレを見るとシンカーとフックで釣れると勘違いしてしまう。
真剣にやれば釣れるとは思いますが劇的な釣果にはつながらないでしょー♪
途中虫エサを試すが確実にベラが、切り身にすぐに戻し手返し良く探るとー
底を切って仕掛けの回収の瞬間竿がアタリもなくウニュ〜〜〜〜と押さえこまれた!
何回かの締め込みで上がって来たのはツバス〜一気に抜きゲット!
青物も居るのですね、このあたりで疲れて来たので戻りながらメタルを投げていると、
ガツン!と来てフッ…と、ツバスバラシ!掛かれよ〜これにて越前釣行終了。。
他にアオリ狙いのゴムボートが浮いていましたが見ている間は釣れていませんでした。
ボートを片付けアオリ太郎さんが越前に来ていたので合流、私はキスを狙ってみるが外道3種を釣り終了。釣れたてのアオリを1パイ頂き終了のつもりだったのですけど,,,
青虫がかなり残っていたので敦賀の様子を見に行ってみたのですが、風向きが悪く不調、キスのナイターも終了かな。。
帰り道、体力も限界で仮眠したら爆沈で7時間睡眠。。。
朝帰りになりましたとさ―_―;)~~
0
仕事終わりにそのまま釣り場へ走り・・・やはり一気にたどり着けず休憩。
釣り場に着いてボートを下ろせる場所をいろいろ見て回るが---
どこもトラブルでボート昇降お断りの文字、しょうがないいつもの海水浴場で。
夜中の2時なので2時間仮眠Zz....ピピピピ@。@)4時!準備開始〜
ボートやその備品を下ろす、久しぶりにしては早かったかな?!
明るくなって来て出船!さぁボコボコなるか〜ポイントはすぐ前〜
まずはテトラ際を流すが・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ?
ワーム系とメタルジグを投げまくるが沈黙。。。越前はお休みか????
まずいなーこーなったらアオリ太郎さん得意のジグサビキ!
ジグサビキでカサゴが釣れた〜テトラ際に寄せ気味で今度は金メバル!
やっと魚が釣れましたゎ。この時点で山から太陽は出てました…
根掛かって外れた瞬間小さく当たった!上がって来たのはカマス。。
このあたりからキープする魚が少ないのでキス用の青虫を投入!!
すぐにベラが釣れました〜次もベラ、次もベラべらベラべらベラ・・・・・
こうなったらベラ対策!ベラをさばいて切り身で勝負。
するとベラは減りナントアジが釣れた@。@)口に入りきらないエサを咥えてー
仕掛けのピックアップでカマス!ここで場所を移動しながら探るとカサゴ!
どうもテトラよりも岩場にカサゴが居る感じなので切り身の胴付き1本バリで狙うとこれが正解でポツリポツリとカサゴが釣れてくる。
それにしても根が素晴らしく時折オモリが切れる、オモリの在庫もそれほど無いので中通しオモリにサビキからの外したスナップスイベルで固定。ここにドラマが〜!?
グ、グググとアタり!アワセも決まり上がって来たのはカサゴ、ここまでは何でもなかったのですが、ハリを外そうと手を伸ばすと?。?)たまたま開いていたスナップにしっかり掛かっていた。。。
う〜ん、コレを見るとシンカーとフックで釣れると勘違いしてしまう。
真剣にやれば釣れるとは思いますが劇的な釣果にはつながらないでしょー♪
途中虫エサを試すが確実にベラが、切り身にすぐに戻し手返し良く探るとー
底を切って仕掛けの回収の瞬間竿がアタリもなくウニュ〜〜〜〜と押さえこまれた!
何回かの締め込みで上がって来たのはツバス〜一気に抜きゲット!
青物も居るのですね、このあたりで疲れて来たので戻りながらメタルを投げていると、
ガツン!と来てフッ…と、ツバスバラシ!掛かれよ〜これにて越前釣行終了。。
他にアオリ狙いのゴムボートが浮いていましたが見ている間は釣れていませんでした。
ボートを片付けアオリ太郎さんが越前に来ていたので合流、私はキスを狙ってみるが外道3種を釣り終了。釣れたてのアオリを1パイ頂き終了のつもりだったのですけど,,,
青虫がかなり残っていたので敦賀の様子を見に行ってみたのですが、風向きが悪く不調、キスのナイターも終了かな。。
帰り道、体力も限界で仮眠したら爆沈で7時間睡眠。。。
朝帰りになりましたとさ―_―;)~~

準備完了?!。 釣り
ボートを車に積み込みました。
積み始めるのが遅かったので・・・・・更に遅く〜汗だくで積みました。
久しぶりに積んだので どこをどーどーしてどーなったのか---
思い出しつつだったので苦労しましたゎ。
付属品も大丈夫だろうか、心配である。
なのでエサは道具が増えるので軽量のルアーメインでの釣行に決めました!
何とかなるといいのですが、さて。。
良い釣果報告ができるとよいのですけど〜^_^)〜
0
積み始めるのが遅かったので・・・・・更に遅く〜汗だくで積みました。
久しぶりに積んだので どこをどーどーしてどーなったのか---
思い出しつつだったので苦労しましたゎ。
付属品も大丈夫だろうか、心配である。
なのでエサは道具が増えるので軽量のルアーメインでの釣行に決めました!
何とかなるといいのですが、さて。。
良い釣果報告ができるとよいのですけど〜^_^)〜

あれこれ考え、、、 釣り
カワハギ、居る様ですねー
数は少ないですがその代わり型は良いのかな〜
ちょっとヤル気になって来たか?!やはり情報は大切です。
でも本番はもう少し先、準備しておかないといけませんね。
週末は天気さえ良ければ越前!
やはり行っておかないとダメでしょ〜ロケーションは最高!!
さぁ気合を入れないと!!!
しか〜し体中痛いのはナゼ?実は仕事がハードな為でありんす。。
ほどほどにしていただかないと、切れるかもー
そーそぉ先日頂いた自転車をデジカメで写したのですが、
写してすぐバッテリー切れでパソコンに取り込めず・・・
また取り込んだらアップしてみます。も〜一息サビ落としが必要ですな,,,
秋から冬にかけてはきっと威力を発揮してくれると思います!!
独り言が多くなっていけませんゎ*_*)
0
数は少ないですがその代わり型は良いのかな〜
ちょっとヤル気になって来たか?!やはり情報は大切です。
でも本番はもう少し先、準備しておかないといけませんね。
週末は天気さえ良ければ越前!
やはり行っておかないとダメでしょ〜ロケーションは最高!!
さぁ気合を入れないと!!!
しか〜し体中痛いのはナゼ?実は仕事がハードな為でありんす。。
ほどほどにしていただかないと、切れるかもー
そーそぉ先日頂いた自転車をデジカメで写したのですが、
写してすぐバッテリー切れでパソコンに取り込めず・・・
また取り込んだらアップしてみます。も〜一息サビ落としが必要ですな,,,
秋から冬にかけてはきっと威力を発揮してくれると思います!!
独り言が多くなっていけませんゎ*_*)

イカオヤG−釣果、詳細 釣り

釣果の一部。突風の中、こんなもんでどーでしょー

キスが少ないのでメゴチ21匹。良型も交じる!

さばくとこんな感じ、ここからフライになる予定。。

アジの刺身!久しぶり〜隣は天然君、後半キスのたたきに加えました。
もー少しアジが欲しいところ・・・

これは大きめのイイダ君。ゲソはから揚げでおいしゅうございました〜

イイダ君・天然君・アジドン。虫エサで釣るアジドンは難し〜!!

今回釣れたコウイカ2ハイ、イカオヤG−!!である。。

キス刺し、定番の旨さ!!いいね〜アジはとろっとしてこれもいね〜♪

イカをばらすとこんな感じー

皮をはぐとこんな感じー

これはイカスミ、1番2番のスミは流して3番でまだこの色、
実はイカをばらす時にスミ袋を破ってしまいスミだらけ〜
それを流して1番、イカに着いたスミを洗い流して2番、画像の様にするのに3番。
イカスミは凄いのであった・・・

イカ刺し、もちっとしていてそれでいて歯切れも良く美味し〜♪
手前がエンペラの刺身、コリコリしてこれがまた美味うぃ〜!♪
画像にはありませんがキスの身をたたいて(天然君も)卵の黄身をつなぎにして
イイダ君、イカゲソをブツ切りにして入れ丸めてフライにしました。
これまた味付けも何も無しで旨いっ!!!
ゲソの食感と黄身のつなぎがとても良くて最高の揚げ物になりました〜☆☆☆
釣果、キス19aまでが55匹、メゴチ21匹、アジ5匹、イイダコ3バイ、コウイカ2ハイ、アカチン2匹でした。。
