詳細、 釣り

太郎さんにもらったキスも入っての釣果。
キス22・21.5・20.5a ハゼ18a他 タコ3つ エギ1つでした。
もう少しキスが釣れたらな〜この時期釣れるだけいいか・・・

マゴチ36.5a、マグレの一発でした〜^_^)b

11月24日鳥羽釣行。 釣り
太郎さんと霞待ち合わせで時間が少しあるので埠頭を見てきました。
投光機を使ったヒイカ釣りが盛んでした、しかし・・・
ちょっとおじさんに話を聞いてみたらセイゴが多くてイカはダメだ!と言ってました。
確かに明かりの先にはセイゴがチラチラ見えておりましたゎ、そりゃダメですね。
少しして太郎さんと合流、一路鳥羽へ!!
途中、スーパーで夕食を購入。惣菜半額を狙ったのが成功して安く買えました〜!
鳥羽到着時は大潮干潮なので水深のある場所へ入らないと釣りにならない、
まずは、とある場所で頑張ってみる。。
少しして何か当たった!食い込ませる事ができす,,,
2-3投するとアタリ!じーっくり食い込ませてアワセると掛かった!!
上がって来たのはキス!型もまずまず@。@)お〜次のアタリは明確なアタリでー
上がって来たのはマゴチ!@。@)お〜その後ハゼがボチボチ、メバルは当たらず…
それでは いかん ということで探すと浅い場所に居ました〜
アタリは小さいのですがメバルが顔を出す。しかしアタリ小さいが型も小さい。。
太郎さんも何匹か釣って調子を上げて次の釣り場へ移動。
着いてみると干潮近くなのでやはり雰囲気がよろしくない、即移動。
堤防前に藻場のある釣り場に入り探るも当たるのはフグ---ばかり。
すると太郎さんは両型メバルを足元まで寄せたが痛恨のバラシ!
少しして私にも小さなアタリが、、、フワフワ着いてくるアワセ!掛かった!
フグとは違う〜と、良型メバル登場!アレッ抜いた瞬間外れて足元へ落ちていったぁ〜
それからはフグばかり、太郎さんは休憩に入ったがせっかくなので探り歩くがその後タコが釣れたのみ、港の中ではチビメバルの反応は良いが小さすぎる>、<)
明るくなってメバルは終了、釣り場を帰る方向で選んで入った釣り場はキスポイント。
夜キスが釣れたので少し期待して投げると一投目から当たる!掛からなかった、
すぐに投げなおすとアタリ!アワセも決まり上がって来たのはキス!型も良い。
居てくれたので嬉しい!!その後2匹続けて釣れて絶好調。。
その後太郎さんもキスを釣り鳥羽の釣りを終了、帰り道、白子の遊でメタルジグを物色してから帰路に着きました。
今後の鳥羽メバルは期待薄ですが来年のキスはまた楽しめそうなので初夏が楽しみです!!
太郎さん、ロングドライブ運転ありがとうございました!!
0
投光機を使ったヒイカ釣りが盛んでした、しかし・・・
ちょっとおじさんに話を聞いてみたらセイゴが多くてイカはダメだ!と言ってました。
確かに明かりの先にはセイゴがチラチラ見えておりましたゎ、そりゃダメですね。
少しして太郎さんと合流、一路鳥羽へ!!
途中、スーパーで夕食を購入。惣菜半額を狙ったのが成功して安く買えました〜!
鳥羽到着時は大潮干潮なので水深のある場所へ入らないと釣りにならない、
まずは、とある場所で頑張ってみる。。
少しして何か当たった!食い込ませる事ができす,,,
2-3投するとアタリ!じーっくり食い込ませてアワセると掛かった!!
上がって来たのはキス!型もまずまず@。@)お〜次のアタリは明確なアタリでー
上がって来たのはマゴチ!@。@)お〜その後ハゼがボチボチ、メバルは当たらず…
それでは いかん ということで探すと浅い場所に居ました〜
アタリは小さいのですがメバルが顔を出す。しかしアタリ小さいが型も小さい。。
太郎さんも何匹か釣って調子を上げて次の釣り場へ移動。
着いてみると干潮近くなのでやはり雰囲気がよろしくない、即移動。
堤防前に藻場のある釣り場に入り探るも当たるのはフグ---ばかり。
すると太郎さんは両型メバルを足元まで寄せたが痛恨のバラシ!
少しして私にも小さなアタリが、、、フワフワ着いてくるアワセ!掛かった!
フグとは違う〜と、良型メバル登場!アレッ抜いた瞬間外れて足元へ落ちていったぁ〜
それからはフグばかり、太郎さんは休憩に入ったがせっかくなので探り歩くがその後タコが釣れたのみ、港の中ではチビメバルの反応は良いが小さすぎる>、<)
明るくなってメバルは終了、釣り場を帰る方向で選んで入った釣り場はキスポイント。
夜キスが釣れたので少し期待して投げると一投目から当たる!掛からなかった、
すぐに投げなおすとアタリ!アワセも決まり上がって来たのはキス!型も良い。
居てくれたので嬉しい!!その後2匹続けて釣れて絶好調。。
その後太郎さんもキスを釣り鳥羽の釣りを終了、帰り道、白子の遊でメタルジグを物色してから帰路に着きました。
今後の鳥羽メバルは期待薄ですが来年のキスはまた楽しめそうなので初夏が楽しみです!!
太郎さん、ロングドライブ運転ありがとうございました!!

ちょっと見てきました。 釣り
ちょっと海に行って来ました〜大潮の満月、この状況ではメバルは厳しいかと…
でも行かないと気がすまない訳であります。。
釣り場に着いて1投目にメバル!微妙なサイズだったけどリリース。
すぐにカサゴが釣れる、ここからはカサゴ釣り、前回の大潮と同じ状況ですゎ---
でも今回は小さいがメバルが交じる。それと困った事がー大きめのカサゴドン腹パンなんですょ〜しょーがないなぁリリースやんか。。
6-7匹良型をリリースしてまいりやした ̄_ ̄;)
キープできたのはカサゴ11匹、メバル1匹でした〜10時過ぎには終了の早上がり!
帰り道、前にハイラックスが走っていて 何か違和感が,,,
あっ、スペアータイヤが無くてアルミホイルだけを後ろに付けていました。
タイヤが無かったのか〜〜紛らわしい。。。
0
でも行かないと気がすまない訳であります。。
釣り場に着いて1投目にメバル!微妙なサイズだったけどリリース。
すぐにカサゴが釣れる、ここからはカサゴ釣り、前回の大潮と同じ状況ですゎ---
でも今回は小さいがメバルが交じる。それと困った事がー大きめのカサゴドン腹パンなんですょ〜しょーがないなぁリリースやんか。。
6-7匹良型をリリースしてまいりやした ̄_ ̄;)
キープできたのはカサゴ11匹、メバル1匹でした〜10時過ぎには終了の早上がり!
帰り道、前にハイラックスが走っていて 何か違和感が,,,
あっ、スペアータイヤが無くてアルミホイルだけを後ろに付けていました。
タイヤが無かったのか〜〜紛らわしい。。。

ドタバタ-バッサリ! 釣り
今回購入した竿はケー・クラッシャー86Fと言う竿です。
Mリグ対応らしいですゎ。。
竿だけで振っていると感じませんがリールを付けて竿を振るとー
凄い張り!ここまでとは...遠投がききそうです〜☆
それと〜アシストフック。。

今回の敦賀釣行ではサワラにメタルジグを切られる事も無く…
しかし釣り上げたサワラが暴れて!!気がつくと足元にはアシストフックが落ちていました。
何と、、、おっそろしい歯だこと----100lb一撃ё_ё)
今回のアタリカラーはピンク?!私にはどーもマッチしていなくてブルーが良かったです。
前半は色々試しましたが後半はブルーオンリーで通しましたー
と、いいますのもー120gはピンクとブルーしか持っていなくて、
ピンクがダメならブルーしかない状況でしたが。。
0
Mリグ対応らしいですゎ。。
竿だけで振っていると感じませんがリールを付けて竿を振るとー
凄い張り!ここまでとは...遠投がききそうです〜☆
それと〜アシストフック。。

今回の敦賀釣行ではサワラにメタルジグを切られる事も無く…
しかし釣り上げたサワラが暴れて!!気がつくと足元にはアシストフックが落ちていました。
何と、、、おっそろしい歯だこと----100lb一撃ё_ё)
今回のアタリカラーはピンク?!私にはどーもマッチしていなくてブルーが良かったです。
前半は色々試しましたが後半はブルーオンリーで通しましたー
と、いいますのもー120gはピンクとブルーしか持っていなくて、
ピンクがダメならブルーしかない状況でしたが。。

やってもーた! 釣り
詳細では書き忘れましたが、エイも苦労して浮かせましたー
水深60Mからせっせと浮かせて"エイ”だとガッカリしますね。。
木曽川で掛けるエイは大きくても楽に寄せられるのですが、
深場からエイを上に上げて来るのは倍以上疲れます。
竿がよく折れなかったと後で思いましたゎ。。
竿はバスロッドの流用(グリップ、ガイドは変更)なのと太郎さんからもらい受けたリールを使用。。
グローブはホームセンターで買った800円程度のモノ、メタルジグは500円以下のモノばかり---700円が一個一番高価です。。
それと最後にサワラを反応させられた事で来年のサワラがとても楽しみになりました。
ある種のパターンがわかった気がしましたので、これをどういかすか,,,
堤防からのキャスティングにも応用していければと思っております。
それと本日珍しく定時だったので遊に行って安物メバル竿のチェック!
見たかった竿が無くて探していたら売れてしまっていて展示してあるモノが1本…
竿を曲げてみて迷ったのではありますが購入してしまった。。
メバル用とはいえ竿にはクロダイ用としっかり記載されていてーMリグ対応とも、
まぁメバルに使うか微妙ではありますがキスには威力を発揮してくれると思います。
これぐらいの竿(8,6f)で4900円なら充分短期間で元をとれますね〜♪
竿のチェックに行ってやってもーた!買ってもーた!
0
水深60Mからせっせと浮かせて"エイ”だとガッカリしますね。。
木曽川で掛けるエイは大きくても楽に寄せられるのですが、
深場からエイを上に上げて来るのは倍以上疲れます。
竿がよく折れなかったと後で思いましたゎ。。
竿はバスロッドの流用(グリップ、ガイドは変更)なのと太郎さんからもらい受けたリールを使用。。
グローブはホームセンターで買った800円程度のモノ、メタルジグは500円以下のモノばかり---700円が一個一番高価です。。
それと最後にサワラを反応させられた事で来年のサワラがとても楽しみになりました。
ある種のパターンがわかった気がしましたので、これをどういかすか,,,
堤防からのキャスティングにも応用していければと思っております。
それと本日珍しく定時だったので遊に行って安物メバル竿のチェック!
見たかった竿が無くて探していたら売れてしまっていて展示してあるモノが1本…
竿を曲げてみて迷ったのではありますが購入してしまった。。
メバル用とはいえ竿にはクロダイ用としっかり記載されていてーMリグ対応とも、
まぁメバルに使うか微妙ではありますがキスには威力を発揮してくれると思います。
これぐらいの竿(8,6f)で4900円なら充分短期間で元をとれますね〜♪
竿のチェックに行ってやってもーた!買ってもーた!

詳細、 釣り

74aと66aのサワラ、キッチンが狭いのでさばくのにかなり苦労しますゎ。。
クーラーの中で2匹弓なりになっておられました〜

47aと45aサゴシ、これはスリムなので塩焼きになりました〜
クセがなくて定番の美味しさ!!

左側のサゴシ、かなり危険な感じの顔つきですゎ。。
このチラッと見える歯で太いリーダーもバッサリ…

66aサワラの刺身。色がいいですねー脂が程よくのってますー☆
刺身、しゃぶしゃぶで美味しくいただきました!!

74aサワラの刺身。脂は少なめですがサッパリした刺身です。
こちらも刺身、しゃぶしゃぶでペロリと完食!!

ハマチ42a3匹。丸々太って良い感じです〜☆
もう2-3匹欲しかったなぁー。。

この精悍な顔が「い〜〜〜んです♪」黄色のシャドーも決まってキャー
このお口で大きなハリをパックリ咥えてしまうのです。。

ハマチのアラ、甘辛く煮てめちゃウマっ!!!たまらんです。。
ハマチの刺身の画像撮り忘れまして食べてしまいました…
少し残ったのでフライになりました、これがまた旨かった〜
天然の魚はやっぱ美味しいですゎ。。

IN敦賀! + とょこっとメバ×アジU。 釣り
待ち合わせ時間am6時半にボートオーナーホソノさん登場。
そのお仲間二人と私で4人で乗船、余裕の釣り座である。
さっさと準備して出船!天候は晴れ、風も無く凪、ラッキーである。
時折ウネリはあるものの ダンッ!お〜腰に来たぁ〜〜>、<)〜〜
さすがに風は冷たいので後ろ向きに座っているからウネリに乗った事がわからない。
結構来ます…それでも釣り場まで快適に走り切り40mラインを流してみる。
反応が薄い(魚探の)けど試してみて、と声がかかり釣り開始。。
数回流して反応無し。ここでホソノさん電話---大船長から情報をもらうためである。
大船長も出船予定だったが船のエンジン不良で出船とりやめとの事、
急遽大船長も乗船すると決まり交換条件?で今は65mラインらしいと…
大船頭が港まで来るまでの時間アドバイスを確認に走る、65mラインに漁礁があるらしい。
その際を流す。ジグを底まで落とし一気にシャクリ上げる。
掛かった!軽い,,,エソ。周囲でもエソ。
どうも一発きっかけが欲しい、ここで漁礁の真上を流してみる。
その一流し目、ホソノさんが掛ける!私もお仲間も!一気に活気がUP!
私はゴリ巻きでガンガン巻くがホソノさんが苦労している、魚がデカイみたい。
先に私の魚が上がってくるとサワラ!結構大きい。まだホソノさんは苦労している。
その魚が上がって来た〜サワラ!デカい!タモ入れも決まりホソノさん上機嫌〜!
次の一流しも同じラインを流すと皆一気にヒット!
またもゴリ巻きで同型のサワラを上げる事ができた。しかーしホソノさんはまた苦労している。
皆で覗き込むと上がって来たのはサワラとワラサどちらもデカイから驚く@。@)
同型のサワラとワラサはさらに大きくそのダブルヒット、ありえないぐらいの確立のヒットである。
その流しで一度切り上げ大船長を迎えに港へ向かう。
到着して大船長とお仲間の二人乗船ですぐ同じポイントへ戻り釣りを再開するとー
皆一気にヒットするが全てエソ・・・・なので場所移動、
その後は大船長のアドバイスでポイントを選び流す、大きく移動した場所でまたホソノさん…
また魚を掛けて苦労している〜上がって来たのは超デカサワラ!80を越えている〜
そこからホソノさん超余裕で船頭してくれる。。。ある意味安心?!である。
大船長はなぜか不調、そんな中ハマチがボチボチ掛かり助かりましたー
マハタと黄ハタも顔を出してにぎやかになった。。
後半大船長とお仲間を港まで送りながら帰りに少しだけ流す。
ここで私は土佐カブラをメタルジグの上に装着してみる。一撃でエソ…カブラ恐るべし?
最後のポイントでお仲間が掛ける!サワラ!私は掛けるがバラシ、カブラが1本飛ぶ!
そのまま落とす、凄く違和感を感じて落としていると掛かった!私もサワラ!
ここで終了となり風が強くなった海を帰還したのでありあました。
すれ違いに沖へ釣り船が4艇出て行く、これは半夜のハマチ狙いみたいです。
ピークは過ぎているのでエサで狙うとはいえ爆釣は少ないとの事である。
皆さん今回はお疲れさんでした!風も弱く釣りやすかったです。
これで今シーズンも敦賀は終了ですねー来年はどうなのかな〜
釣果、サワラ4匹、ハマチ3匹でした。(他エソ・フグ)
0
そのお仲間二人と私で4人で乗船、余裕の釣り座である。
さっさと準備して出船!天候は晴れ、風も無く凪、ラッキーである。
時折ウネリはあるものの ダンッ!お〜腰に来たぁ〜〜>、<)〜〜
さすがに風は冷たいので後ろ向きに座っているからウネリに乗った事がわからない。
結構来ます…それでも釣り場まで快適に走り切り40mラインを流してみる。
反応が薄い(魚探の)けど試してみて、と声がかかり釣り開始。。
数回流して反応無し。ここでホソノさん電話---大船長から情報をもらうためである。
大船長も出船予定だったが船のエンジン不良で出船とりやめとの事、
急遽大船長も乗船すると決まり交換条件?で今は65mラインらしいと…
大船頭が港まで来るまでの時間アドバイスを確認に走る、65mラインに漁礁があるらしい。
その際を流す。ジグを底まで落とし一気にシャクリ上げる。
掛かった!軽い,,,エソ。周囲でもエソ。
どうも一発きっかけが欲しい、ここで漁礁の真上を流してみる。
その一流し目、ホソノさんが掛ける!私もお仲間も!一気に活気がUP!
私はゴリ巻きでガンガン巻くがホソノさんが苦労している、魚がデカイみたい。
先に私の魚が上がってくるとサワラ!結構大きい。まだホソノさんは苦労している。
その魚が上がって来た〜サワラ!デカい!タモ入れも決まりホソノさん上機嫌〜!
次の一流しも同じラインを流すと皆一気にヒット!
またもゴリ巻きで同型のサワラを上げる事ができた。しかーしホソノさんはまた苦労している。
皆で覗き込むと上がって来たのはサワラとワラサどちらもデカイから驚く@。@)
同型のサワラとワラサはさらに大きくそのダブルヒット、ありえないぐらいの確立のヒットである。
その流しで一度切り上げ大船長を迎えに港へ向かう。
到着して大船長とお仲間の二人乗船ですぐ同じポイントへ戻り釣りを再開するとー
皆一気にヒットするが全てエソ・・・・なので場所移動、
その後は大船長のアドバイスでポイントを選び流す、大きく移動した場所でまたホソノさん…
また魚を掛けて苦労している〜上がって来たのは超デカサワラ!80を越えている〜
そこからホソノさん超余裕で船頭してくれる。。。ある意味安心?!である。
大船長はなぜか不調、そんな中ハマチがボチボチ掛かり助かりましたー
マハタと黄ハタも顔を出してにぎやかになった。。
後半大船長とお仲間を港まで送りながら帰りに少しだけ流す。
ここで私は土佐カブラをメタルジグの上に装着してみる。一撃でエソ…カブラ恐るべし?
最後のポイントでお仲間が掛ける!サワラ!私は掛けるがバラシ、カブラが1本飛ぶ!
そのまま落とす、凄く違和感を感じて落としていると掛かった!私もサワラ!
ここで終了となり風が強くなった海を帰還したのでありあました。
すれ違いに沖へ釣り船が4艇出て行く、これは半夜のハマチ狙いみたいです。
ピークは過ぎているのでエサで狙うとはいえ爆釣は少ないとの事である。
皆さん今回はお疲れさんでした!風も弱く釣りやすかったです。
これで今シーズンも敦賀は終了ですねー来年はどうなのかな〜
釣果、サワラ4匹、ハマチ3匹でした。(他エソ・フグ)

今回の釣行、IN敦賀! + とょこっとメバ×アジ。 釣り
ボートオーナーから土曜釣行のお誘いが!
今回がボツだと今シーズンの敦賀は本当に無し,4回目の正直何とかなって欲しいものです。
仕事終わりから敦賀に入り仮眠を取ってー
なんて言ってられなくてメバルを探してみる。
アタリも何も…反応が無い ̄_ ̄;)
さーてどーする、ちょい移動。投げる角度に気を使ってスローに、
タタタタ----フッ!と居なくなる。なんじゃ??
妖しい。。メバルじゃないな。。さ〜て、ククク−−−フッ!また逃げられた!!
くー!!!5度目辺りから正体が何となく解ってきたような・・・
ここらで当たって来るからアタリに追従して〜〜〜〜〜掛けたっ!
ビリビリビリ!!!やっぱオマエかアジドン。。。
掛からんわな,,,正体も見破ったので場所移動。
とある河口に立つとボイルしている。
早速遠投で探ると一撃で食った!ビリビリって、シルバーの魚体がバレた。
もしかしてボイルはアジドン?予感的中。。。
そこからアタルが逃げられの連発でキープゼロ、場所移動して違う角度からボイルを狙う。
何投もしていると底の状態もわかってきたので右側のドン深の場所をフォールで探る。
と、途中で小さく コツ と当たってその後にビビビがくるのでその前アタリからの対応!
キャスト、落とし込み開始、感覚で1mほど沈んだ辺りからアジがエサを見つけアタックしてー
コツ!来た!そこから竿を倒しつつラインを送り込み〜ビビビビッ----更に竿を前に出しー
腕と竿がイッパイに伸びきった時に手首でアワセる!掛かった!
なんでここまで苦労しないといけないのか???これが本番ではなくジギングがメインなのに。。
その釣り方でアジを6-7匹釣り終了。船の待ち合わせ場所に向かい2時間ほど仮眠Zz,,,
0
今回がボツだと今シーズンの敦賀は本当に無し,4回目の正直何とかなって欲しいものです。
仕事終わりから敦賀に入り仮眠を取ってー
なんて言ってられなくてメバルを探してみる。
アタリも何も…反応が無い ̄_ ̄;)
さーてどーする、ちょい移動。投げる角度に気を使ってスローに、
タタタタ----フッ!と居なくなる。なんじゃ??
妖しい。。メバルじゃないな。。さ〜て、ククク−−−フッ!また逃げられた!!
くー!!!5度目辺りから正体が何となく解ってきたような・・・
ここらで当たって来るからアタリに追従して〜〜〜〜〜掛けたっ!
ビリビリビリ!!!やっぱオマエかアジドン。。。
掛からんわな,,,正体も見破ったので場所移動。
とある河口に立つとボイルしている。
早速遠投で探ると一撃で食った!ビリビリって、シルバーの魚体がバレた。
もしかしてボイルはアジドン?予感的中。。。
そこからアタルが逃げられの連発でキープゼロ、場所移動して違う角度からボイルを狙う。
何投もしていると底の状態もわかってきたので右側のドン深の場所をフォールで探る。
と、途中で小さく コツ と当たってその後にビビビがくるのでその前アタリからの対応!
キャスト、落とし込み開始、感覚で1mほど沈んだ辺りからアジがエサを見つけアタックしてー
コツ!来た!そこから竿を倒しつつラインを送り込み〜ビビビビッ----更に竿を前に出しー
腕と竿がイッパイに伸びきった時に手首でアワセる!掛かった!
なんでここまで苦労しないといけないのか???これが本番ではなくジギングがメインなのに。。
その釣り方でアジを6-7匹釣り終了。船の待ち合わせ場所に向かい2時間ほど仮眠Zz,,,

荒れる海。 釣り
残業の連続でまいっております。
ちょっとヒイカを見に行きたくてもそんな元気も残っておりません。
風邪は何とか乗り切ったのでこのまま週末のジギングでボチボチ釣れるといいのですがー問題は天気!この時期の北陸は…手も足も出ない事が多い,,,
なので本当は春が狙い目。。冬は狙えない事が多いので春早めに狙うと〜
まぁ岸からではなかなかそうもいかないのでボートをチョイ出すと根魚がうっはうっは!
などと考える事は皆同じでチビボートがプカプカ浮いております。。
でも来春はボートを早めにトライしてみようと企んでいるオヤジなのでした〜
0
ちょっとヒイカを見に行きたくてもそんな元気も残っておりません。
風邪は何とか乗り切ったのでこのまま週末のジギングでボチボチ釣れるといいのですがー問題は天気!この時期の北陸は…手も足も出ない事が多い,,,
なので本当は春が狙い目。。冬は狙えない事が多いので春早めに狙うと〜
まぁ岸からではなかなかそうもいかないのでボートをチョイ出すと根魚がうっはうっは!
などと考える事は皆同じでチビボートがプカプカ浮いております。。
でも来春はボートを早めにトライしてみようと企んでいるオヤジなのでした〜

なんと・・・ 釣り
お昼にメールチェックしたところ、週末のご都合は如何でしょう。と、そーです。
敦賀ボートジギングのお誘い!さすがに天候とのニラメッコとなりますが一応お願いしておきました。。
荒れていつもの釣り場に走る確率はかなりの〜☆☆☆
それはそれでいいのですが、重いメタルジグ沈めないと カラフルな鉛 ̄_ ̄;)状態。
準備をどちらも走れるようにしないと〜〜
0
敦賀ボートジギングのお誘い!さすがに天候とのニラメッコとなりますが一応お願いしておきました。。
荒れていつもの釣り場に走る確率はかなりの〜☆☆☆
それはそれでいいのですが、重いメタルジグ沈めないと カラフルな鉛 ̄_ ̄;)状態。
準備をどちらも走れるようにしないと〜〜
