細太、、 釣り
今回は爆風を予想して走る道中、
鈴鹿辺りで雨が止む「マジかー」早く止まれると風が吹くので雨を推奨!
松坂辺りから雨!これでないと。
釣り場まで下道だったので3時間、高速代が浮いた。
釣り場に着くと小雨なので何とかなりそうだ、
しかしド干潮...カッパを着込んで投げ出すとすぐに雨が止む。
干潮で雨が止んで爆風が、
すぐに止むなょー
すぐに1匹アジが釣れたのでー少し空いてもう1匹、
風が巻いて釣りにくい。
遠くのアジを探していられないので中間に居るであろうアジに合わせていく。
すると違和感アタリが出る!これで4匹追加するが更に風が威力を増す。
アジは狙ってられないのでセイゴ狙いに切り替える、
すると食うは食うは!バレるバレる!
PEにすれば確保率は上がるが6匹キープで場所移動、
動いた先でも爆風が吹き荒れる。
ジグヘッド単体で魚を探すとポツリポツリとアジが釣れる。
なんともアタリがわかりにくい,,,
ラインがとにかく安定しない、
ロッドもそれに合わせて安定しない。
ここでソアレ軟を投入、そしてラインをエステルだが03に交換!
そしてリグる、ウエイトを調整して これでどうなるのか。
少しラインの扱いが楽になる、
底も取れる、そしてレンジが思い通りになると魚が掛かる!
ツ ヒット!- ヒット!いい感じに小さなアタリが出るので魚を追加していく。
軽い竿でティップを曲げてテンションを作り出すと風の中でもアタリが出せますょ。
それと02号より伸びの少ない03号が有利、
フロロにするほどでもないのでエステル03ゴ―(笑)
群れを見失うと水面に直下に居たり何とも難しい…
すると徐々にアタリが派手になってきた〜
リグが合わなくなって来たな、
わかってはいるがすでに夜明け前なのでそのまま通す。
時折ナイスな魚が掛かるがバレてしまう、
どうしてもアタリが派手になると魚が泳ぎながら咥えているのでバレるな〜
少しいいサイズはワンテンポ空けてアワセにいきたいのだが
竿が入ってしまってはアワセるしかない。
そんなコトを考えていると夜が明けてしまった。
それでもポツポツ釣れて7時半に終了〜
終わってみればアジ68匹でした。
セイゴ6匹メバル1匹で帰ってからアジを全て刺身にしたのでー
刺身136切れ、疲れましたね。
何とか釣れて良かったですょホント。
軽くて細い竿で太目のラインとのバランスでアタリが呼び込める、
カリカリな竿もいけどナチュラルな竿で掛けるのもアリですね〜
前回はジグ単でその前はリグで---とコロコロ変わる状況に合わせるコトが出来れば
鳥羽のアジは釣れますょ。。
1
鈴鹿辺りで雨が止む「マジかー」早く止まれると風が吹くので雨を推奨!
松坂辺りから雨!これでないと。
釣り場まで下道だったので3時間、高速代が浮いた。
釣り場に着くと小雨なので何とかなりそうだ、
しかしド干潮...カッパを着込んで投げ出すとすぐに雨が止む。
干潮で雨が止んで爆風が、
すぐに止むなょー
すぐに1匹アジが釣れたのでー少し空いてもう1匹、
風が巻いて釣りにくい。
遠くのアジを探していられないので中間に居るであろうアジに合わせていく。
すると違和感アタリが出る!これで4匹追加するが更に風が威力を増す。
アジは狙ってられないのでセイゴ狙いに切り替える、
すると食うは食うは!バレるバレる!
PEにすれば確保率は上がるが6匹キープで場所移動、
動いた先でも爆風が吹き荒れる。
ジグヘッド単体で魚を探すとポツリポツリとアジが釣れる。
なんともアタリがわかりにくい,,,
ラインがとにかく安定しない、
ロッドもそれに合わせて安定しない。
ここでソアレ軟を投入、そしてラインをエステルだが03に交換!
そしてリグる、ウエイトを調整して これでどうなるのか。
少しラインの扱いが楽になる、
底も取れる、そしてレンジが思い通りになると魚が掛かる!
ツ ヒット!- ヒット!いい感じに小さなアタリが出るので魚を追加していく。
軽い竿でティップを曲げてテンションを作り出すと風の中でもアタリが出せますょ。
それと02号より伸びの少ない03号が有利、
フロロにするほどでもないのでエステル03ゴ―(笑)
群れを見失うと水面に直下に居たり何とも難しい…
すると徐々にアタリが派手になってきた〜
リグが合わなくなって来たな、
わかってはいるがすでに夜明け前なのでそのまま通す。
時折ナイスな魚が掛かるがバレてしまう、
どうしてもアタリが派手になると魚が泳ぎながら咥えているのでバレるな〜
少しいいサイズはワンテンポ空けてアワセにいきたいのだが
竿が入ってしまってはアワセるしかない。
そんなコトを考えていると夜が明けてしまった。
それでもポツポツ釣れて7時半に終了〜
終わってみればアジ68匹でした。
セイゴ6匹メバル1匹で帰ってからアジを全て刺身にしたのでー
刺身136切れ、疲れましたね。
何とか釣れて良かったですょホント。
軽くて細い竿で太目のラインとのバランスでアタリが呼び込める、
カリカリな竿もいけどナチュラルな竿で掛けるのもアリですね〜
前回はジグ単でその前はリグで---とコロコロ変わる状況に合わせるコトが出来れば
鳥羽のアジは釣れますょ。。

急遽。。 釣り
琵琶湖のバス釣行が飛んだ!
爆風の予報なので鳥羽に行きます!
鳥羽も爆風なんですけどね〜
0
爆風の予報なので鳥羽に行きます!
鳥羽も爆風なんですけどね〜

詳細。。 釣り
今回は なんだかんだ 苦労しました。
地味に深いレンジで食ったりするとバラしたりして〜
ブランクを選定して準備をしましたょ。
鳥羽スペシャル中近用ですね〜
珍しく現地で魚を並べました(笑)

今回は3匹ちょっと大きめが居ました。
20a弱ですけどねー でも少し大きいと太ってます。
明るい時間の方が魚のサイズが良かったなぁ〜
そして後半の釣果他です。

やはりセイゴは癒してくれますょ、
暴風雨でも反応してくれてたすかりますょホント。
アジをさばいて〜進呈、

一気に魚が無し!
なのでまた確保に行かないとね〜
そろそろアジフライを自宅で食べたいので次回は進呈無しかね。
自分で食べようと思うと釣れない、寒波襲来ですゎ...
そろそろ来月のシフトがわかると思うので作戦を練らないと、
と、その前にまさかのブラックですゎ----
付き合いとは言えいまさら琵琶湖なんて浮きたくない。
何でバスボートに連行されないといけないのか訳がわからん。
この風の吹く時期に長浜なんて風裏なんてありゃしない、
ボツになってくれたら尾鷲に行けるのに〜
0
地味に深いレンジで食ったりするとバラしたりして〜
ブランクを選定して準備をしましたょ。
鳥羽スペシャル中近用ですね〜
珍しく現地で魚を並べました(笑)

今回は3匹ちょっと大きめが居ました。
20a弱ですけどねー でも少し大きいと太ってます。
明るい時間の方が魚のサイズが良かったなぁ〜
そして後半の釣果他です。

やはりセイゴは癒してくれますょ、
暴風雨でも反応してくれてたすかりますょホント。
アジをさばいて〜進呈、

一気に魚が無し!
なのでまた確保に行かないとね〜
そろそろアジフライを自宅で食べたいので次回は進呈無しかね。
自分で食べようと思うと釣れない、寒波襲来ですゎ...
そろそろ来月のシフトがわかると思うので作戦を練らないと、
と、その前にまさかのブラックですゎ----
付き合いとは言えいまさら琵琶湖なんて浮きたくない。
何でバスボートに連行されないといけないのか訳がわからん。
この風の吹く時期に長浜なんて風裏なんてありゃしない、
ボツになってくれたら尾鷲に行けるのに〜

鳥羽。。 釣り
ハイ、鳥羽に行ってきました。
船での不調を忘れる為に(笑)
ワンデイのWヘッダー、
仕事終わりからそのまま走り鳥羽へ。
ポイントに入り投げるがイマイチ,,,
まず1匹、少し空いて2匹、手前パターン発動な感じ。
一応広く探りラストを掛けにいくがポツリポツリはかわらない。
う〜ん、月も顔を出し ここで動くか!
場所移動してみると1名アジング1名エサ、
エサの釣り人はすぐに帰っていったが もう1名が居座る。
それほど寄せなくても釣れるのでー
しかし風が左から邪魔をする。
右へラインが流されるので左に投げたいが---
なんて思っていたら右にエサ釣りの人が入る。
更に右が厳しくなったのに左にアジンガ〜
もっとT君みたいに釣ってくれたら参考になるが 参考になりゃしない。
釣れないからプラグを投げる始末,,,
コチラがしびれを切らして場所移動。
明け方前の状況はどうか、
ジグヘッド単体で釣れて来るがどうもしっくり来ない。
緩い向かい風でライントラブルが発生〜
もう1本がリグってあるので投げるといい感じで食う!
ポンポンと追加していると 空が明るくなりかける、
ここでウエイトアップ、するとチョイといいサイズが釣れる。
朝8時頃まで釣れてアジを数えてみると56匹でした。
キスも2匹釣れて休憩。
この時点で帰ればいいものを昼間休憩して夕暮れからに備える。
しかし4時に釣り場にエントリーするが雨、
すぐに ん?誘いを入れてみると ク 食った!
アジが釣れた。
すぐに2匹目、そして船が通り沈黙。
しばらくしてもう1匹追加して船が通り沈黙。
そして爆風の爆雨で2匹追加するのがやっと、
アタリが取れやしない。
そんな中でアタリが取れるのがセイゴ、
セイゴ狙いに切り替えて6匹ゲットして今回の鳥羽は終了しました。
7時に走り出して下道で3時間ちょうどで帰り
そこから魚をさばいて本日仕事でした。
もうこれで鳥羽に行けるかどうか、難しくなると思われます。
0
船での不調を忘れる為に(笑)
ワンデイのWヘッダー、
仕事終わりからそのまま走り鳥羽へ。
ポイントに入り投げるがイマイチ,,,
まず1匹、少し空いて2匹、手前パターン発動な感じ。
一応広く探りラストを掛けにいくがポツリポツリはかわらない。
う〜ん、月も顔を出し ここで動くか!
場所移動してみると1名アジング1名エサ、
エサの釣り人はすぐに帰っていったが もう1名が居座る。
それほど寄せなくても釣れるのでー
しかし風が左から邪魔をする。
右へラインが流されるので左に投げたいが---
なんて思っていたら右にエサ釣りの人が入る。
更に右が厳しくなったのに左にアジンガ〜
もっとT君みたいに釣ってくれたら参考になるが 参考になりゃしない。
釣れないからプラグを投げる始末,,,
コチラがしびれを切らして場所移動。
明け方前の状況はどうか、
ジグヘッド単体で釣れて来るがどうもしっくり来ない。
緩い向かい風でライントラブルが発生〜
もう1本がリグってあるので投げるといい感じで食う!
ポンポンと追加していると 空が明るくなりかける、
ここでウエイトアップ、するとチョイといいサイズが釣れる。
朝8時頃まで釣れてアジを数えてみると56匹でした。
キスも2匹釣れて休憩。
この時点で帰ればいいものを昼間休憩して夕暮れからに備える。
しかし4時に釣り場にエントリーするが雨、
すぐに ん?誘いを入れてみると ク 食った!
アジが釣れた。
すぐに2匹目、そして船が通り沈黙。
しばらくしてもう1匹追加して船が通り沈黙。
そして爆風の爆雨で2匹追加するのがやっと、
アタリが取れやしない。
そんな中でアタリが取れるのがセイゴ、
セイゴ狙いに切り替えて6匹ゲットして今回の鳥羽は終了しました。
7時に走り出して下道で3時間ちょうどで帰り
そこから魚をさばいて本日仕事でした。
もうこれで鳥羽に行けるかどうか、難しくなると思われます。

船釣。。 釣り
今回は船ですゎ。
待ち合わせ場所に到着して休憩してから乗船、
結構な風...
ポイントに着いて仕掛けを投入するが 音沙汰無し。
前半はマジでアタリ無しで左舷だけで釣果が出ていた、
後半はやっと右舷でアタリが出てカサゴが釣れた。
狙いはカサゴか?ヒラメ狙いのはずだが、
結構な根に寄せてくれてるけど,,,
もう1匹カサゴ、
完全に根を狙っているのでイメージをカサゴを釣る方向に切り替えた。
もう1匹カサゴ、
そして根の際へ沈め底をあまり切らず波で上下する動きに合わせて竿で追う。
すると ゴンゴンゴン!と三回アタッて離した〜
エサのイワシが外れていないコトを祈りそのまま底を取る、
するとゴンゴンゴン!アワセ!掛かった〜
慌てず底を切り巻いていても結構突っ込む、
ヤバイ突込みでもないのでバレない事だけを祈り巻いていると浮いて来た、
見えたのはマハタ!50aぐらいか?!ネットインゲット!
その後は小さなアタリがあっただけで終了。
他はもう1匹マハタが上がっていたのとヒラメが2匹カサゴ少々と散々な状況でした。
遠くまで行って船に乗ってショボイと間抜けだな---
師崎で出ている船はヒラメボコボコ,,,なんだこの差は...
もう船はいですゎ、
ジギングならしょうがないと思えるけどエサでこんな状況じゃ・・・
0
待ち合わせ場所に到着して休憩してから乗船、
結構な風...
ポイントに着いて仕掛けを投入するが 音沙汰無し。
前半はマジでアタリ無しで左舷だけで釣果が出ていた、
後半はやっと右舷でアタリが出てカサゴが釣れた。
狙いはカサゴか?ヒラメ狙いのはずだが、
結構な根に寄せてくれてるけど,,,
もう1匹カサゴ、
完全に根を狙っているのでイメージをカサゴを釣る方向に切り替えた。
もう1匹カサゴ、
そして根の際へ沈め底をあまり切らず波で上下する動きに合わせて竿で追う。
すると ゴンゴンゴン!と三回アタッて離した〜
エサのイワシが外れていないコトを祈りそのまま底を取る、
するとゴンゴンゴン!アワセ!掛かった〜
慌てず底を切り巻いていても結構突っ込む、
ヤバイ突込みでもないのでバレない事だけを祈り巻いていると浮いて来た、
見えたのはマハタ!50aぐらいか?!ネットインゲット!
その後は小さなアタリがあっただけで終了。
他はもう1匹マハタが上がっていたのとヒラメが2匹カサゴ少々と散々な状況でした。
遠くまで行って船に乗ってショボイと間抜けだな---
師崎で出ている船はヒラメボコボコ,,,なんだこの差は...
もう船はいですゎ、
ジギングならしょうがないと思えるけどエサでこんな状況じゃ・・・

詳細。。 釣り
今回は前半泣ける状況でした。
完全に月をノーマークにしてまして…
何とかなるレベルではなかったな〜
潮が止まっていたのもあって場所移動も考えましたょ。
潮が動いて何とかなりました。

こんな感じで釣れた魚が〜

こうなりました〜♪
そして進呈したから一気に無し。
本日は休日で疲れが出て動けず,,,
やっと夕暮れになってリールのベアリング交換、
デッドスローで巻くとシャリシャリ----
面倒なので一気に3台とも交換しました。
そしたら交換しなくていいリールのベアリングを交換して(O_0)
まぁそんなもんですゎ。
そして明日の仕事が終わったら鳥羽方面へ船釣り-------
なんでかね〜 せっかく鳥羽方面に行くのにアジングをしているヒマはないだろなー
同行者が車を出すのと その人の仕事終わりが9時、
そこから自宅に戻って待ち合わせて走り出したら休憩する時間も無しですょ。
私は7時に終わるので即走るれば少しは投げられるのだが、
ま〜〜〜〜ムリだね。
アジングしますか!と言われても無理だから。
そして船釣りの準備で2000円ちょいと散財、無駄な...
0
完全に月をノーマークにしてまして…
何とかなるレベルではなかったな〜
潮が止まっていたのもあって場所移動も考えましたょ。
潮が動いて何とかなりました。

こんな感じで釣れた魚が〜

こうなりました〜♪
そして進呈したから一気に無し。
本日は休日で疲れが出て動けず,,,
やっと夕暮れになってリールのベアリング交換、
デッドスローで巻くとシャリシャリ----
面倒なので一気に3台とも交換しました。
そしたら交換しなくていいリールのベアリングを交換して(O_0)
まぁそんなもんですゎ。
そして明日の仕事が終わったら鳥羽方面へ船釣り-------
なんでかね〜 せっかく鳥羽方面に行くのにアジングをしているヒマはないだろなー
同行者が車を出すのと その人の仕事終わりが9時、
そこから自宅に戻って待ち合わせて走り出したら休憩する時間も無しですょ。
私は7時に終わるので即走るれば少しは投げられるのだが、
ま〜〜〜〜ムリだね。
アジングしますか!と言われても無理だから。
そして船釣りの準備で2000円ちょいと散財、無駄な...

鳥羽。。 釣り
仕事の加減で鳥羽に向かった今回、走っていて思った。
月のコトを忘れていた(汗)
T君の竿を一晩で直し何かとイッパイな状態で走り出したからしょうがないか、
釣り場に着いて悩む...ここまで明るいとは。
正面から送り込んでみるがアタリが出ない、
今度は右へ探りを入れる もっと右 アタッた!ヒット!
アジだ!まず1匹。
右に居るみたいだから 居た!2匹目。
それっきり・・・
また正面から今度は左、もっと左でアタッた!ヒット!
3匹目。
それっきり1時間近くアタリ出ず、
探り過ぎてカサゴが釣れる、そしてメバル---
ドン底の潮が動き出したのでジグヘッドからリグを試す。
少しして手前よりで押さえ込んでヒット!
やっとの4匹め。
すぐにもう1匹追加、それっきり。
しかし潮が動き出しているのでジグ単で広範囲に投げて探すと沖目に居た!
どうもリグでは派手なアタリだが ジグ単だと地味なアタリが出るのでー
ジグ単で押すことに、そうなると今回持ち込んだ2本の硬い方!
ハゼでも使い込んでいるソアレBB最近のモノ(笑)
軟でもイケるがジグヘッド1.3gを遠投でリフト・フォールするには竿先にパワーが必要。
ハゼで鍛えた誘いでー パンパンパン スー パンパンパン スー - 食った!
誘いじゃねーなこりゃ、次の誘いに入るところで食っているから見せる方がいいのかも。
ツツツー ツツツー フワッ!ヒット!
誘い幅が短くて食うね、見せてステイ気味がいい感じ。
徐々に食いが良くなって来た〜
月も傾て雲も出てラストの追い込み!
今回は風もないのでロッドは好きな高さで構えられる、
なら遠投の着水からすぐに誘い出しテンションフォールを入れながらレンジを下げる作戦。
浅いレンジに居るアジにも対応しつつレンジを下げて中層に居るアジにもアピール!
そして足元に居るアジに見せればどこかで当たる。
コレがハマり抜けるアタリ連発!
遠中近どこかでアタリが出るので気は抜けないがアジを確保ぉ〜!
船が動き出しそろそろ終了だと思いながらもアジを追加していく!
全てのバランスが合って見事な抜けアタリを堪能しました♪
終わってT君が合流してくれた、釣果を聞くと33匹。
サスガ釣りますね〜
私も数えてみると63匹でした。
T君は人の多い場所での釣果なので釣果的には差がありますが 通常では出ない数です。
アジは1gメインだと言いますが、そう思い込んだら終わりです。
私は1.3gメインでしたが T君は1.5gメインですからね〜
前回はT君1.8g使用で釣果を上げていますのでアンダー1gを使わなくて済めばね。
そんなこんなでなんとか形になってくれてよかったです!!
パワーイソメは食うね〜 でも持たねぇ〜...
0
月のコトを忘れていた(汗)
T君の竿を一晩で直し何かとイッパイな状態で走り出したからしょうがないか、
釣り場に着いて悩む...ここまで明るいとは。
正面から送り込んでみるがアタリが出ない、
今度は右へ探りを入れる もっと右 アタッた!ヒット!
アジだ!まず1匹。
右に居るみたいだから 居た!2匹目。
それっきり・・・
また正面から今度は左、もっと左でアタッた!ヒット!
3匹目。
それっきり1時間近くアタリ出ず、
探り過ぎてカサゴが釣れる、そしてメバル---
ドン底の潮が動き出したのでジグヘッドからリグを試す。
少しして手前よりで押さえ込んでヒット!
やっとの4匹め。
すぐにもう1匹追加、それっきり。
しかし潮が動き出しているのでジグ単で広範囲に投げて探すと沖目に居た!
どうもリグでは派手なアタリだが ジグ単だと地味なアタリが出るのでー
ジグ単で押すことに、そうなると今回持ち込んだ2本の硬い方!
ハゼでも使い込んでいるソアレBB最近のモノ(笑)
軟でもイケるがジグヘッド1.3gを遠投でリフト・フォールするには竿先にパワーが必要。
ハゼで鍛えた誘いでー パンパンパン スー パンパンパン スー - 食った!
誘いじゃねーなこりゃ、次の誘いに入るところで食っているから見せる方がいいのかも。
ツツツー ツツツー フワッ!ヒット!
誘い幅が短くて食うね、見せてステイ気味がいい感じ。
徐々に食いが良くなって来た〜
月も傾て雲も出てラストの追い込み!
今回は風もないのでロッドは好きな高さで構えられる、
なら遠投の着水からすぐに誘い出しテンションフォールを入れながらレンジを下げる作戦。
浅いレンジに居るアジにも対応しつつレンジを下げて中層に居るアジにもアピール!
そして足元に居るアジに見せればどこかで当たる。
コレがハマり抜けるアタリ連発!
遠中近どこかでアタリが出るので気は抜けないがアジを確保ぉ〜!
船が動き出しそろそろ終了だと思いながらもアジを追加していく!
全てのバランスが合って見事な抜けアタリを堪能しました♪
終わってT君が合流してくれた、釣果を聞くと33匹。
サスガ釣りますね〜
私も数えてみると63匹でした。
T君は人の多い場所での釣果なので釣果的には差がありますが 通常では出ない数です。
アジは1gメインだと言いますが、そう思い込んだら終わりです。
私は1.3gメインでしたが T君は1.5gメインですからね〜
前回はT君1.8g使用で釣果を上げていますのでアンダー1gを使わなくて済めばね。
そんなこんなでなんとか形になってくれてよかったです!!
パワーイソメは食うね〜 でも持たねぇ〜...

OK。。 釣り
T君、竿ができあがりました。
いや90%かな、明日急遽鳥羽に向かうことになりました。
なので明日竿をもっていきますのでよろしく〜。
この前の釣果、T君の17アジも入ってます。

だから60匹以上のアジが居ますね、
これを全て開くと〜
こうなります。

アジとキスで夫婦岩(爆)三重だけに(笑)
また釣れるといいなぁ〜
0
いや90%かな、明日急遽鳥羽に向かうことになりました。
なので明日竿をもっていきますのでよろしく〜。
この前の釣果、T君の17アジも入ってます。

だから60匹以上のアジが居ますね、
これを全て開くと〜
こうなります。

アジとキスで夫婦岩(爆)三重だけに(笑)
また釣れるといいなぁ〜

詳細。。 釣り
今回は、一応釣れたね。
魚は居るけど少し小さい、太った個体とそうでない個体が居ます。
素直に食う感じではありますね〜
上手く送り込んでやれば魚が反応してくれる。
そしてなによりハゼのが難しい(笑)
アジは相手が水、だが ハゼは相手が根だから ムズイ。
パターンにハメればアジは釣れるけど、
ハゼにパターンなんてありゃしない。
底べったりで食うでしょ!と思ったあなた、
そう簡単ではない。
ホレ釣れた!と言える人は場所ですょ、
確実に場所がいいから釣れるんです。
それほどハゼの数が居なくて根に付かれたら そりゃ難しい。
付き場を探し出せばそれがパターンで、場所パターンだね。
ハゼで一番驚くのがキャストして着水後すぐに巻きに入るのだが、
巻きに入った瞬間 すでに食っているコト、しかもナイターで。
その確保率50%、掛け損ないが多くなかなか難しい。
アジが簡単な訳でもないが どちらかと言われれば ナイターで根に付くハゼのがムズイ。
アジは釣り場に良い時期に入れるかがムズイな。
さぁ次の休みはどこに行けるのだろうか…
冷え込んだけど週末はどんな天気??
0
魚は居るけど少し小さい、太った個体とそうでない個体が居ます。
素直に食う感じではありますね〜
上手く送り込んでやれば魚が反応してくれる。
そしてなによりハゼのが難しい(笑)
アジは相手が水、だが ハゼは相手が根だから ムズイ。
パターンにハメればアジは釣れるけど、
ハゼにパターンなんてありゃしない。
底べったりで食うでしょ!と思ったあなた、
そう簡単ではない。
ホレ釣れた!と言える人は場所ですょ、
確実に場所がいいから釣れるんです。
それほどハゼの数が居なくて根に付かれたら そりゃ難しい。
付き場を探し出せばそれがパターンで、場所パターンだね。
ハゼで一番驚くのがキャストして着水後すぐに巻きに入るのだが、
巻きに入った瞬間 すでに食っているコト、しかもナイターで。
その確保率50%、掛け損ないが多くなかなか難しい。
アジが簡単な訳でもないが どちらかと言われれば ナイターで根に付くハゼのがムズイ。
アジは釣り場に良い時期に入れるかがムズイな。
さぁ次の休みはどこに行けるのだろうか…
冷え込んだけど週末はどんな天気??

鳥羽。。 釣り
7時の仕事終わりから走れる訳がない。。
8時に走り出す、高速全線走破して2時間ちょうどで釣り場に、
そして爆風。
さぁどうしますか、
釣り場には1名、
一番いい場所をキープされている。
一応釣れているみたいなので隣に入り開始、
すぐに1匹釣れる。
アタリは出るので何とかなりそうなー
爆風に向かいジグ単を投げると一番アタリが多いのは1ヶ所、
一応遠くでもアタリは出るが爆風でラインをもっていかれているので掛けにくい---
連発するときもあるが間が空く、群れが移動しているのだと思われます。
6-7匹釣ったところで間が空いたのでココは場所移動、
次の場所でも爆風の影響があるな,,,
何とかなるでしょ、と始めると おっ ヒットしたのはメバル。
少しして変なー チョウチンヤローだよ、
中層を捨て底周辺でいってみると チビアカ(チビクロの仲間)
メバル・メバル・キス!ダメだ、アジの回遊が無い。
場所移動、こりゃ昨年のパターンだな〜
もうココしかない、斜めに投げていると居た!
大きな群れではないのでポツリポツリと追加していてアレコレ試していると、
群れを見失う(汗)
あまりアレコレ試すのも問題ですね、
ただジグ単よりリグった方が向いているのはわかったので投げる角度を変えてみる。
するとコレがハマり安定して釣れ出したー
遠投してラインのテンションに気をつけていると --- ヒット!
軽くラインテンションを張る程度にラインを巻き取っているだけでヒットしてくるので、
かなり巻き上げないと魚が上がって来ない(汗)
始めのワンフォールでアタリが出なかったときは軽く誘いながら寄せて来る。
派手に誘うのではなく 軽く すると -- ヒット!
そうなると魚の居場所が前側と手前側の2ヶ所なのか群れが大きいのかが気になる。
ジグ単で探ってみると 沖目はアタリは出るがやはり群れが薄い感じ、
手前の駆け上がり前に居る群れが厚い感じがする。
しかし ジグヘッドを軽くするとアタリが出なくなった(滝汗)
また群れを見失う!!
即リグってフックを交換してアジを探すと、居た!
少し左に移動しているのがわかる。
少し散らしながら投げ(風が勝手に散らしてくれる)アジを追加、
明け方前、群れが薄くなったので ラストアジと決めて掛け上げて来るとバレた、
ココで今回の鳥羽アジングは終了、T君と連絡を取りコンビニで待ち合わせ。
T君は私がはじめに入った爆風ポイントに後から入って17匹、
さすがの釣果を出していた。
私はT君より長く釣りをしていたので49匹でした。
最後にバラシた1匹が釣れていたら---
T君から部品取り用の竿を引き取り鳥羽を後にしました。
アジは小さ目が多いのですが数はボチボチな感じですね。
もう1回イケるかな?休みの加減だけど無理か〜,,,
0
8時に走り出す、高速全線走破して2時間ちょうどで釣り場に、
そして爆風。
さぁどうしますか、
釣り場には1名、
一番いい場所をキープされている。
一応釣れているみたいなので隣に入り開始、
すぐに1匹釣れる。
アタリは出るので何とかなりそうなー
爆風に向かいジグ単を投げると一番アタリが多いのは1ヶ所、
一応遠くでもアタリは出るが爆風でラインをもっていかれているので掛けにくい---
連発するときもあるが間が空く、群れが移動しているのだと思われます。
6-7匹釣ったところで間が空いたのでココは場所移動、
次の場所でも爆風の影響があるな,,,
何とかなるでしょ、と始めると おっ ヒットしたのはメバル。
少しして変なー チョウチンヤローだよ、
中層を捨て底周辺でいってみると チビアカ(チビクロの仲間)
メバル・メバル・キス!ダメだ、アジの回遊が無い。
場所移動、こりゃ昨年のパターンだな〜
もうココしかない、斜めに投げていると居た!
大きな群れではないのでポツリポツリと追加していてアレコレ試していると、
群れを見失う(汗)
あまりアレコレ試すのも問題ですね、
ただジグ単よりリグった方が向いているのはわかったので投げる角度を変えてみる。
するとコレがハマり安定して釣れ出したー
遠投してラインのテンションに気をつけていると --- ヒット!
軽くラインテンションを張る程度にラインを巻き取っているだけでヒットしてくるので、
かなり巻き上げないと魚が上がって来ない(汗)
始めのワンフォールでアタリが出なかったときは軽く誘いながら寄せて来る。
派手に誘うのではなく 軽く すると -- ヒット!
そうなると魚の居場所が前側と手前側の2ヶ所なのか群れが大きいのかが気になる。
ジグ単で探ってみると 沖目はアタリは出るがやはり群れが薄い感じ、
手前の駆け上がり前に居る群れが厚い感じがする。
しかし ジグヘッドを軽くするとアタリが出なくなった(滝汗)
また群れを見失う!!
即リグってフックを交換してアジを探すと、居た!
少し左に移動しているのがわかる。
少し散らしながら投げ(風が勝手に散らしてくれる)アジを追加、
明け方前、群れが薄くなったので ラストアジと決めて掛け上げて来るとバレた、
ココで今回の鳥羽アジングは終了、T君と連絡を取りコンビニで待ち合わせ。
T君は私がはじめに入った爆風ポイントに後から入って17匹、
さすがの釣果を出していた。
私はT君より長く釣りをしていたので49匹でした。
最後にバラシた1匹が釣れていたら---
T君から部品取り用の竿を引き取り鳥羽を後にしました。
アジは小さ目が多いのですが数はボチボチな感じですね。
もう1回イケるかな?休みの加減だけど無理か〜,,,
