ボラ。。 釣り
夏過ぎに確実にし止めたいのがボラ。。
その竿が無い のでブランクを組んだ。
いいね〜セイゴにも使えてボラにも使える感じ、
g−クラフトイジリ 何だっけ なんちゃらベティ とかみたいなー
名前で釣る訳じゃないから、
先は見事に厚いブランクを使っているから折れる心配なし。
こんな竿でないとダメ。
ボラを素早く群れから外さないと群れ自体が散ってしまう。
もちろんリールはスピン!
下向きリールさね(笑)
それともう1本ティップがある。
これでもう1本セイゴ・キビレ用を制作しないといけない。
慌てずブランクを探して硬めの竿を作らないと、
今使っている竿は2本で1本はソアレ改だからティップは柔らかめ。
もう1本はグラス系でティップを使ってあるので柔らかめではあるが
短くすることで感度を出してある。
なので鋭さが無い、前回の竿が良すぎたのですぐにブランクが見つからずー
トッカンで作り出したため妥協しまくり、
なので次作る竿はスペアーと言うより代替え機的なところです。
軽いウエイトの場合ソアレイジリロッドで今釣りをしているので
スペアーを兼ねてボラとも戦える竿を、
重めのウエイトの場足は代替え機を作るイメージで、
そんな感じで進めればOKなんじゃね。。
0
その竿が無い のでブランクを組んだ。
いいね〜セイゴにも使えてボラにも使える感じ、
g−クラフトイジリ 何だっけ なんちゃらベティ とかみたいなー
名前で釣る訳じゃないから、
先は見事に厚いブランクを使っているから折れる心配なし。
こんな竿でないとダメ。
ボラを素早く群れから外さないと群れ自体が散ってしまう。
もちろんリールはスピン!
下向きリールさね(笑)
それともう1本ティップがある。
これでもう1本セイゴ・キビレ用を制作しないといけない。
慌てずブランクを探して硬めの竿を作らないと、
今使っている竿は2本で1本はソアレ改だからティップは柔らかめ。
もう1本はグラス系でティップを使ってあるので柔らかめではあるが
短くすることで感度を出してある。
なので鋭さが無い、前回の竿が良すぎたのですぐにブランクが見つからずー
トッカンで作り出したため妥協しまくり、
なので次作る竿はスペアーと言うより代替え機的なところです。
軽いウエイトの場合ソアレイジリロッドで今釣りをしているので
スペアーを兼ねてボラとも戦える竿を、
重めのウエイトの場足は代替え機を作るイメージで、
そんな感じで進めればOKなんじゃね。。

詳細。。 釣り
今回はこんな感じです。

コノシロがイイ感じで釣れたのですが問題が・・・
さばいていると ツン とした鼻に来るニオイがするんです。
それがコノシロ全てからではないのですが、
内臓からのニオイでどの魚から出ているのか身からは判断できない---
三枚おろしの状態だとそれほどニオイが出ないから特に、
骨切りしているとニオイがするので判断しやすいのですがー
内臓を片づけないとキッチン全体がニオうので難しい。
なので明らかにニオイのしないモノ少しを食べられる様にして他はパス。
サッパも少しあるので今回はしょうがないですね。
次回は魚の内臓を現地で出してニオイチェックをしないといけないな〜
そうしないと安心して食べられない。
中国人なら食べちゃうだろうな〜
庄内川のコイも釣って食べちゃうらしいからコイ釣りのおっさんもぼやいていた。
ナマズも釣れると食べてしまうらしい、
場所によっては川に入ってタモで捕まえてナマズを持ち帰るそうです。
いきなり釣れなくなったら中国人ですゎ。。
来月は行けるのだろうか尾鷲、
時折ウキをロストするので作っておかないとね。
0

コノシロがイイ感じで釣れたのですが問題が・・・
さばいていると ツン とした鼻に来るニオイがするんです。
それがコノシロ全てからではないのですが、
内臓からのニオイでどの魚から出ているのか身からは判断できない---
三枚おろしの状態だとそれほどニオイが出ないから特に、
骨切りしているとニオイがするので判断しやすいのですがー
内臓を片づけないとキッチン全体がニオうので難しい。
なので明らかにニオイのしないモノ少しを食べられる様にして他はパス。
サッパも少しあるので今回はしょうがないですね。
次回は魚の内臓を現地で出してニオイチェックをしないといけないな〜
そうしないと安心して食べられない。
中国人なら食べちゃうだろうな〜
庄内川のコイも釣って食べちゃうらしいからコイ釣りのおっさんもぼやいていた。
ナマズも釣れると食べてしまうらしい、
場所によっては川に入ってタモで捕まえてナマズを持ち帰るそうです。
いきなり釣れなくなったら中国人ですゎ。。
来月は行けるのだろうか尾鷲、
時折ウキをロストするので作っておかないとね。

尾鷲。。 釣り
行って来ました尾鷲。。
下見に行ったのにハマる(笑)
5日間空けば月の位置も替わるわな。
お月様真上・・・アカンゎ〜
地味に探りナイスヒラセイゴを掛ける!
バレる。。
なんでかね〜
丁寧に探るが難しい、
何とか10匹釣るがこれが精一杯。
背中側から夜明けになっていたのに気付かず。
休憩してから投げサビキに行ってみる。
投げる投げる!全然アタリ無し。
見事なぐらいアタリ無し。
タイミング的にそろそろではあるがなかなか---
1時間以上お触りすらない。
しかし 唐突にその時間が訪れる、
トトットト 来た!
久しぶりのサッパだ。
1匹釣れてまた沈黙、少ししてアタリが2回あったが掛からず。
ヤバイ感じになって来た頃、
誘い上げ3セット終わりからの4セット目で ドン!
来たぁ〜〜〜〜コノシロ親分来たぁ〜〜〜〜〜!
無事取り込んで一安心。
次も掛けるが目の前でバレたー
そこからは毎投アタリがありサッパ交じりでエサ切れまで楽しめました。
ラストはエサすら無しで投げて ドン!ヒット!
コノシロ11匹にサッパ6匹で昼間の部終了です。
二晩目に期待するが入りはイマイチ、
魚の当り方が変に激しい。
竿がオジギするほど、
何とかうまく同調させて掛かったのがメバル・・・
え〜 セイゴをポツポツ追加しつつチョイいいサイズも釣れてー
ヒラセイゴも釣れた。
ココで食うでしょ、ってところで食った!
竿が重さで曲がったところでヘッドシェイク2回目でバレた。
まぁそんなもんですゎ。
何とか16匹釣ったので他の調査に行くがキビレは不在、
キスを2匹釣って終了です。
越冬キスな感じですね、
来月のシフトを見ていないが釣りに行けるのだろうか。。
0
下見に行ったのにハマる(笑)
5日間空けば月の位置も替わるわな。
お月様真上・・・アカンゎ〜
地味に探りナイスヒラセイゴを掛ける!
バレる。。
なんでかね〜
丁寧に探るが難しい、
何とか10匹釣るがこれが精一杯。
背中側から夜明けになっていたのに気付かず。
休憩してから投げサビキに行ってみる。
投げる投げる!全然アタリ無し。
見事なぐらいアタリ無し。
タイミング的にそろそろではあるがなかなか---
1時間以上お触りすらない。
しかし 唐突にその時間が訪れる、
トトットト 来た!
久しぶりのサッパだ。
1匹釣れてまた沈黙、少ししてアタリが2回あったが掛からず。
ヤバイ感じになって来た頃、
誘い上げ3セット終わりからの4セット目で ドン!
来たぁ〜〜〜〜コノシロ親分来たぁ〜〜〜〜〜!
無事取り込んで一安心。
次も掛けるが目の前でバレたー
そこからは毎投アタリがありサッパ交じりでエサ切れまで楽しめました。
ラストはエサすら無しで投げて ドン!ヒット!
コノシロ11匹にサッパ6匹で昼間の部終了です。
二晩目に期待するが入りはイマイチ、
魚の当り方が変に激しい。
竿がオジギするほど、
何とかうまく同調させて掛かったのがメバル・・・
え〜 セイゴをポツポツ追加しつつチョイいいサイズも釣れてー
ヒラセイゴも釣れた。
ココで食うでしょ、ってところで食った!
竿が重さで曲がったところでヘッドシェイク2回目でバレた。
まぁそんなもんですゎ。
何とか16匹釣ったので他の調査に行くがキビレは不在、
キスを2匹釣って終了です。
越冬キスな感じですね、
来月のシフトを見ていないが釣りに行けるのだろうか。。

詳細。。 釣り
忘れてました。
ボーっとしてました(笑)
この前の釣果です。

同じ時間を使って5-6匹のアジを釣るより
同じ時間でこれだけセイゴが釣れた方が嬉しい!の図(笑)
30aを少し切るぐらいの大きさが最大です。
コチラがベイトだったハク、

コレが沢山居るんですね。
今週末は尾鷲2デイなので昼間の釣りも頑張らないといけません!
0
ボーっとしてました(笑)
この前の釣果です。

同じ時間を使って5-6匹のアジを釣るより
同じ時間でこれだけセイゴが釣れた方が嬉しい!の図(笑)
30aを少し切るぐらいの大きさが最大です。
コチラがベイトだったハク、

コレが沢山居るんですね。
今週末は尾鷲2デイなので昼間の釣りも頑張らないといけません!

尾鷲。。 釣り
ムリクリ行って来ました尾鷲。。
仕事終わりから出遅れて走っているだけでヤバイ感じだったのでー
行きから休憩〜 10分のつもりが30分(汗)
釣りをする時間がただでさえ短いのに釣り場へ、
慌ててポイントに入り1投目で釣れる!
しかしワニグリップを車に忘れる(汗)
取に戻り再開するもセイゴからの反応は薄い。
居る場所を探しながら投げていると拾い釣りで魚を追加、
普段は沈めても食わないのだが沈めたら食ったりパターンらしきモノがハッキリしない。
そこでワームを試す。
クリアークリスマス全然反応無し。
オクトパスJrアカラメで1匹釣れるが魚が暴れてワームが消える・・・
チビキャロスワンプアカラメにしてみるとアタリはあるが抜けが多くなった。
少しワームが長いか、竿が押さえるまで巻いてアワセにいくと掛かる。
しかし長く続かず沈黙-----
時間も無いのにこれではヤバイのでアレコレ試すと、
スローで巻くと突然食ってくるのがわかり5連発するもミスキャストで
リーダーから切れる。
面倒なので強制終了です。
セイゴ最大28aまでが24匹でした。
下道で津まで走りそこからは高速でしたが高速に入ってパーキングで休憩ー
9時頃から走り出し10時半前には帰って来ました。
0
仕事終わりから出遅れて走っているだけでヤバイ感じだったのでー
行きから休憩〜 10分のつもりが30分(汗)
釣りをする時間がただでさえ短いのに釣り場へ、
慌ててポイントに入り1投目で釣れる!
しかしワニグリップを車に忘れる(汗)
取に戻り再開するもセイゴからの反応は薄い。
居る場所を探しながら投げていると拾い釣りで魚を追加、
普段は沈めても食わないのだが沈めたら食ったりパターンらしきモノがハッキリしない。
そこでワームを試す。
クリアークリスマス全然反応無し。
オクトパスJrアカラメで1匹釣れるが魚が暴れてワームが消える・・・
チビキャロスワンプアカラメにしてみるとアタリはあるが抜けが多くなった。
少しワームが長いか、竿が押さえるまで巻いてアワセにいくと掛かる。
しかし長く続かず沈黙-----
時間も無いのにこれではヤバイのでアレコレ試すと、
スローで巻くと突然食ってくるのがわかり5連発するもミスキャストで
リーダーから切れる。
面倒なので強制終了です。
セイゴ最大28aまでが24匹でした。
下道で津まで走りそこからは高速でしたが高速に入ってパーキングで休憩ー
9時頃から走り出し10時半前には帰って来ました。

詳細。。 釣り
この3匹、

刺し身になって差し上げて終了〜
足りないのでツクシご飯もパックに入れて進呈〜
つくしご飯ってどうなの??
カシワご飯(鳥飯)とかー
栗ご飯とかー
ツクシご飯って作りますかね??
食べてないから何とも言えないけど・・・
お返しにチョコレートをもらった、
ゴディバらしい 高いらしい、食べやすいからすぐになくなるなこりゃ。
キノコの山でジュウブンです(笑)
0

刺し身になって差し上げて終了〜
足りないのでツクシご飯もパックに入れて進呈〜
つくしご飯ってどうなの??
カシワご飯(鳥飯)とかー
栗ご飯とかー
ツクシご飯って作りますかね??
食べてないから何とも言えないけど・・・
お返しにチョコレートをもらった、
ゴディバらしい 高いらしい、食べやすいからすぐになくなるなこりゃ。
キノコの山でジュウブンです(笑)

爆風。。 釣り
風邪を引いたのか体調があまり良くないので釣り場に着いて40分ど休憩、
何とかなりそうなので釣り場へ。
今までで一番風が無いので探り出すがー
反応が出ない。
やっと釣れてもチビカサゴばかり、
しばらく探ってやっとギリキープ1匹。
その頃から風が吹き出す。
2匹カサゴキープ追加、
もう横からの風でケミが浮き上がるので早めに終了。
朝6:30には帰宅ですゎ。
これでしばらく行けません。。
1
何とかなりそうなので釣り場へ。
今までで一番風が無いので探り出すがー
反応が出ない。
やっと釣れてもチビカサゴばかり、
しばらく探ってやっとギリキープ1匹。
その頃から風が吹き出す。
2匹カサゴキープ追加、
もう横からの風でケミが浮き上がるので早めに終了。
朝6:30には帰宅ですゎ。
これでしばらく行けません。。

本日。。 釣り
本日また こりずにまた行って来ますょ(笑)
1

詳細。。 釣り
先に上げときます。

メバル23a。
全体でこんな感じ、

前回よりは少し多いのか、
カサゴのサイズが以前よりすこしだけいいです。
カサゴのサイズが良くてもメバルのが頭が小さく食べる部分が多い、
なので良く走るし抜く時に重い。
カサゴよりは若干回遊性があるので狙うならメバルなんですがー
居なければしょうがないってコトですゎ。
更にクロダイが釣れてくれたらカサゴをキープしなくても済む訳です。
一晩ではありませんが貫徹して全てリリースしていては釣りをする意味が無い。
必要分はキープが必要になります。
1

メバル23a。
全体でこんな感じ、

前回よりは少し多いのか、
カサゴのサイズが以前よりすこしだけいいです。
カサゴのサイズが良くてもメバルのが頭が小さく食べる部分が多い、
なので良く走るし抜く時に重い。
カサゴよりは若干回遊性があるので狙うならメバルなんですがー
居なければしょうがないってコトですゎ。
更にクロダイが釣れてくれたらカサゴをキープしなくても済む訳です。
一晩ではありませんが貫徹して全てリリースしていては釣りをする意味が無い。
必要分はキープが必要になります。

地元。。 釣り
もう勢いでしかありません(笑)
雨前のかぜの弱いタイミングなので行くしかありません。
もう潮とかどうでもいいです、
行くことに意味がある のか??
あると思われます。。
釣り場に着いて釣り始めるとー
バッカンがバランスをかってに崩し転落〜
ネットが小さくて全体を救えないので
水汲み用のひもを何とか救い上げ---
助かったと思うでしょ、
ここからが地獄!
実はバッカンを最近新調していて、
以前使っていたものより少し大きなモノになっているのです。
それしかなかったのでしょうがない。
そのバッカンに満タンの水が入った時の重いコト・・・
手が痛くなるがなんとか上げました。
やっと釣り開始。
そう言えば前回はタモを落としたな、ギリ拾えたから良かったけど,,,
サンドメリーも遠目に居る感じなので探るがカサゴばかり、
しかし少しサイズがいい。
小型の群れが居る場所もあり そうなるとリッリース連発。
するとさすが土曜日少し離れて釣り人が入りライトで照らす照らすー
バカじゃないの〜〜〜
自分はいいだろうけど周囲は迷惑でしかない。
コチラはわざわざ暗めのライトを使っているのに、
しょうがないのでそのまま探る。
明け方が近いのでそろそろ終了かと思った頃、
地味にアタリが出て丁寧に追尾してからアワセ!
重い!走る魚を一気に抜いて カサゴじゃねーし♪
何とか終了寸前でメバル確保できました。
そして終了です。
クロダイは今回も確保ならず...
1
雨前のかぜの弱いタイミングなので行くしかありません。
もう潮とかどうでもいいです、
行くことに意味がある のか??
あると思われます。。
釣り場に着いて釣り始めるとー
バッカンがバランスをかってに崩し転落〜
ネットが小さくて全体を救えないので
水汲み用のひもを何とか救い上げ---
助かったと思うでしょ、
ここからが地獄!
実はバッカンを最近新調していて、
以前使っていたものより少し大きなモノになっているのです。
それしかなかったのでしょうがない。
そのバッカンに満タンの水が入った時の重いコト・・・
手が痛くなるがなんとか上げました。
やっと釣り開始。
そう言えば前回はタモを落としたな、ギリ拾えたから良かったけど,,,
サンドメリーも遠目に居る感じなので探るがカサゴばかり、
しかし少しサイズがいい。
小型の群れが居る場所もあり そうなるとリッリース連発。
するとさすが土曜日少し離れて釣り人が入りライトで照らす照らすー
バカじゃないの〜〜〜
自分はいいだろうけど周囲は迷惑でしかない。
コチラはわざわざ暗めのライトを使っているのに、
しょうがないのでそのまま探る。
明け方が近いのでそろそろ終了かと思った頃、
地味にアタリが出て丁寧に追尾してからアワセ!
重い!走る魚を一気に抜いて カサゴじゃねーし♪
何とか終了寸前でメバル確保できました。
そして終了です。
クロダイは今回も確保ならず...
