2008年6月27日 石狩湾新港西防砂堤
軟弱な体力なため、西防砂堤はいままで避けていたが
最近またバイクを復活させ、防砂堤に出撃!!
でも、こっちの方が体力必要だったりして・・・
新川の河口から進入、がっ、いくらモトクロス競技用
のタイヤを履こうがここの砂は刺さる、ズブズブです
ここは、波打ち際が最適。
水遊びに来ている人に迷惑を掛けないようにゆっくりと
やっと到着。
スピニング、ベイト両方用意して
(SHIMANO SALTY SHOT B606L & S700L)
最初は、防砂堤基部の外海からベイトで
久々のベイト、春に1度使っただけ、投げれるかな?
シュワー クチャクチャ あぁ・・・
サミング忘れてたおまけに、ほぼノーブレーキ状態
バックラ直しながら、スピニングのほうがいいなと考えつつ
せっかく高い金を出して買ったんだし、と考えながら
2投目、今度はブレーキかけ過ぎ、飛ばない・・・
3投目、何とか勘が戻り少し飛ぶようになった
ココッ ブルブルッ! をっ なんかきた?
手応えは、ソイ・ガヤみたいだが・・・
浮いてきた、カレイか・・・20センチ位でしょうか
クルクル回りながら抜きあげると、裏表の模様が
”変”ヒ ヒラメ?
サイズは測らなかったのですが、あきらかに放流サイズ
初ヒラメいや「ソゲ」なので、魚類はヒラメだが、初ヒラメは
まだ封印しとこう。
このあとしばらくアタリ無し。
で、次にお目見えはアブラコ
ピンボケだが、本日2匹目、
このあと少しサイズアップの30前後
のアブを釣ったが、写真を撮る前にラインを持って
用意していると針がはずれオートリリース。
次に来たのが。
えっ!? またソゲ? 今度は裏は白い!天然モノ?
じゃなくて、黄色い縁取りがハッキリと、スナガレイ。
夕まずめタイム。
昆布の中から ズルッ!35UP
さすがベイトタックル、強引に扱える。
テトラポットの下の方でヒットしたので、潜られると
やっかいと言うよりラインが切られるので、ドラッグは
がっちり締めてある。
このあと、先端付近で40UPのアブをヒット。
デカ・・・ タモ無い・・・
水面でバシャバシャやっていると
アブの必死の首振り・・・
2回目の首振りで、オートリリース。
写真撮りたかった
暗くなり、イカを狙おうかと思ったが
テトラファイトは以外につかれたので終漁。

0