2009年01月31日 小樽北浜岸壁 クロソイ
今年初めての、ロックです!!
釣れましたヘ(^o^)/
15:30まで用事が入っており、それから小樽へ
南防波堤を覗くも、海が少し荒れ気味、防波堤基部が
少し波がかぶっていた。中間部に一人釣り人が見えた
大丈夫!?
程なく、一人のロッカーが基部付近で打ちはじめる
私は、根性無しなので、波風のないところを探しに
移動をかける。
第一埠頭に入ろうかと考えたが、チカ釣の方達の
じゃまをしたくないので、ひとけのない北浜へ
早速、NEW RODの感触と入魂のため SETする
きました、早速クロソイ! 上の写真
NEW RODはSHIMANO SOARE SALTY SHOT S700ULSは
クロソイで入魂となりました。
インプレッションですが、軽いです90gです
ソリッドモデルのS700ULSはTAFTECソリッドの
トップなので、感度抜群!?です。
こんなサイズでも、いい引きします。
同じような先調子の、根魚権蔵を使っていますが
このロッドよりも、もう少し柔らかくして使いや
すくした感じ。非常に気に入りました!!
欲を言えばグリップエンドをもう一握り長くして
欲しかった、フルキャストしたときのフォロースルー
時に両手を使いやすいかな・・・と。
このサイズになると、中間部から曲がります。
根のない防波堤で、ドラグをゆるめ走らせて
遊ぶとおもしろそう!
17:30 日没1時間すぎて、そろそろ止まるかなと、思いきや
2.5gのジグヘッドにバイトが頻繁にあります。
根掛かりで3.5gに変更、バイトは頻繁にあるが
フッキングせず5連続バラシ(;´_`;)
こりゃダメだ、ということで2gの大きめのフック
のジグヘッドに変更・・・途端3連チャン
同じフックサイズでこんなに違いが出るとは・・・オドロキ
今日のシメは抱卵エゾメバルで!!
今回の使用ワームは、エコギアのパラマックスと
グラスミノーの2本立てで、3時間で10匹
あ〜おもしろかった。
終漁

0