2009年3月13日 小樽北浜岸壁 クロソイ 20:55
今日の出だしは遅く、子供の送り迎えしてからの出発。
小樽に到着したのが、20時50分頃 で釣れたのが5分後
今日はさい先がいいのか、このあとも2連発。
ベジタリアンなクロソイ、海草を食べてた?
でぇ
程なくして・・・
ココッ
小さなあたり
少し送り込んで
ビシッ
ゴゴゴゴゴ
SOAREがのされます、これぞメバルロッドの
醍醐味です。
このロッドのシリーズ中一番柔らかいタイプ
根のない防波堤ならではの楽しみ方ですよね。
で、 十分に引きを楽しんだあと
あがらん・・・ 汗)
おもっ・・・
強引にドラグを締めて、抜きあげます。
へへへへっ
33cm 日に日にサイズアップします。
気をよくして、さぁドンドンおいでと張り切るも
次に来たのが
18cm ギャップ・・・ ありすぎ
このあと、レギュラーサイズ20〜25cmは
釣れるがー
ゴッ
グイーーーん
いいよー この重さは また30UPか

・・・
たしかに30UPです
重さで判断しちゃぁ だめでしょう
でも、最初の5秒位は引きが
良かったのですがーーーー
あの、熱血カジカ君なのでしょう
あとで、また目を拡大して見てみます。
このあとまたレギュラーサイズがつづき
だいぶん、ココ近辺は、プレッシャーが掛かってきたのか
単発となり釣れる間隔が広くなってきた。
あと1匹釣ったら、移動しよう
夜アブさん 33cm 小さいながら引きがいいね


ーーー
港町埠頭 反応なし


ーーー
勝納埠頭 反応なし


ーーー
南防波堤へ来ました、クロガシラ狙いの方
たくさんいるのだろうなぁ と思いきや
車5台、内1台がお帰りの準備
状況は、あまり良くないのかな
とりあえず、タモは持たずに
基部から100mほどのところで
内外とキャスト、 内側でわずかに反応
小さな ガヤ ?
あたりがあるが、3インチのワームが
喰いきれないのか・・・
じっくりくわせて・・・ ビシッ
だよね。
次は、 んっ 少し重いぞ

君かい
さっ ラスト1 でやめましょう

総数31匹

終漁


0