2009年4月29日 石狩湾新港樽川埠頭 アブラコ
1週間以上も釣りをしてなくて、ウズウズしていて
GW中はどこも混んでいるし・・・
近間でガマンしよう、ということで
小樽樽川に来ました。
しかし、ややこしいよな、
樽川埠頭は小樽市で花畔埠頭は石狩市
埠頭はどちらも石狩湾新港の管轄、
あちこちのブログで石狩市樽川埠頭と誤記があるのは
しかたがないのか・・・ 気をつけようっと!
でぇ その樽川埠頭に到着すると
駐車スペースには、車がびっしり スゲェ)
ロッドをセットしモニュメントに向かうも
等間隔に投げ釣り師がほぼ、びっしり。
夕方以降ポツポツとお帰りの方達がいます。
たくさん釣れましたか?
風は少しあるもの、調度いいくらい
海水は、あいかわらず笹濁り・・・
海水は笹濁りといわないのか?
2gジグヘッドにグラスミノーSをセット
2キャスト目にコツコツと小さなバイト
同じ所にもう一度キャスト・・・ カウントダウン・・・
根掛かり。 ブッ!
再度セットしキャストするも見切られた?
その後、2度ほど小さなバイトあったが
のらず。 多分ウグイなんだろうなー
少し離れたところでやっていたロックフィッシャーが
きて、ホッケが来たとおしえて頂き、少し話をして
小さいリグだとバンバンくるよとおしえて頂き
しかし、この時点で2.5gのジグヘッドで2インチの
ガルプスイミングマレット、これ以上は・・・
ん サンドワームか・・・ 2キャスト目に
手前海草付近でバイトあり、もう一度
同じ所を通すと、 ガッンとヒット!
海草に絡まないように強引に巻く ちょっとドラグが鳴く
んー 長い?ホッケ?
ズリズリ
おー アブじゃん (トップ写真)
小さいが、これでボーズなしだね
日がとうに沈み夕まずめタイム突入している
ここはこんなものか・・・
ゴッ!
グングン
引きは小さいが、さっきとは違う引き
下に刺さる引きは、ソイ
ん〜 ひと味ちがうね。
今度も、見える海草の少し手前でヒット
グニグニ あー 白い ホッケ?
じゃねぇよ! ウグイ!
ひょっとして・・・ ワームでのウグイは
初物? かーーぁ
今度は、少し遠目でヒット。
根掛かりか?なと強めにあおると
生命反応! グイグイと引きます
大きく、SOAREが弧を書き
強引に寄せます、なにせ手前の
海草に潜られるとやっかいなので
やはり、SOARE SALTY SHOT S683ULS改は
障害物なしの所専用だね。
あっ これ 22cmでした。
わりに元気良かったな。
樽川埠頭 初 ガヤ!いるんだね
これも22cmありました。
シメは、こいつ↓
なんかホント久しぶりにソイに会えて
満足、満足 (^_^)b


5