回を重ね4回目の沖防釣行。
予定では、小樽の沖防に渡る予定でしたが
石狩で連日、50up・60upの声が聞こえ
今回同行のユースケさんと、「石狩にしましょうか?」
と云うことで急遽石狩沖防に変更と合いなり
ヒグマの子さんとお友達の昭ちゃんさんもご一緒に!
さて、今回は早めの渡船としてアブ・ホッケでも狙おうと目論む(^。^)
1年ぶりのベイトを試す、壊れてました(^_^;)リール・・・
それでも、何とか使っている内に直るかと思い強引に
使用していると・・・ ゴンゴン?!
なんだ?
明るいうちからマゾイ・・・ さすが魔境(^_^;)クロゾイは
釣ったことはあったが、マゾイは初めて♪
ベイトは相変わらず、ブレーキが掛かりすぎ飛ばない・・・
外海に移動、強引にフルキャスト!!
とんだーーーー 振り切れた(-_-;)
スピニングに替えるかな・・・ と
バイト!
刺さる、首振り アブでしょう 底でヒットしたので
上げるまで、魚の引きを堪能
狙ってのアブ!小さいが、釣れればヨシです(^。^)
ベイトは、ここで終了
スピニングに持ち替えます、それにしても
頻繁に、チビアブ?らしきバイトあるものの
全然乗りません(^_^;)
ひょっとしてカレイ?かも
さて、ソイタイムとなり
レギュラーサイズがポコ・・・ポコ・・・釣れ始める
前回より少し大きくなってきたかな・・・
30にちょっと足りないくらいのヤツが
飽きない程度に・・・ 贅沢だが釣れすぎると飽きるから(^。^)
サムさんが登場(^。^) ご挨拶して状況報告
テトラの上ではコラボは難しいので別々で。
腰が痛くなり、横着してノドを潤しながら
座り込んで数投・・・
フリーフォール後 着底
コツコツ、バイト有り
軽く、合わせ魚の反応を見る
クンクンと応えてくれる、「乗ったな」と
座っての横着合わせ(^。^)
そんなことをしたものだから、スレ掛かりしたのか
変な引き具合?
しかし、少し重い!?まともに口なら
40近いかも・・・
ぐりんぐりん回って上がって来る感じ(^。^)
水面に上がると、大きい!! じゃん。
それにしても、足場が悪い
タモは、目の前にあるが、抜きあげられるか試すが
無理!
薄暗くサイズがわからん?
とりあえず、苦労してタモ入れ
重っ!
おおっ記録更新だ!
スケールをあてて・・・
丸テトラの上では、タモから出すわけにはいかないし。
55センチのタモだから
ええっと・・・
49センチ?
(ここで初歩的ミスを犯した・・・5センチ読み違えたm(_ _)m)
同行の皆さんに49センチ釣れたよ〜と
メールして意気揚々と「目標達成」としていた。
あとでテトラからおりて再計測して、誤計測が判明(-_-;)
さてさて、更なる記録更新めざして釣り再開
首振りして上がってきたのは、夜アブ
パットしない時間が続きます・・・
内海の状況は、反応が少ないらしく
このまま、外海で打つことに・・・
夜にテトラを移動するのは、危険なため
同じ場所で打ち続けます。
今日四もく目の
ガヤ
2:00過ぎ・・・ さすがにオールは疲れる
一休みです、朝まずめ勝負
3:00まで休息を取り
再開
内海はにごりが入り
やはり、外海へ
釣りをしていると、別な釣り人が・・・
目の前のテトラに乗り
釣りをはじめる・・・
え?
そこでするの(@_@)
こんな広い防波堤でわざわざ私の目の前にこなくても・・・
まして、私の投げているラインの上を
かぶせてキャスト!
目の前にコンブ根があるため斜めには
投げていましたが・・・ はぁ〜
おにいさん、おねいさん達、釣りを覚える前に
マナーを覚えましょう!
ここで、大人の撤退、場所を譲りました。
このブログにこれを書き込むのは不本意ですが
多くの方がこの記事を読んでいただいていると思うので
こういう時は、一声かけるのがマナーだよと(^。^)
覚えましょう。
まあ今回はそこそこ釣れましたので
時間となり
終漁
にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございました。

0