ユースケさんからのまたまたのお誘いで
行って来ました。
翌日は仕事なのでわがまま言って
ユースケさんの車で乗せてもらいましたm(_ _)m
たびたびスミマセン!今度は私の車で行きましょう。
途中
ヒグマの子さんも同乗で向かいます。
気がかりは、天候。
雪マークは良いとして、風は・・・
出かける前にチェックすると微風の様子
到着すると、少し風雪があるが何とか出来そう。
この時期の定番アライブミノーから
1投目からバイトがあるものの
チビソイの感触・・・
少し場所を移動
ボトムまで落としデッドスローで・・・
すぐにバイト!
まずまずのサイズ
まずは、ボーズ逃れ(^。^)
2投に1度はバイトがある
しかし、サカナが小さいようだ
こんなのが連発する
釣れないより良いか(^。^)
少し雪が強くなってきた
ここで、恒例の・・・
ピリッ・・・!
あれ!?来たかな・・・
次にキャストすると
手袋の切れ目を電気が走る
気にせず、やっていると
ビザにチクチクと・・・
ピーク時はリールがあらぬ音を起てている(゚Д゚)
俺のリールはスタンガンか!!
さすがに両手両足にバチッ!!と来たときは
ロッドを放しそうになった(>_<)
少しして収まったが、相変わらず
静電気には脅かされる。
さて、お魚さんは?
おほっ (^。^)マゾイさんです。
次は・・・
こんなのだったり
こんなのも・・・
もう少し良型もきました。
そして、もうそろそろ時間かなw
ユースケさんは同じ場所で
ねばっているので、釣れているんだろうな
行って見ると。
どうです?
これ!
29をゲットしていました( ^o^)ノさすが!
でも、ここ向かい風きついしょ!
元気良いね(^。^)(^。^)
私は真似できません。
横でやってみると、ズン!
おっ!
少し大きいかな?!
25upは間違えないな・・・
夜アブ!ジャスト30でした。
心折れたとユースケさん(^。^)
ここで終漁です。
ヒグマの子さんも27センチを筆頭に
そこそこ釣っていたようで、皆さん 満足(^。^)!?
ユースケさん車での送迎ありがとうございました。
終漁
※ ゴミは持ち帰りましょう。
ライフジャケットを着用しましょう。
食べない魚や海洋生物は海に戻しましょう。
※ランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂けば

ポイントがいただける仕組みになっています
ポチとお願いしますm(_ _)m

0