考えると今シーズンロックで30UPは1匹!?
運に見放されているのか、腕がないのか・・・
多分、後者でしょう(^。^)
昨年から西防砂堤が立ち入り禁止なので
行っていないせいもあるのでしょうかね。
じゃあ、沖防は・・・貧果(^_^;)
やっぱ、腕だわー
土日と仕事、休みは月曜
たまたま、息子も月曜が休みに
じゃあ、遠出でもするか
ということで、久々の積丹!
前情報でヒグマの子さんとサムさんが
ヤリイカを釣ったと言うブログ情報
港なら息子でも出来るというので
一応、エギング目的で・・・
最初に入った漁港は強風が・・・
風で海面が波立っている(^_^;)
ここをあきらめ
次の場所へ、行く前に昨年良い思いをした
漁港で少しロックをする事に。
ここでもエギングは出来るが
投げ釣りの先行者がいたため
ロックで時間をつぶし場所が空くのを待ったが
夜通しのつりでした。
さて、久しぶりの積丹の魚は?!
ほうほう、君かね
2〜3匹こんなのが釣れ
暗くなると待望のクロソイも釣れ始めた
少しサイズアップ
しかし、ここのエゾメバルはデケェな
また同じくらいのサイズが釣れたので
計ってみると
これだもんね(^。^)
積丹はエサが豊富なのかね?!
クロソイもほら!!
抱卵している訳じゃ無く
胃袋が小魚でパンパン(@_@)
サイズはエゾメバルには負けますが
「引き」 手応えが違いますね。
ヤッパ「ソイ」だわw
ーーーー きた!
30up間違え無し!
重!
ライトタックルは選択ミスでした
2時間くらいのチョイ釣りと思っていましたが
ここは高ーい堤防の上
全然抜きあげられません。
そこで100mくらい離れたところに
下まで降りられるところが
あるので海上を引きずって
30UPキターー
お久しぶりですm(_ _)m
また、お願いします。
途中"変わった魚"も釣れ
2時間がたち
ここを後ろ髪を引かれながらも後に
次に向かったのが、ヒグマの子さんが
ヤリイカを釣った場所。
エギング先行者がいたので
聞くと、イカはいるそうです。
さっそく、開始・・・
30分・・・
・・・
1時間・・・
・・・
イカはいるのですが
反応してくれません(^_^;)
2時間粘りましたが
私の腕では無理と判断
家族協議であきらめ
移動・・・
ほかの漁港も見たが、結局元の場所に
家族は寝ると云うことで
私は朝まずめまでロック
また失敗!
先ほどで懲りたはずなのに
ライトロック(^。^)仕様
タモを持ったからいいべと
たかをくくった。
今度は、ドラグ鳴りっぱなし
C3000のバイオマスターかなり締め直したが
ドラグから糸は ジジッと出て行く
これが、この引きが40upクラスなんだろうな
やっとの思いで近くまで寄せたが
立ち位置が悪く
テトラから海まで離れている
ソイの顔が見えた
観念したようだ
さぁタモを伸ばして・・・
フッ ・・・
空白の時間が
テトラでラインブレイク・・・ ☆=>=>=>(+_+。)
明るくなり
エゾメバルとレギュラーソイを追加し
ロック終漁
あとは、昼間の積丹を堪能し
一路自宅へ・・・
! ちょっと
小樽のマメイカ見ていくか
小一時間で終漁
車に戻ると
!? 見かけた方が
「おうざん」さんじゃないですか(^。^)
カメラを持って家族とドライブに来たようで
すこし立ち話をし、さよなら
今度はホントに
終漁
積丹面白かったーーー
※ ゴミは持ち帰りましょう。
ライフジャケットを着用しましょう。
食べない魚や海洋生物は海に戻しましょう。
※ランキング参加中です
下のバナーをクリックして頂けば

ポイントがいただける仕組みになっています
ポチとお願いしますm(_ _)m

0