天気予報を見ると昼に

マークが付いている
まあ、どうせ小雨程度かなと
まだジャンボハゼが釣れていない!!
自分的には20UPからジャンボハゼと
勝手に定義を付けているが(^o^)
是非こいつを釣って刺身で
と目論んでハゼ調査にBIKEで出かけた
と、よく当たる天気予報(゚Д゚)
行く途中、橋の下に一時避難です
雨具は着ていましたが、さすがに
車からの水しぶきには耐えられません。
30分も待てば、小降りとなり
一路、石狩に。
さて、先ほどの雨は嘘のように晴れ渡っています。
前回の場所より奥に陣取り
開始、ポツポツと釣れるが15センチ前後
水上バイクが来た
ん?! 赤色回転鐙付き?
写真小さくて見にくいですね。
白いボートの後ろが水上バイク
ああ、海猿さんのー
訓練でしょうか、密漁の巡回でしょうか?!
ハゼ釣りはのどかですー
おやつとお茶をいただきながら
のんびりとー
とはいえ、目的のジャンボはどこへ・・・
移動です。
ここは、浅いですがいるはず
着底とと同時に中りがあり
15センチクラスが来ました。
そして、次から次へと中りがありますが
針掛かりしない・・・ 小さい?ちびっ子カレイ?
絶妙のタイミングで合わせ
仕留めたのが
ショウサイフグ?!でしょうか
クサフグ? ヒグマの子さんこいつが多分犯人です(^o^)
夕まずめは、1投1匹と好調でしたが
日が暮れ今日の調査は
終漁
また、ジャンボは無しでした(-_-)
今回の最大は18p
ハゼ23、カレイ1、アブ1、フグ1
でした。
※ お願いしますm(_ _)m
食べない魚や海洋生物は海へ戻してね。
ゴミがない釣り場で気持ちよく釣りがしたいですね。
※

ポイントがいただける仕組みになっています
ポチとお願いしますm(_ _)m

1