2013/7/17
この時期 小樽でエギングといったら
マイカ!?
を想像します が。
マメイカがまだ釣れているというので
行ってきました。
昼から妻と二人で
コンビニでお弁当買って
釣れるか
釣れないか
時間潰し、暇つぶし的な (^o^)
それにしても
小樽の道路混んでいる
何かイベントでもやっているのでしょう。
釣り場は・・・
さほど混んでいない
さて
ロッドを振らないと
状況は分かりませんね。
隣のエギンガーの方が
ポツポツと釣れている
少し期待が出てきました。
しかし、先月の石狩の悪夢がよぎります(-_-;)
開始して妻が先にヒット!!
まあまあのサイズです。
次も、妻
次も
・・・
悪夢が・・・ (^_^;)
とすぐに私にも来ました(T_T)
それにしてもお日様がジリジリと
ズボンの上からでも
焼け付く暑さです。
こんなマメイカエギング初めてかも
妻が4匹目を釣ったときは
私はすでに5匹
面目躍如です
このあとは、面倒で数えていません。
写真も撮らずに
のんびりと
ふと、後ろに黒い車が
ナンバーを見たら確か
まめ村長の車!
やはり来ていたんだー
と、素通り 私の車に気が付かず行ってしまった。
メールで呼び寄せる(^o^)
しばらくすると
村民さんが戻ってきました(^o^)
少しお話をして
また、釣り場探しにw
またね〜
さて、息子もそろそろ帰ってくるので
私たちも帰りますか
終漁
※ お願いしますm(_ _)m
食べない魚や海洋生物は海へ戻してね。
ゴミがない釣り場で気持ちよく釣りがしたいですね。

3
1 | 《前のページ | 次のページ》