前回ハゼの季節と書きながら
やっぱ根魚も気になる。
ちびっ子ならいくらでも近場で
釣れる?!が
それなりのサイズがたまには欲しいところ
そして、たまに見かける
マイカが釣れている記事。
お出かけついで?!に
釣り・・・ 逆か(^o^)
まずは、岩内旧フェリー埠頭
カタクチイワシとサバが
たくさんいました。
そして、移動して夕まずめ
マイカ狙いかロック狙いか
迷ったが、やはりロック。
ヤブ蚊の攻撃にいきなり
3ヶ所やられた(T_T)
夏場はこれ対策も万全にしなくては。
薄明るい時間
まずはガヤでも出てきてと
1投目
カメラ忘れ携帯カメラで
いきなりクロソイ30upでした(^o^)
次々と中りがあり
25upがきます
いつもならすべて記録写真なのですが
携帯だと撮影に手間が掛かりすぎ
ブログ用だけとあきらめる(^_^;)
エゾメバルもまじりすぐに2桁
大物も少し期待したが
タモを持たず来たので
釣れたらあきらめる(そんな心配は無かったが(^o^))
そんな中
ラインが沈んでいかない?
根に乗っかったか・・・
煽ると何か昆布に引っかかった感触
途端グーーーンと同時に
テンションが無くなる・・・
やつだ!!
ワームを見るとかじりあとが!
マイカいたー
エギは・・・ 車に置いてきた(^_^;)
何度かやってくるようなら
車まで戻るか・・・
しかし、それっきり
その後はまた魚のみ
エゾメバルも良型が多く
たまに
マゾイも
ほぼ満足したので
気になる
マイカを
移動して狙うことに
だが
2〜3の漁港で試しましたが
(T_T)
終漁
※ お願いしますm(_ _)m
食べない魚や海洋生物は海へ戻してね。
ゴミがない釣り場で気持ちよく釣りがしたいですね。

1