今シーズン タイミングが悪く
石狩沖防に行けていない(-_-;)
とはいえ真冬に比べりゃ
ショアフィッシングなら
全然OKな日はあったが・・・ さぼりです(^o^)
さて
今回はまじめに!
潮の動きと釣果のデータを一部紹介します
夕方から行こうとは思っていたが
潮止まりだろうと思い
22時少し前からの行動
22時30分頃から開始をして02時13分にあがりソイを
追加して終漁という行程です
今日の小樽のコンディションは
風もなく気温も二桁と春の陽気です
ただ満月に近いため月が明るかった
これがロックフィッシュにどう影響を
及ぼすか・・・
今日の一発目は「マゾイ」から
潮はまだ動いている様子はなく
海面を走る風で表層が少し動く程度
「エゾメバル」この時期こんな小さいのが
まあ年中いるけど この時期スポーニングで
大きめを楽しめるはずなんだが(-_-;)
「クロソイ」ここのレギュラーサイズ20センチ前後だね
正確には覚えていないが23時この頃から強風が
必然的にシンカーのウエイトを上げることに
そして根掛かりも増えます(-_-;)
そんな風に苦戦しながら
「オウゴンムラソイ」(ハチガラ)
あら〜久しぶり!ここでは三度目の再会
と云うか 頭の中では次は「シマゾイ」「シマゾイ」と(^o^)
グランドスラムを考えていた!
01時くらいからはほば入れ食いとなり
風と根掛かりが無ければ爆釣だったのだろうな
とまあ、「シマゾイ」と「エゾメバル」の大型には
出会えなかったけどグランドスラムは次回に期待して
終漁
※ お願いしますm(_ _)m
食べない魚や海洋生物は海へ戻してね。
ゴミがない釣り場で気持ちよく釣りがしたいですね。

1