2008年8月22日 石狩湾新港西埠頭防砂堤 アブラコ
きのう少し癒されたのですが、もっと癒されたく
また 西防へきました。
今日は、昼間からの出撃。
となれば、ベイトでアブ狙い、のパターン。
だって、昼間の明るいうちでないと、ベイトの
頻繁に起こすバックラッシュが直せないんです 笑)
と慎重に第1投目、2投目 今のところ順調・・・
ココッ! コココッ! せーの グィン!
3投目で上の写真のアブラコ
おっ さい先いいぞ この調子で・・・
石狩湾そんなにあまくはありません。
このあと、数十回の軽いバックラと戦いながら
徐々に、俺、ベイトこなしてきた?!
追い風参考ながら7割の糸が出ていく(100M巻)
しかーし 油断すると やっちゃうんだな これが
あまりにも反応のなさに飽き飽きしてきた
ところに、若い方が話しかけてくれた
少し話し込み、いろいろな情報など教えていただいた
このあと、西防波堤に移動することにした。
工事が終わるまで、じっと待ち ユンボとダンプの出入りが
無くなり移動開始、道無き道を 老体のXLRで
初めての防砂堤まで。(基部↓)
西防砂堤から見れば、テトラだけの防波堤かと思っていたが
意外と普通の防波堤。
先客が・・・ ん? 服 脱いで・・・ ああ 例の方だ
捕まらないようにね。
西防先端↑
春先はたくさん人が来ているのでしょう、ヒトデが一面に
落ちています・・・いえ捨ててあります。
初めての場所なのでとりあえず明るいうちに、根や障害物
の確認のため、グルリと一回り・・・ んーー
あまり期待できないような雰囲気、しかしベイトフィッシュは
結構見えています。
陽が沈み、最初に来たのは
Gパルスで おまえかよっ 口からはみ出てるじゃん
こんなの2匹追加
釣れねーなぁ こんなもんかなー ここは
海を見てると結構近間に、潮目が近づいてる
あそこに魚いるかなー えーっ 潮目がこっちに来る
うぉ 西防先端に潮が衝突 渦巻く 波立つ 水面が
盛り上がる しばし見とれる・・・
釣りにならないなー
遠くの潮目で、なんかでっかい魚が ジャンプ!!
んー優に60センチはあったな。何だろ?鮭?ボラ?
少し収まってきたので、東側に移動 Sマレットを装着
着水・・・ グリグリ・・・ ゴゴッ ガガッ おっいい引き
あと1センチ いいじゃん んー手首にくるな〜
あと1フィート長いロッドが欲しい。
同じ所にキャストーーー ゴン!
泣きの30センチ!?
これもほぼ30
久々の手応えに満足 満足
最後に落とし穴に片足落とすアクシデントはあったが
大事に至らず、無事
終漁

0