Torakichiさんと熱海の沖磯に行ってきました。
何を隠そう、私は渡船が初めてです。朝6時出港で、磯まで10分程度。磯の名前は、ワク島です。ここのところ、クロダイの良型が上がっているところです。磯には、我々のほかもう1名の3名で上がりました。

磯に上がって、コマセを巻き始めると、イワシや木っ端メジナが大量に現れました。最初は、風が左から吹いていたので右側で始めました。少ししたら木っ端メジナ(15cm)の登場です。

先端で竿を出していた人は、メジナ36cm、クロダイ38cmと快調に釣っています。我々は、木っ端ばかり・・・・・
昼食を(コンビニ弁当ですが)食べた後、風も治まったので、左側でつりを始めると、隣でエギングをしていたToraさんにアオリが来ました。

ポツポツ木っ端が釣れますが、サイズが上がりません。そうこうしていると、ボラの集団がやって来ました。ここは、暇つぶしに狙うしかありません。当りウキを付け、浮き下40cmで流すと一発です。

50オーバーでした。結構走りまくられやり取りの練習になりました。
メジナ狙いに戻りますが、底の方でコマセに反応しています。棚を竿1本でシカケがなじんだ頃に当りが出始めました。やっと25〜6cmのメジナが取れました。数匹釣った後、少し沖目を流していると、いい感じでウキが沈んでいきます。合わせるといい引きです。

ちょうど30cmのメジナでした。
この後は、メジナも見えなくなったので、終了しました。
デビュー戦はまずまずの釣果でした。

0