数年ぶりに三浦半島へ出撃しました。
場所は、盗人狩り。
自宅を10時30分頃出発、コマセをF○原で購入して12時すぎに現地着。
近いですね。平日の割には、混んでます。(笑)
何とか入れそうな場所を見つけました。

常連さんの話では、ここのところ夕マズメが良いようです。
コマセを撒くとコッパの姿が確認できます。棚は、2ヒロくらいでしょうか。
とりあえず、ハリスを2ヒロ取って始めました。
いきなりウキが入りますが、乗りません。
数投目でやっとかかりました。

メジナ15cmです。
隣では、アイゴ40cmくらいを上げてます。
その後もポツポツ同じサイズが上がりますが、サイズアップしません。
そうこうしていると、風が強くなってきました。しかも向かい風です。
ウキをBに替えて、ガン玉を打ちながら調整していきますが、風でラインが
流されます。どうにか、ウキが落ち着くところで、調整できました。
しかし渋いです。
針でしょうか?ウキは、しもって行きますが、途中で浮いてきます。
針を細軸に替えると一発でした。しかし飲み込まれてます。
結構、棚が浅いようです。やはり波っけがあると浮いてくるのでしょうか?
棚は、1ヒロくらいです。
で、5時を回った頃から、やっとサイズアップ!24cmでした。
その後も同サイズを数匹。26cmが1匹。
おっとウキが思いっきり消しこみました。
合わせるとチモトからラインブレイクです。
手前に仕掛を入れて、少し流すとウキが少ししもって動きません。
効き合わせをすると、いい引きです。
泣き尺のメジナでした。久しぶりに、タモ使いました。

写真撮影の後リリースしました。
三浦半島も良いですね。
近いし、釣れるし。
しかし、○原のオキアミ高いです。3kg900円でした。
いつも行く店は600円です。しかも身が崩れやすいです。付けエサとしては
今ひとつですね。
次回は、梅雨メジナかな?

0