朝から多摩川に出勤しました。
昨日見つけた鯉の救出です。
川原に着くと、フライマンが鯉を既に救出中。挨拶をしてとりあえず、鯉1匹鮒2匹を救出。ゆっくりお話できませんでしたが、このページを見てくれた方でしょうか?ありがとうございました。その後、少し下のプールで鯉2匹鮒10匹を救出。

良い型のヘラです。大きいのは、40cm以上です。
きむらさんから電話があり、暫し情報交換。マルタ狙いとのことでした。
大きなプールは、水深があるので釣ろうと思いとりあえず1匹(64cm)本流へリリースできましたが、BBQの人たちが来て子供達が石投げを始めたので中止です。昨日より随分水位が下がりました。100匹以上入っています。来週の雨に期待です。
本流のわきでフライを流していると、バシャバシャが始まりスレでヒット。54cmでした。尾びれの付け根にかかったので取り込みに苦労しました。
平瀬川合流までマルタ&鯉探し。合流部で反応する鯉を見つけましたが、これがフライを見切る見切る。ハリスを1.5号に落としフライも小さいのに替えてやっとゲットできました。

70cm Chubby-F White 苦労しました。
マルタは、ポツポツ見かける程度でした。
新二子橋の橋梁補強工事で、先日の増水でユンボが流されそうになったせいか、大型土嚢を積み始めました。土嚢を作るために川原を掘りかえしてます。おかげで下流は濁りが取れません。増水の前に川原に置いてあったいろんなものは、流されたのでしょうか?
大雨が降るというのに、川原にユンボを置くという○急建設さん考え方が理解できませんね。
川をなめているとしか思えません。
この後、二子橋上でマルタを狙いました。対岸には、きむらさんと大物をゲットした師匠の姿が。マルタは、ここに溜まっているようで、上流に泳いでいく姿が見えます。結構フライを流したころやっとヒットです。

BH赤メルティヤーンで当りました。色が落ちてますね。産卵後かな?
お昼に弁当を食べて、二子橋下で2匹ゲット。
2匹目は、ネット入れでなんともう1匹ゲットでした。(笑)

釣ったのは、大きい方ですよ。(笑)63cm Chubby-F Pink。小さいのは53cmです。大きい方が雌でしょう。お腹が大きいから。
で、いないなプールに移動しましたが、無反応なので、キャスレをして上がりました。
本日の釣果
鯉 5匹。マルタ1匹。
本日のTackle
Rod 自作10f#10
Reel Couse#11
Line CNDスペイライン#9/10

0