雨が、上がったので、午後から出撃しました。
多摩川は、昨日の雨で20cmほど増水です。
川原には、いつもの休日ほどBBQの人がいません。
とりあえず、平瀬川との合流から始めました。
対岸のゴミが溜まっているところで、パクパクしてます。
早速フライを投入。何と2投目でヒットです!
結構元気のいい鯉です。

Chubby-F Pink 57cmでした。
2匹目は、同じポイントで20分後に出ました。
これは、65cmでいい鯉でした。
少し下ると、新二子橋の橋梁工事の仮設橋が半分ほど無くなっていました。

工期が5月末までなのでそろそろ撤収でしょう。
しかし、川原に残されていたのは、大型土嚢と土嚢の袋とパイロン。

大型土嚢は、仮設橋のために置かれたものです。橋梁を保護するためでもなんでもないものを川原に放置するのは不法投棄以外のなにものでもありませんねぇ。
橋を掛けるときは、ユンボで渡ってきたのでしょうが、今は、土嚢に詰めるじゃりを取ったため渡って来れなくなっています。あのまま放置するのでしょうか?ねえ、○急建設さん!
せっかく根固めした橋梁が、増水したときこれによって影響あると思いますが。
ただ、ジャリを取った後のプールは、いいポイントになっているのは痛し痒しです。まあ、増水一回ですぐ埋まるでしょうけど・・・・
挙句には、これです。

仮設道路に敷設する鉄板です。こんなものは、仮設ですから当然撤去するものです。何を考えてんでしょうね。○急建設さん。増水で下流に流されこれによって何かしらの被害が出たらどうするんでしょう?
京浜河川事務所に連絡した方がいいかな?
まあ、○急建設さんのいい加減な工事の文句はこんなところでお仕舞にしましょう!
で、少し下のプールで反応がありましたが、食わせることが出来ずに二子橋上に移動。サーチをすると単発の反応があります。しつこく狙って1匹ゲット。57cmでした。
下流を見ると師匠を発見。釣り下って合流しようと更に下りますが、反応がありません。
いないなプールでは、バラシ1回。プールの流れ出しで何とか1匹ゲット。

かなりメタボな鯉でした。Chubby-F Pink 62cm。
更に下って、第三京浜上流の巻き返しに行くとなんと師匠がいました。師匠のフライの先には、10匹ほどがユスリカにパクパクです。見ている最中にヒット。流れに逃げようとする鯉を何とか止めて、ゲットされてました。暫し、雑談後、中州に移動。対岸を見ると、土屋さんがおられました。中州で暫く粘るも単発の反応のみ。元気がいいのはボラだけでした。
パンも無くなりあがる途中、先ほどの巻き返しを覘くとまたパクパクです。
すかさず狙ってブジゲット。53cmでした。
5匹釣れましたので満足です。なんたって前回グリグリですから。
あと11匹でやっと通算1000匹です。5月中に達成できるかな?
本日の釣果
鯉5匹。
本日のTackle
Rod 自作 12.6f #6/7
Reel Cap's Vision Koma vk78
Line 6/7 スペイライン

0