熱海のカンノンという磯にメジナ狙いでtorakichiさんと行ってきました。
朝7時出船。
約10分で磯に到着。
少し波っ気があっていい感じですが、朝日がモロ逆光で浮きが見えにくそうです。
本日のタックルは、竿1号5.3m、リール2500番、道糸3号ハリスは1.7号、浮きBでがん玉2点うち、針はグレ針6号。タナは、とりあえず2ヒロ半から始めました。
数投して1匹めは、20cm位のメジナでした。
そのあと、26cmが出ました。
隣で竿を出していたToraさんは、お土産カワハギにメジナの28cmです。
手のひらサイズがぽつぽつ食ってきますが、なかなかサイズアップしません。
11時半に休憩して、コマセを作り、昼食をとって再開です。
ハリスを1.5号に落して、流していきますが、浮きに当りが出ないままエサがなくなります。浮きを2Bに替え重い仕掛けで即効で仕掛けを沈めますが、相変わらず手のひらサイズです。
隣のToraさんは、あたり浮きを付けて連発してます。
こっちは、当りもないのですが深いところにいるであろう大型に狙いを絞っていましたが、やはり当たりの多さに負け、当り浮きの仕掛けに変更。
コンスタントに手のひらサイズが釣れるようになりました。タナは、1.5ヒロ位でえさ取りの層を通過すれば、メジナが食ってきます。
3時を回り夕マズメの時間帯になり、あたり浮きをはずして流していると、浮きがシモッていき道糸がバチバチ出ていきます。合わせると、いい引きです。

写真は、Toraさんに撮ってもらいました。

本日最大の31cmでした。
この後は、ハリスを1回飛ばされて手のひら数枚釣って迎えの時間となりました。
いや〜楽しかったです。サイズ的にはいま一つですが、久しぶりにメジナ堪能しました。
磯上がり後、熱海港で泳がせで正月用のイカを狙いましたが、当りなしで終了でした。
Toraさんから、いいサイズのイカを頂きました。ありがとうございました。

0