4月12日(日)
午後から、連日の出撃です。
今日は、下流方面をチェックしようといないなプールから釣り下ることにしました。
プールでサーチをすると、単発ですが、大物が反応します。すかさずフライを投入しますが、フライは無視・・・・・
本流に異動。本流脇の流れのゆるいところに鯉がたまっています。サーチをすると、1匹がこれまた反応。すかさずフライを入れると、出ましたが、合わせが決まらずポイントは沈黙・・・・・
ここから、鯉を探して放浪の旅が始まりました。
川崎川の本流、異常なし。世田谷側は、えさ師が2人、竿6本、これまた、異常なし。第三京浜下、まったく異常なし・・・・・・
第三京浜下流は、瀬が続くのであきらめ、二子橋方面へ移動。
先々週調子の良かった場所でサーチをすると2〜3匹が反応してます。風が、南から吹いているので、立ち込みをやめ、岸から狙います。
二子橋下には、師匠の姿が。二子橋川崎側は、BBQで大賑わいです。中には、川で泳いでいる輩もいます。これでは、鯉もいなくなりますねぇ。
師匠が下ってきて、情報交換。二人ともまだ、「ボ」でした。
師匠の横で流していると、出ました。

師匠に撮っていただきました。

二子玉川RISEの前でライズを取ったど〜。(笑)
59cm Chubby-F Egg、なかなかいい引きの鯉でした。
師匠もすかさず、2匹ゲット!流石です。
私はというと、2回ほど出ましたが、空振り・・・・・・・
ここをあきらめ、マルタ狙いに変更。マルタを探して更に上流へ。
二子橋下で、T屋さんが流しています。手信号で挨拶。
釣れないようです。
二子橋上流は、ルアーマンが数人いて入る場所無し。
たまに、マルタのライズもどきがありますが、フライには反応無し。
更に新二子橋下、平瀬川合流辺りまで行きましたが、マルタの姿は見えず。
世田谷側を釣り下ると、新二子橋下で鯉を発見。サーチをすると好反応。
すかさずフライを変えて、流すも鯉はいなくなりました。
少し待っていると、下から色物が上がってきました。パンを食べてます。
フライを入れると、沈んでしまいました。
これは、先週きむらさんが掛けた鯉でしょう。
更に下って、ルアーマンがいなくなったので、マルタ狙いに変更。
釣りくだり、二子橋上で当たりが出ましたが、スレでしょう。痛恨のバラシ・・・・
二子橋下世田谷側でサーチをすると、少し遠いですが、流芯で反応あり。
すかさず流しますが、故意の移動範囲が広く結局1匹も取れず。
師匠のところに戻り、釣果を聞いてみると、5匹とのこと。
粘れば良かった・・・・・・・・・・
まあ、「ボ」ぢゃなかったのでいいか。
本日の夕日。
本日の釣果
鯉 1匹。
本日のTackle
Rod 自作12.6f #6/7
Reel Cap's Vision KOMA
Line WF7F

0