本日は、
こちらのお店に発注した、SG4706を受け取りに
この方とうらたんまで行ってきました。
途中、
宅配のめがねやさんに寄って、サングラスのメンテをやっていただきました。
なかなかここまでやってくれるお店は少ないと思います。
で、途中渋滞やナビのいい加減な案内により、12時到着予定が大幅に遅れ1時前に到着。
コンビに弁当を食べて、良竿さんを探すと上流からお見えになり、棹を受け取り、早速ヤマメクラッシックUへ。
最初のプールで、対岸のえぐれに良型のヤマメを発見。
さっそくカディスを結んで、狙い始めるも、ガイドにラインが通ってません・・・・・・
横では、きむらさんが掛けてます。
再度通したつもりが、またも2番目が通ってません・・・・・・情けないです。
フライを見には来ますが、咥えません。
2回ほど何とか咥えましたが、合わせが決まらず・・・・・・・・
#14のバーティカルアントに変更。
出ました。
きれいなヤマメでした。これで、入魂終了!ずいぶん気が楽になりました。
ここで、良竿さんから、ドライで出ないときのシステムを教わりました。
で、良竿さんは、でかいマスを掛けてます。
この後、この場所では、ニジマスを1匹追加。
徐々に釣りあがって行きますが、フライが気に入らないらしく、見に来てもUターン。
この後は、良竿さんに新しい棹の投げ方などを教わりながら釣りあがっていくと、

とあるポイントで出ました。(撮影きむらさん)
股の間に入られるなど失態をかましながらもネットに入った魚は、

泣き尺のヤマメでした。フライは、#16のオリーブのグースバイオットパラシュート。
(撮影 良竿さん)
で、更にその上で、いいサイズのヤマメを掛けましたが、ラインブレイク・・・・・
その上では、ブロックの脇についている魚を狙いましたが、ドラッグがかかりNG。
再度投入するも、ラインが落ちたとたん居なくなってしまいました。
更に上のプールでニジマスと見間違うようなヤマメを発見。すぐに居なくなりましたが・・・・
その上の流れ込みで掛けましたが、フックオフ・・・・相変わらずです。
その上の瀬では、あちらこちらでライズがありますが、結局1つも取れず。

(撮影きむらさん)
やっとその上の流れで出たのは、ニジマス。

(撮影 良竿さん)
このロッドいいです。結構バットがしっかりしていて、取り込みも楽です。
あまり力を入れずに投げるときれいにU字にラインが落ちます。
なんかうまくなったような気になるロッドです。
で、滝に到着。

ところどころでライズがありますが、取れませんでした。
で、川を下り、したのプールでライズ狙いも見事にラインブレイク。
イブは、エルクヘヤーカディスでニジマス入れ当たりで終了しました。
良竿さん、いろいろありがとうございました。
また、機会がありましたら遊んでください。
きむらさんまた行きましょ!

0