どうにもサボり癖が付きかけているようです。
今日は、季節の変わり目な日。
恵方を向いて太巻きを食べる、とか。
鬼に向かって豆をまく、とか。
怪しげな風習が残っているけど暦が変わってるから実際のところ
今日やる意味有るんだろうか?という素敵な日ですよね。
でも今年は豆まくの忘れました
去年は声を張り上げこそしないまでも、家の外に中に、まいてたのになー。
今年やらなかったヤツが言うのもなんですが、ちゃんとまいてる人って
どの位いるのかなー。特に大学生くらいの年代。
ウチは三人姉弟妹(気合で「きょうだい」と読んで下さい)だから
こういう時は比較的テンション上げやすいですが、
一人っ子だったらやりにくそうだしなー。マジで。
さてさてさて。
豆まくの忘れるほど何やっていたかと言うと、ご想像通り(?)
本を読んだりゲームをしたり。駄目な生活だなマジで…
試験期間中に買ったヤツとか、読んでます。
今日のライトノベル
別に今日だけで読んだわけじゃないですが。
リンクをAmazonとかじゃなくて電撃の図書館に貼ってる辺りが謎のこだわり。
・「
ミナミノミナミノ」(秋山瑞人)
続くのー!?
第一声がこんなんで申し訳無いですが、てっきり一話完結だと思ってました。
だって「1」とか「T」とか「その1」とか書いてないじゃないですか。
続きが出たらタイトルはどうなるんだろう?
そんな事を思いつつも読んだ後書きでこれまた驚かされて。
この作品発売の経緯が…。妙に感心させられました。
・「
白人萠乃と世界の危機」(七月隆文)
七月先生、改名後第一作です。
いや、あらすじの時点で分かってはいたんですが作風変わりすぎですマジで。
富士見で出していた某シリーズとも全く違いますし
「ええええええええええええええええええええええええええ!?
これホントにAstral書いてた人!?筆名も変わってるし誰にも
きっと信じてもらえないよ!?ていうかみんな信じたくないと思う!」
みたいな。無理矢理白人萠乃風に書いてみようとしたんですが
ちょっと暴言風味に。一部本意ではないです「」内は。
関連して七月先生のHP、「
TRINE」に「百合山会」という
隠しページが出来たのも見逃せないぞ!(笑)
※と、言っても白人萠乃読んでないマリみてファンは見る必要ないと思う(^^;
隠しページのアドレスは文庫の一番最後の方に書いてあります。
追記
この記事、昨日(2/4)既に投稿したつもりだったのに
「下書きとして投稿」のチェックを外し忘れたのできちんと
アップ出来てませんでした。次の記事(ジャンパー)と少し重なってるし
本来の時系列順に投稿しますね

0