てなわけでLNFも佳境を迎えようとしています。
最後の企画は「MF文庫J2大タイトル対談 〜女の子と男の子の間に〜」
という事で、『銃姫』の高殿円先生、『神様家族』の桑島由一先生のお2人が
対談を―――――――。
自分はこれまで、これほど「この作品読んどきゃ良かった」と思った事は
なかったかもしれません。スイマセン
ぶっちゃけ2作品とも読んでません
何度も買おうか、いう案は出てたんですが(脳内で)、まだ早い、まだ早いと。
最近は新刊に手一杯で既刊に手を出す余裕がありませぬ。
一番最後に回収作戦に乗り出したのは「ルナティック・ムーン」(藤原祐)で
続きを集め終わる前にとうとうシリーズが完結してしまいました。
銃姫はこれの次に買おうと思っていたシリーズなので…
…ダメー!内容言わないでー!と一人悶える。
実際、そんなネタバレ全開なハズもなくさわりだけだったですが
ネタバレを嫌うあまりあらすじを読まずに買ったりする人間なので
いつ真のネタバレが飛び出すかとドキドキしてました。
さて、そんな個人的な動揺はさておき。
お二人のデビューのきっかけや、作家さんになって嬉しかった事
辛かった事など、たくさんお話が窺えて(作品読んでないけど)
非常に楽しかったです。読んでれば多分もっと…(-_-;)
印象的だったのは高殿先生(ちなみに女性ですよ!)が小説の賞に
応募したはいいが忘れて引っ越してしまい後日職場に
「あの…小説とか書いた事ありませんか・・・」と電話がかかってきた話や
桑島先生が「神様家族」を書く前に、好きなもの書いていいと言われたので
ものすごい暗ーい話を案として提出したらダメだって言われて
じゃあ明るい話にしようって事で生まれたのが「神様家族」だって話とか。
(暗い話…桑島先生いわく「すっげぇ面白いっすよ」らしいですが蝶気になる)
お二人とも明るくてトークも面白くて素敵な方だと思いました。
事前に「高殿先生は渡瀬草一郎先生とスールの関係にある」くらいの
情報しか知らなかった僕にとっては衝撃で
もうこれは2作品を買うしかありません。帰り道に寄った本屋で
買おうかと思ったけど、これは思い留まる。
全巻揃ってる本屋でブックカバーを揃えたいなーという野望を
思い付き、それを言い訳にする今日この頃。
条件を満たす本屋は意外と少ないですが心当たりはあります。
そんなこんなで全ての企画は終了し、エンディングです。
結局あの先生はいらっしゃらなかったようで残念無念。
その先生のだけで文庫本4冊は持ってたのに…(馬鹿)
散々褒めちぎってますが、このイベント参加してよかったです。
最後になりましたが実行委員会の方々、ゲストの方々、
本当にお疲れさまでした。素晴らしいイベントをありがとうございます。
前へ← →次へ

0